ウエストバック雑記 のA〜 は  @以降(の下)に掲載しています。


ウエストバック雑記 @
 
 
ワタクシが8ozのタイプだった 頃  
 
言っても 
 
その頃 
8ozはタイプ分け なんぞ なく 
みんながAタイプ(?!)でした。
 
話せば 長くなるので 止めますが
組織としては 未成熟モノ だった頃です。
 
ウエストバックってな モン は
誰も着用してなかったのです。
 
だいたいが 
尻のポケットにカッターナイフ
が 相場でした。
 
ちょっと 気の利いた おあ兄さんは
ベトナムパンツ(6ポケットパンツ)
程度 で
 
やり過ぎやろ〜 ってヤツは
カメラマンベスト
いわゆる
サファリールック(死語かも…)
で 決めてる つもり な ヤツ
 
そこに 入した ワタクシは
 
ウエストバック!!
 
製造メーカーは
 
 
 
京都市東山知恩院前上ル
 
 
 
で 
分かった人は
相当な“カバン”です ね 。
 
 
 
一澤帆布店 
です。
 
 
 
 
ベルト通しが付いてゝ
15cm×20cm
のバックでした。
 
「苦労ちゃん それ 何処で 売ってんねん?」
って
よく聞かれました。
 
 
話は ちょっと それますが
 
 
その頃の 一澤帆布店は
木造平屋建て で
外から 職人さんがミシンをかけているのが 見え
ガラガラって 引き戸を開けて
靴を脱いで
『仕事中 お邪魔します… 』的
気分で 買い物してました。
 
 
現場で
 
「ほな ボチボチ やろ か…」
ベルトをはずし
ウエストバッグを装着した
間!
 
仕事Boyにヘンシンした
ワタクシでした。
 
 
続く…
 
2006.3.29 
ウエストバック雑記 A
 
 
 
い出しましたッ!
 
一澤帆布の 前 ありました よ
 
米軍の放出品のスコップケース
腰からぶら下げていました ね
 
折りたたみの携帯スコップ入れ で
ちょっとハード目な袋でした
 
やっぱ 現場で
れ カッコ良い やん!」 って
よく 言われてました。 
 
 
エッヘン!
 
 
それに
 
ウエストバック” 
自体 が
カバン屋さんに 売ってない 
時代で あり
 
だから
ウエストバック
って ゆう
言葉も 無い 時代だった と思います。
 
 
腰袋(こしぶくろ)” って
確か
言ってました。
 
ダサ&ダサ!
 
ですね… 。
 
 
 
それでは
 
ウエストバックの中身を検証しましょう
 
最初は 
と〜ぜん
 
カッターナイフ
 
で す ね 。
 
 
 
それもッ!
 
NTカッター社の 
 
ギザ(商品名です)
 
まり!
 
 
 
人生色々
 
カッターナイフも 色々
持つ人の性格にもよるンでしょう か
 
細身のカッターナイフが
好きな人います ね
そー いう 人って きっと
繊細なンでしょう ね…?
 
ワタクシは
サツ派 ??
 
 
 
続く…

ウエストバック雑記 B
 
 
ギザ
ネジ式のストッパーが付いていて
好きでした。
 
刃先を0.1ミリでも(無段階に)調節できます
 
馬鹿力を入れても
確実にストッパーがきいている ので
安全で Good! っす 。
 
 
 
ギザと云うだけあって
でギザ模様
 
力一杯でも 滑りません から
 
ガサツ派のワタクシに ピッタンコでした。
 
 
 
って
 
言っても
 
 
 
実は
 
もー 
 
一本 
 
腰袋に入れてました。
 
繊細でナ〜バス用のカッターナイフを
NT社のAD2Pです。
 
 
刃がフツーのヤツより鋭角ですので
細かい作業の時なんか
腰袋から  と 出し
好評でした。
 
 
丁拳銃 
 
ちゅ〜 こっちゃ ねえ
 
 
 
ちょっと 余談 します。
 
カッターナイフは
OLFA(オルファー)社も
有名ですが
ワタクシ ど〜 も
あの オルファーカラーの 黄色
が 好きになれないンです よ ねえ
 
ところで…
 
OLFA社の名前の由来は
折る刃】から 来ているの
知ってました?
 
