*2018年7月31日(火) 作物豆
7月最終日。
今月は、緊急企画!のキャンペーンをやりました。
結果としては、失敗しました。
思いつきで、エイヤッ!「特価のキューパー」
と告知しましたが いまひとつだったようです。
すいませんでした。
何事も、下準備&根回しが大事・・・
いやいや 丁寧に!ですね 反省です。
さてさて7月31日といえば、8ozのご近所の
住吉さんの住吉祭りの日です。
住吉祭(すみよしまつり)は、7月31日に大阪市の住吉大社で行われる
例大祭を中心とした祭礼(夏越祓神事、神輿渡御祭、荒和大祓神事)。
生玉夏祭、天神祭と共に大阪三大夏祭りの一つ。(wiki)
きのうの帰り道、浴衣姿の人の群れが住吉さんに
向かって行ってました。夏らしい光景がよかった。
7月30・31・8月1日の3日間、たくさんの
屋台が出て賑わうらしいですよ。
↓写真は、3年前の今日の出来ごと

*2018年7月30日(月) 作物豆
すいません、月末でお仕事バタバタでして
これにて失礼致します。

*2018年7月27日(金) 作物豆
スコールに注意!
きのうの夕立はすごかった。
皆さんのところはいかがでしたか?
ここ粉浜では、16時くらいにバシャーッと
土砂降りで商店街のアーケードで雨漏りしたそうな。
もうすぐ8月なので「夏の風物詩」とも
言えるのかもしれません。
風物詩の一つ、週末台風も気になるところです。
今日のフロント なんやかんや。
↓↓↓

*2018年7月26日(木) 作物豆
天神祭りの空は桃色
昨夕の空です。
タイトルの天神祭りの行われた場所から
遠く離れた、大阪の南端の空です。

Facebookやinstagram いろんな人が
「ピンク色の空!」
「空がきれい」
と、写真をUPしていました。
同じ空を見て 感動したり、嬉しくなったり
同じ空を見上げてる人いっぱいだ。
そんなことを改めて感じました。
あ・・・空が真っ黒になるまで仕事だった方
メンバーたち お疲れ様です。

*2018年7月25日(水) 作物豆
「暑い」という言葉を出さないでおこうと
思うのだけれど、会う日人ごとに
「暑いですね〜」から、会話スタート。
本日 満員御礼(ありがとうございます)
ロケの仕事も数件ございます。
TVで「危険な暑さ」という言葉を耳にするたび
仕事と合間合間で水分とって熱中症対策
できているだろうか・・・と 気になります。
しかし・・・「熱中症が心配」って話
いつから始まったのだろうか・・・。
*2018年7月24日(火) 作物豆
ギラギラです。
猛暑お見舞い申し上げます。

今週は、「満員御礼!」と喜んだり
「おーーーっと キャンセルぅ」と泣いたりが
激しく 行き交っておりまして
「スケジュールいっぱいだったヤン」でしたが、
ただいま猫の手チームが、空いています。
お電話くださいませ!0120-06-0015
*2018年7月23日(月) 作物豆
元8INDEX
「おはようございます。お久しぶりです」
今朝は、東京で活躍中の元8カメラマンから
「大阪で撮影が決まりそうなんでxxxx
8ozにアシスト依頼する日がきましたよ」と
電話がかかってきました。
約20年前に8ozに在籍していたメンバー。
うれしいな〜 ありがたいな〜
元8の人の声を聞くと、すっと当時の場面が
蘇ってきます。
今から、現役メンバーが現場をしっかりアシストしてる
そんな絵を脳内で描いています。
「あれれ??」
今週はスケジュール混み合ってるな〜
と思っていましたが、あれれのキャンセルで
週末、空きあります。

*2018年7月20日(金) 作物豆

今日は土用です。
うなぎが食べられるでしょうか。
週末も、暑さが続きます。
ご自愛くださいませ。
*2018年7月19日(木) 作物豆
夏祭りシーズン
仕事をしていたら
ドンドコ ドンドコ おもてから太鼓の音。
生根神社の夏祭りです。

