*2014年8月29日(金) 作物豆
さー トレーニングだ!!
今日は研修生がトレーニングに来ています。
カメラの基礎ともいえる、ピンホール&4×5カメラの勉強です。
↓写真をクリックで、中野博志さん撮影のショートムービーが見られます。
*2014年8月28日(木) 作物豆
目覚めると、すごく寒いし 雨降ってるし
仕事柄、天気予報などチェック チェック している
つもりでしたので、「そんなこと言ってたっけ?」と驚いた。
今日から遠方にロケに出たスタッフもあり、急激な秋到来は心配。
季節の変わり目=寒暖の差大=風邪ひきやすい・・・
各自、体調管理たのんまっせーーーーーー!!!
*2014年8月27日(水) 作物豆
ネットのニュース記事で面白いカメラ発見!
おもしろうそうなデジカメが発売されるそうなので
ご紹介しちゃいます。
カシオの分離型防水デジカメ「EX-FR10」
9月19日発売予定で、予想実売価格は5万円前後。
「離れた場所(安定的に使うには5mまで)にあるカメラの映像を
操作部のディスプレーで確認しながらシャッターを切ることができる。」
らしい・・・いやぁ楽しそう、遊べそうではありませんか。
5万円か・・・・うーむ・・・・5万あればプロ機材の
アクセサリーの方を買うのかな・・・・。
*2014年8月26日(火) 作物豆
8月最終週でございます。
夜中というか、未明に地震で起こされました。
大阪湾が震源だったらしく、グラグラッときたので
「ナニナニッ?地震?」と飛び起きました。
TVつけて、速報を確認しましたが、そんなに大きくなかったようで
ほーっとしつつ、再度就寝したわけですが・・・
今週〜来週にかけて、宿泊のロケに出るスタッフもあり
天気不安定なニュースもずっと続いているし
地球さん!どうかお静か&穏やかに!!な思いです。
今日の1枚 -粉浜商店街にて- | |
|
地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日(毎月24日)であり、 なおかつお盆の期間中でもある旧暦7月24日に向け、 その前日の宵縁日を中心とした3日間の期間を指し、 またそのうちの日を選んで行われる地蔵菩薩の祭のことをいう。 路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっている。 近年では8月23・24日に行われるのが一般的である。 今日では地蔵盆は子供のための祭とも言え、地蔵に詣った 地域の子供達が一堂に会するため、子供達に向けた イベントや遊び場となることもしばしばである。 |
*2014年8月25日(月) 作物豆
困ったお天気
豪雨のための災害に遭われたNEWSが、多く
本当に心からお悔やみ申し上げます。
昨晩は、大阪・京都・兵庫県の北部で「警報」という
ニュースが流れ、思わず各スタッフの住まいは大丈夫か?
と 脳みそぐるぐる・・・・。
幸い、特にそれに関する連絡はないので 大丈夫だったようだ。
しかし・・・集中的に降る雨の怖さが、この夏はヒシヒシと感じさせれらる。
集中的といえば
例年のことながら、8月9月の8ozのスケジュールは
仕事が集中しておりまして・・・・ほんっと連日満員で
ありがたく・申し訳なく あぁ〜 ついつい口をついて出るのは
「撮影のシーズンが 分散していればxxx」である。
*2014年8月23日(土) 作物豆
トレーニング開始!
![]() |
研修生 今日からさっそく トレーニング開始。 ・ストロボ機材について ・スタジオの機材アレコレ を勉強しつつ 顔写真の撮影です。 最初は機材の名称が 覚えらんないんですよね〜 ←はい、これ 何十年来の研修2日目の 風景なのでございます。 デジタル主流の現在 4×5カメラで顔写真を 撮られるなんて まーないでしょう。 そんな記念すべき トレーニング初日です。 |
*2014年8月22日(金) 作物豆
研修スタート!!
連日「スケジュールが混み合いxxxa申し訳ございません」
と 電話対応させていただいております。
本当に、ツライ&申し訳ない思いでございます。
そんな中、研修生が入りました!!です。
今日のところは、8ozのシステムや仕事内容などの
説明を受けて終了。
さすがに、第1日目ということで、ちょっと緊張気味?
明日から実技の勉強がスタートします。
さーーがんばろう!!!
*2014年8月21日(木) 作物豆
みなさん いろいろご存知でしょうが・・
今日も、スタッフみんな現場を飛び回っているので
スタッフの記事を載せることができないので
「こんなアプリ使ってる?」の話
左がiPoneで撮った ストレート写真
右はその画像を チョチョイと 「FingerFocus一眼レフ」
アプリで、ピントの欲しいところだけ、コシコシした写真。
(どっちがイイかとか、それは置いといて)
なんとも、簡単に写真を加工できるんですね・・・。
こんなweb用の、小さい料理写真とかなら チョチョイですな・・・・。
いやぁ〜恐るべし スマホアプリ。
*2014年8月20日(水) 作物豆
スケジュールが混み合い
キャンセル待ちが続出で、ご迷惑をおかけしております。
*2014年8月19日(火) 作物豆
てんやわんや
本日は、面接アリ・電話も多し 月末近しで
請求関係も あれやこれや で大忙し〜!!!
ただいま、17時すぎ、HPの更新もこんな時間になっちゃった。
あわわわわわ・・・・
写真展のDMを頂戴しました。 ありがとうございます。 名古屋でございます。 ←クリックで詳細が見られます |
|
きのうUPしました、パラパラ動画の撮影風景も ムービー撮っちゃいました。 面白いので見てください。画像をクリック⇒ |
![]() |
*2014年8月18日(月) 作物豆
Bタイプ誕生!!