OLFA社の創業者が
プキポキ割れる(折れる)
板チョコ から 思い付いたんだって
 
ちなみに
 
NTカッター社の
旧社名は
日本転写紙鰍ナす。
 
転写紙 って
 
ガリバン紙で
 
ガリバン紙
って 知ってますか?
 
知らない?
 
蝋紙(ロウガミ)
パラフィン紙
見たいな…
 
ん〜 
又 の機会に説明する ね 。
 
その 特殊な紙を
スパッ って
切りたい為に 発明したとか… 。
 
両社 ともに
 
大阪の会社です。
 
 
 
閑話休題
 
 
 
 
次は…
 
ハサミです ね
 
丸章工業社製
シルキーの鋏で
 
決定!! 
 
ですねッ 。
 
 
 
丸章工業って
岐阜県の関市
関といえば…
関の刃物で 
有名です。
 
シルキーの鋏は
シルキーハサミ
 
グッドデザイン賞を獲得し
大変 美しい 形で
 
そして
 
とにかく よく(恐ろしいほど)切れます。
 
よ〜 するに
裁ちバサミと同じ刃なので
 
切れます!!
 
 
 
 
え〜 っと
 
次は…
 
 
ロアー
 
 
ブロアーと言えば…
 
やっぱ…
 
 
 
続く…

2006.3.31

ウエストバック雑記 C
 
 
ブロアー と いえば
 
ヒコヒコ
です ね
 
? ? ?
 
 
当時のワタクシ
『ブロアー』なんて言ったこと
ナシです
 
ホコリがあるから  しま〜すッ!』てな ぐあいに
 
 
ヒコヒコといえば
 
UN社の
ャンボリケーン
これッ 最強です!
 
 
ただ 
ワタクシの一澤クン(20cm×15cm)には
ジャンハリ君は
中身 空っぽ のクセに
ちょっと 大きい 
ので
一回り小型のハリケーンでした。
 
ジャンハリ君の一回り 大きい
スーパーハリケーンって のがあって
色は つや消しの黒
プロっぽい です。
 
この
スーハリ君 に
 
何故か こころ 惹かれました 。
 
 
みなさん は
非 ご自宅用に ど〜 ぞッ!!
 
 
 
… でぇ
 
つぎッ!
 
ーミーナイフ
 
日本語で言うと
 
十徳ナイフ
 
え〜
 
ビクトリノックス社(スイス製)
 
色々な種類があり
ピンキリ で
何十種類もあるのですが
プラス(+)のドライバーが あると
便利でした。
 
 
余談
 
ワタクシ ご自宅用に
これの チャンプ・シェル を持っています。
 
チャンプと ゆ〜 位だから
チャンピョン物で
 
最強の31種類のツール です ねん
 
シェルって ゆー から 
貝で
 
真珠貝の柄で
ほとんど工芸品です。
 
あッ! 
すいません…
自慢 しちゃいました 。 
 
 
次は…  と ぉ
 
 
 
続く…
 
2006.4.1 
ウエストバック雑記 D
 
 
小型ホッチキス
 
普通のはタバコの長さ位の
ですが
その 半分のサイズ。
 
5cm位ですかね…
 
当時
東急ハンズやロフトも
関西に無くって
とーぜん ネット通販も
 
あち&こち 探し回って
 
やっと
 
銀座・伊東屋で 入手
東京ロケの時の
自由時間に
 
 
 
絆創膏(ばんそうこう)
 
正式にはサージカルテープって言うらしいンですが
包帯留め とも言っていたんですが
 
今のパーマセルの様に使ってました。
粘着力が 強くないので
マーキングや仮止めに
重宝しました。
 
 
 