ちょうどビルを囲う道路が祭りのトラックの
通り道らしく、毎年太鼓に驚かされるのです。
「あっ!祭りのトラックだ。」 と、いつもなら
スタジオの窓にへばりつき、路上のトラックの上で
太鼓を打ち鳴らす子供らに手を振るところですが
今日のスタジオは 元8カメラマン藤岡優介さんが
お仕事中のため、さすがに乱入はダメダメ。
玄関から飛び出してみましたが、見えたのは
トラックの後ろ姿でした。
祭りといえばキャンペーン
(なんのこっちゃ)
三連休明けですので、今週は週末が早い。
「週末はどなたさまもキャンペーン価格」で
ご利用いただけます。どうぞ!
*2018年7月18日(水) 作物豆
すばらしい!
先日来、マシューズのセンチュリーアームの
この部分の溶接が剥がれたのか キコキコ
動くようになり、これは・・・新たに購入かな と
考えておりましたが購入前にあがいてみようか、

こんな接着剤を購入してみた。
「A剤・B剤を均等に混ぜて 接着箇所に素早く塗布。
約5分で動かなくなりxxxxx」
の説明文。なかなか緊張させてくれます。
結果は、お見事!キコキコしなくなりました。
アームのこの部分はテンションのかかる所なので
実際に使い続けていかがかは これからですが
使えるグッズです。

*2018年7月17日(火) 作物豆
勝者決定!!!
風音コンテストVol.59の1位が決定しました。
井村保之さんです。

井村さん、初提出で1位の獲得。
おめでとーーー!!!
前回から、結果発表の日まで作者が誰かを
隠して出しております。
誰の作品か記載しましたので、改めてご覧ください。
「へー これは ○○さんの写真か〜意外」とか
そんなこと、あるかもしれませんよ。
*2018年7月13日(金) 作物豆
40度!?
先日メンバーと話ししていて
「ロケで動き回って、汗をかいてそのままの
服で電車に乗ったので、いっきに冷えてxxx」
という声がありました。
わかるなぁ〜 空調された場所に入ると
その瞬間は「ひゃぁ〜気持ちいい」だけど
長くいると寒くなりますね。
汗をかいてたらなおさらです。
この時期は、簡易な着替えをバッグに
入れておくほうが安全かもしれません。
今朝のラジオお天気コーナーで
「三連休は大阪でも40度を超える日が
あるかもしれません。観測史上初かも」と
話していました。
40度・・・恐ろしい数字です。
どうか皆様ご用心・ご自愛ください。
そして被災地の皆様 雨の次は猛暑
心よりお見舞い申し上げます。
*** 風音ふぉとコンテスト投票締切間近***

からの「いいね」もお願いします
*2018年7月12日(木) 作物豆
今週末は三連休だそうな。
14日=土曜日・15日=日曜日・16日=海の日
現状、空きは少なめではありますが
*2018年7月11日(水) 作物豆
陰干し

陰干しという言葉が適当かどうかは
アレですけれども、アンブレラちゃんたちの
お手入れです。
特にProfotoのアンブレラは、しっかりした生地(?)
だからこそ、変な折ジワがついたら、戻りづらい。
時々、こうしてお手入れしなくちゃ です。
「アンブレラ=消耗品」との声もありますが
大事に使いたいものでございます。
キャンペーン開催中です。
@おなじみ「フレッフレッフリー!」
A「土日祝日は、どなたさまも」
の2本立てでございます。
ネット予約限定のキャンペーンです。
どうぞご利用ください。
ご予約をお待ちしております!
*2018年7月10日(火) 作物豆
ごちそうさまでした。
スタジオでは、元8カメラマン飯久保忠士さんが
作品撮りされています。
「プリン食べてください」と
差し入れ持ってきてくれました。
わーい。
前日キャンセルのための救済で
フロント勤務中の篠岡みちるさんが
ごちそうになる前に パシャリ!
ちょっとレトロ感出てて、いい感じの写真。