夏休み明けのお仕事の方が多いでしょう本日
休み疲れは出ていませんかーーー??
8ozは、休み中も、けっこうお電話を頂戴し
土・日以外は なかなかに忙しかったです。(喜)
そして、休み明けの今日も 電話が多く
うれしーーー!ですが、、、スケジュールが混み合い
キャンセル待ちが多くなっております。ご迷惑おかけしてます。
そんな中、8月12日最終テストを受けた高橋知子さん
Bタイプテスト合格でございます。おめでとう!
*2014年8月12日(火) 作物豆
アシスタントテストだ!
なんやかんや、(ペーパーテスト落ちたり・・・泣)で
日延べしておりました、高橋知子さんのBタイプテスト
今日が最終のテスト日でございます。
今日の課題は、アシスタントテスト。
擬似現場の形で、アシスタントとしての動きを確認します。
↓モデル撮影の擬似現場
8ozは365日営業です!!
明日から8月13日〜17日夏休みの方もおありでしょう。
8ozはいつもどおり、営業しておりますので お電話や
予約フォームから、どうぞご予約ください。
*8月中はスケジュールが混み合っており、キャンセル待ちの日も
多くなっていますが、調整でき次第、ご連絡しますので、予約・問い合わせ くださいませ。
●次のHPの更新は、8月18日になります。
*2014年8月11日(月) 作物豆
台風一過
週末の台風11号、大阪は、自然災害が少ないので、
「今回はもしや!?」と かなり気を揉みましたが
8ozの現場や、私の周りは特に大きな影響もなく、過ぎました。
皆様、大丈夫だったでしょうか?
あっ・・・スタッフが楽しみにしていた、淀川花火大会は
中止になりましたね・・・・。残念でした。
8月10日(日曜日)の昼過ぎの大阪湾です。
台風で荒れた海。底のほうまで揉まれたのか?
妙な緑色のような泥水色でした。
8ozは365日営業です!!
すでに大型連休に入られた方もおありでしょう。
明日仕事して、あさって8月13日〜17日夏休みの方もおありでしょう。
8ozはいつもどおり、営業しておりますので お電話や
予約フォームから、どうぞご予約ください。
*8月中はスケジュールが混み合っており、キャンセル待ちの日も
多くなっていますが、調整でき次第、ご連絡しますので、予約・問い合わせ くださいませ。
*2014年8月8日(金) 作物豆
「せっかくですからーー」
今日は、前日キャンセルが発生し
キャンセル救済に藤岡優介さん登場。
週末ということで、電話もそこそこ忙しいのですが
午後になりフロント作業に ちょっと時間があきましたので、
『さーわたしは、夏休み前の掃除でもするかー!』と
動き出したところ
「じゃ、僕はホリ塗ります!!」と、チャッチャカ さっさか
日ごろできないことを、こんな機会にやっちゃってます。
真っ白なホリって気持ちイイもんねーーー。
*2014年8月7日(木) 作物豆
またまた台風・・・・。
梅雨時に、しっかり雨が降らなかったからか・・・
次々に台風がやってくる。
南の海上で、のたのた していたので、大丈夫かと思いきや
「週末に日本列島直撃の恐れ」だと!??
週末もロケ撮影の予約が入っており、どうなるやら心配です。
世間では、8月9日の土曜日から17日まで大型連休の方もあるとか・・・
「勘弁してやぁ〜」な、お気持ちでしょう。
まっ8ozは、あいも変わらず 24時間365日営業なので、アレですけど。
*2014年8月6月(水) 作物豆
すいません・・・ちょっと、本日のフロント忙しくしておりまして
こんな、感じでご容赦!!
*2014年8月5日(火) 作物豆
静か=忙しい
企業の夏休み(お盆休み)・・・・暦に無い休みなので調べてみた
お盆は全国的に(一般的に)は8月15日を指します。
この15日を中心に、13日には先祖を家に迎えるための迎え火、
16日には反対に先祖を送る為の送り火が焚かれる風習があります。
企業にもよりますが、一般的には、この迎え火から送り火の期間…
8月13日〜8月16日がお盆休みとなる場合が多いです
ということらしい。と・・・今年の暦に当てはめると
8月17日が日曜日なので、8月13日〜17日が一般的となる。
そんなわけで、今週の平日&8月11・12日は
スケジュールが、パンパンッになってしまいました。
でっ、今日はSTBあけの予約も入れて、完売 満員御礼!
だからフロントは、誰も現れることなく、わたし一人で
パチャパチャ(キーボード)しているわけです。
あ・・・朝はあんなに晴天だったのに、雲が出てきました。
今週は、みなさん折りたたみの傘は必需品です!!
*2014年8月4日(月) 作物豆
ターイムアタック!!
今日のスタジオは、柿木智絵さんのトレーニング中。
「確実・安全」そして「スピーディーに!」
あれこれの作業ができるように、機材に慣れるように
そんな内容のトレーニングです。
*ストロボの組立
*オートポールでバック紙を吊る
*センチュリースタンドの操作
などなどなど、十数項目の内容をトレーニングします。
![]() |
←タッチで 動画が見られます。 |
*2014年8月2日(土) 作物豆
あれこれトレーニング中!!
今日は石田郁実さんが勉強中。
主な内容は、露出について。
猫の手チームなので、現場ではここまでの作業を
させていただくことがありませんが、今日は次のステップに
進むために、ガンガンお勉強でございます。
しっかり学んで、明日以降の現場で活かせ!!
*2014年8月1日(金) 作物豆
来週はスケジュールが混みまくっており、お断りしたり
キャンセル待ちして頂いていたり、、、ご迷惑おかけしております。