ミニマグライト
  
ペンライトです。
アルミ合金で 
ヘビーデューディー 
丈夫です。
 
 
手鏡
 
商品の写り込みを
探すのに 便利です。
 
ワタクシ 自動車の撮影経験していて
写り込みには強いですが
カメラマンに説明する時に
よく 使いました。
 
「何か 商品に 写ってるで なンやろ…?」
な 時に
商品の所に 飛んで行き
『ほら あの リュウデン(龍電社)のスタンド じゃ〜 ないっすか ぁ 』
商品に 手鏡の角度を合わせて
写し込ませる って
やり方を してました。
 
 
入射角と反射角の 問題。
 
 
また 
オープン・ロケの時に
太陽にキラキラして
遠くの人への
合図にも 使えますよ ね 。 
 
また 
 
化粧直しにも…
 
???
 
 
 
次に
それから…
 
デンタル・ミラー
 
歯医者さん御用達の 鏡です。
 
 
これは…
 
 
 
 
続く…
ウエストバック雑記 E
 
 
デンタル・ミラーの記憶
 
口にマグライトを咥えて
汗 流し 
ホガホガ ウナりながら
4×5カメラの 絞り を調節している
だとか…
 
耳にマグライトを はさみ
眉間に シワ寄せながら
小細工をしている
だとか…
 
いつも 
マグライトと苦悩とが
セット
 
そんな 
風景を思い出します。
 
 
を 覗くのに 
とても 便利です。
 
 
当時
 
この鏡も入手困難で
友達の友達の また その○○の○○が
歯科院の受付をしている
と 聞いて
友人の友人に頼んで…
みたい な ツテ戦術
Get!
でした。
 
いつも いつも 使う 
Goods 
では なかったですが
 
腰袋から
こんなモンを
ヒョイと出したら
 
やるな〜 」 って
 
言われること
請け合い! です。
 
 
 
 
水準器
 
水泡式のヤツです。
 
ョウサツ(商品撮影)が 
得意だった ワタクシには
必須アイテム(懐かしい言葉や!)でした。
 
 
 
 
レーザーポインター
 
赤外線のレーザで
講義する時なんか に
赤い点でポイントするヤツ 
光学的な指示棒
で す ね
 
今では 100円ショップでも
売ってそー ですが
 
やはり 当時
そんな モンは フツーに 売ってなくて
 
苦労チャン これ 軍用やで
 
って
あるスタジオで使っているのを見て
 
しい ッ ! 
 
って言って
返ってきた答えでした。
 
 
続く…
 
2006.4.4

ウエストバック F
 
 
れ ライフルに装着するヤツや から
ま〜 人殺しの為に あるモン やン
しゃ〜 から 
日本の安全基準に
適合してないネン で〜
目に当てたら 失明するし
皮膚に当てたら 皮膚になる ネン で… 」
 
でも…
 
でも…
 
仕事の為なら
失明も皮膚癌にも なりますッ!
 
って 頼み込んで
購入して もらいました。
 
ま〜 実際
役に立ったンは
 
Aタイプ後半
特に
【光源堂】の時代です。
 
車の撮影の時などに
レンズ位置から
レーザ−を商品(車)照射して
ライトの位置を探る
とか
 
余計な 写り込みを探す
とか
 
「ライトを何処から入れましょか…?」
って 聞かれたら
『あそこ』
と 言って レーザーを当てゝ
ポイントする
など
 
強烈な赤外線レーザーの
直進性は ooでした。
 
 
 
話は ちょっと変わりますが
 
曇った
夜空に向って
レーザーを照射すると
 
赤い光線が
宇宙の果てまで
真っ直ぐに伸びていくのを 
見て
不思議な気分に
陥るのでありました。
 
 
 
まあ
 
この頃なると
初代一澤クンでは
パンパンになるので
20cm×20cmの
2代目クンを 購入てました。
 
 
 
コンパス(磁石)
 
最初 マニアックな
軍用のレンザティック社のを
腰袋入れてたンですが…
重い&かさばるので
即 却下!
 
スント社の薄っぺらい
ヤツに
選手交代しました。
 
 
 
続く…
 
 
2006.4.5

ウエストバック雑記 G
 
 
 
今 
8ozはメンバーに
関西圏の地図と一緒にコンパスを支給してます。
 
はじめて行く 現場に
迷わないように…
と 
願いを込めて… (愛) ← ガキのメールみたいな こと すな!
 