キャンペーン中!!
model Atype mizoguchi
*2018年7月9日(月) 作物豆
暑いぞ!
日曜日の夕方の雲。
この雲を境に、雨雲が去り、今日の大阪は真夏です。
予報では、今週ずっと35度前後の猛暑日が続くらしい。
ほへ〜〜っ こりゃ からだに堪えます。
熱中症に要注意!です。
熱いといえば、キャンペーン
@おなじみ「フレッフレッフリー!」
A「土日祝日は、どなたさまも」
の2本立てでございます。
ネット予約限定のキャンペーンです。
どうぞご利用ください。
ご予約をお待ちしております!
*2018年7月6日(金) 作物豆
お見舞い申し上げます。
昨日からの激しい雨。
夜半には、恐ろしいほどの音で降りました。
メンバーからも「明日、早めに行動しますが
もしかしたら、交通機関が運休するかも。」
と 不安の声。
そして、夜が明ける時間に携帯が「ピーン」
わたしの住む町の【避難勧告】を知らせる
エリアメールである。
ドキドキしながら、電車情報チェック。
メンバーたちの状況確認。
みんな遅れることなく現場に行きました。
被害に遭われたみなさま、お見舞い申し上げます。
明日七夕の夜には、星が見られますように。
*2018年7月5日(木) 作物豆
三角形の日焼け
今日は、スタジオでは元8(もとはち)カメラマン
藤岡優介さんが、撮影されています。
久々に会った藤岡さんは「ロケ焼けです」
と、すっかり夏色の肌。
「脇を締めてカメラ構えて撮影していたら
ひじの内側だけ、三角形に焼けてないんですよ」
だ、そうです。
《ゴルフ焼け》は聞いたことあるけど《カメラ焼け》ですね。
新作です。
6月22日に行いました、送別会の
パラパラ動画が完成しました。
今回は、篠岡みちるさんの360°カメラが
大活躍しています。おもしろい映像です。
どうぞご覧ください。

*2018年7月4日(水) 作物豆
手が空いたら
今朝は、大阪の南北をつなぐ重要な路線である
御堂筋線が止まって、慌てました。
幸い、迂回したりしてみんな現場に行けて
ほっとしましたが、そんなこんなしていたら
フロントが突然真っ暗に。PCもDOWN。
「えっ?何?電気使いすぎ?ブレーカー?」
「がやがや」 他のofficeからも人が出てきた。
粉浜周辺で停電発生でした。
停電なんて、まー久しく起こりませんでしたので
びっくりです。
前日キャンセルが発生したので、
その救済で井村保之さんがフロント勤務に来ています。
ちょっとフロント作業の手があきましたので
スタジオ機材を掃除中。
物によって、掃除の道具も使い分け。
あっ・・・ピカールのCMではございません。

*2018年7月3日(火) 作物豆
週末は七夕
メンバー「笹飾り?七夕の笹ですか?」
作物「そうよ。季節感は大事!毎年飾ります」
メンバー「じゃ短冊に願い事書かないと」
作物「書こ 書こ」
「『キャンペーンを利用してください』かな〜」
メンバー「それ、願う相手間違ってませんか?」
作物「へへへ そうぉ?」
そんな願いが叶ったか、さっそくご依頼来てます。
ありがとうございます。
7月7日七夕の日から7月31日お仕事を
対象として、キャンペーンします。
どうぞ、ご利用ください。
*2018年7月2日(月) 作物豆
突然ですが!
夏のキャンペーン!
「きゅー ぱー 」
@おなじみ
「フレッフレッフリー!」
A
「土日祝日は、どなたさまも」
の2本立てでございます。
ネット予約限定のキャンペーンです。
どうぞご利用ください。
ご予約をお待ちしております!