 
ワタクシは
その様な
使用目的では なくって
 
ロケハンに同行した時など
 
朝日は どっちから 昇る かな ? 」
太陽は どっちに 沈むンやろ ? 」
2時(14時)頃の太陽って どの辺り かな…?
って 
聞かれたら
腰袋から
サッと コンパス君を 取り出
 
あそこ ですッ
 
 
 させました 。
 
 
 
ま あ
 
日本全国
どんな
知らン土地に行っても
東西南北って
コンパス なし でも
で 分かります よね… (イ ヤ ミ なヤツ!)
 
 
 
次!
 
 
リンホフ社ビューファインダー(ズームファインダー)
 
 
 
アングル(orレンズ)を探す グッズです。
 
カメラマンさんが
両手で指鉄砲を
クロスさせながら
アングルを探している 
なんか
腰袋から 取り出します。
 
(ほんと は プロのカメラマンって 指で画角ってしません よね) 
 
 
これ
 
その昔
 
映画屋さんと仕事を一緒にした時(いわゆる ムービーがらみ)
 
監督にあたる人が 
これ を
持っていて
覗きながら
アチ&コチ
ウロウロしていて
こゝ に カメラ!」 って
 
ま ぁ
 
カメラ位置が 決定した 訳なんですが
 
 
 
休憩時間に
 
監督さんに
それ 何ン す か ? 」
って 聞いたら
 
きみ〜 ぃ パチカメやろ〜 ぉ 
これ パチカメ用品 や でえ 知らンのん?!
 
って サゲズマれ ました 。
 
 
 
続く…
 
ウエストバック雑記 H
 
 
 
大判フィルム手持ち撮影する
ファインダーっていたけどなあ… 」
監督さんが説明してくれました。
 
大判フィルムって 
4×5のカメラ…
手持ち…
って
そんな チャな!?
 
手持ちで 4×5 かまえて
あてずっぽー にシャッター切れないから
ファインダーを付けた 
と いう
の 
か 
?!
 
るほど !
 
と 思いながら 
 
ちょっと 貸してもらえますか?
 
って 
覗いてみましたら
 
から遠 までの
小型望遠鏡(??)の様な物で
 
4×5カメラ計算で
75mm〜360mm
ズーミングできました。
 
カメラに90mmのレンズを装着した時は 
ビューファインダーも90mmに合わせ
210mmの時は
210mmにセットする
 
そっか…
監督さんは これを見ながら
アングルとレンズを決めてたンか… フムフム
 
でッ
 
れ ッタイ クに 必要〜ぉ!!
 
と 
 
速攻!
 
♪ 大丸そごうを 東へ 50歩 歩いて 
 
(カンカンカメラの) ナニワ 
 
3階
新品で 約15万円
………
 
4階の
中古で その半分強
 
よし!
 
キヨミズ・ジャンプ だー  !!
 
 
 
ゲットしましたッ !
 
 
納得 。
 
 
 
次!
 
 
さ〜 そろそろ みなさま お気づきですか?
 
 
続く…
 
ウエストバッグ雑記 I
 
 
実は  本当は…
 
20cm×20cmの
二代目一澤クンに
も〜
グッズが入り切れなくなって います。
 
 
としては 二代目クンの大きさが 限界 。
邪魔で 重い!
 
 
 
だから
 
実質
 
ウエストバッグの話は 
 
終了
 
であります 。
 
 
でも
 
 
 
アシスト・グッズは ますます 増え続けていきます。
 
 
ガム・りゃん・セロのテープ類
 
クレパス・ポスカラ・色鉛筆
 
 
 
 
なんと! 言っても
 
CCフィルター
色変換フィルター
一式も 持っとりました。
 
Kodak社 Y.M.C.B.G.R で0.25〜50の 42枚
UJIFILM社 LBA&LBB 18枚
 
 
そして!
 
・大工道具一式 (トンカチ・のこぎり・ドライバー etc&etc… )
 
・細引き (洗濯物を干す様なロープ)
 
 
で もって
そんなモン達を入れる
腰袋とは別に
現場へ 持って行きました。
 
 
最初は
 
・ブリキの大工道具入れ
 
次に
 
・米軍放出品のパラシュートを入れる鞄
 
んで
 
・骨董屋さんで見つけた ドクターバッグ
 ショルダー付きのお医者さん用の本革の鞄でした。
 
 
 
そんな 話 を 次回 ちょっと だけ します。
 
 
 
終りの よーな 
 
気配

2006.4.10

サブだけどきな のA〜 は  @以降(の下)に掲載しています。


サブだけどきな鞄  @
 
 
メインは腰袋クンです。
 
サブだけど  
ドラえもんの 魔法のポケット の様に
 
でも 出します!!
鞄です。
 
 
 
 
しかし
 
あるロケの仕事で
 
苦労田くん それ 乗せンといて…
 
車に機材の積み込みをしている時
ワタクシの大きなサブの
言われた 言葉 です。
 
腰に着けてるノも いらん で…
 
エストバッグ
も…
 
冗談では なさそうだ
 
うち で 用意してるノンで やって。
 
 
アシスタントが
自前でGoodsを持ってる のは
どこか
許せない の だったと 思います。
 
 
その頃の 
フリーのアシスタントって
ンませ〜ん ッター 借して下さ〜いッ  」
 使いッ
フツー
な 時代 でしたから。
 
 
 
昔話です。
 
 
まー ぁ
 
それでも どんどん 
アシスト・グッズは増えていきました!!
 
 
一日 仕事を 終えて
酒飲みながら
 
『今日は アレが 無かったからな…
ちょっと 時間 掛かった なあ
アレ 明日 持って 行こう!!』
翌日には ソレを 鞄に入れて 現場へ
 
みたいに
 
でした。
 
 
 
 
サブバッグに入ってないモノって
 
ケコプター
こでもドア
イムマシーン
くらい
やった
かな…?
 
( ケッコ〜 あるヤン )
 
 
 
続く…

2006.4.11

サブだけどきな鞄  A
 
サブタイトル 職質
 
 
 
深夜 
仕事を終え
 
大きなカバンを持って
トボトボ
暗い道を
歩いていたら
 
きみ きみっ!
 
って
お巡りさんに
よく
呼び止められました。
 
交番に
連れて行かれ
 
カバンの中身 拝見
 
お巡りさんは
「よしッ!違い ないッ!
思ったことでしょう
 
トンカチ やら
ノコギリ やら
ドライバーセット やら
細引き(ロープ) やら
カバンから
ゾロゾロ
 
何んと
怪し気な
道具達が
てくるわ てくるわ 
 
 
写真の関係で… 
 
って
説明しても
ゼンゼン
 
 
なんで ノコギリが いるネン…?
ロープ は ?
ガムテープ ?
 
最初の頃は
オドオドと
説明していましたが
 
毎度 々々
に 
なると
 
妻に 電話して下さい 。 」
 
答えるように なりました。
 
 
 
そう そ〜う
 
ワタクシ 
運転免許証を持ってません
つまり
車の運転 出来ない ひと です
ので
身分証明は 保健証で
いつも
携帯していました
 
顔写真は
とーぜん
無いので
 
お巡りさんの
???
倍増だったンでしょう ね。
 
 
 
ちょっと 懐かしい気分で 職質 の お話 でした。
 
 
続く…
 
2006.4.12 

サブだけどきな鞄  B
 
 
30年の昔
 
生成りのヌメ革が
アメ色になり
海外の旅行会社のタグが
一杯に ヒラヒラしている
VUITTONのボストンバッグ
 
サブのバッグとして
欲し かった っ す…
 
 
 
ボコボコで
DON’T X−RAY
なんて
シールがペタペタ貼ってる
ZEROの鞄も 欲しかった なあ 。
 
 
 
 
 
その頃
 
ちょっと あっち(仏国)で ロケ あって…
みたいに
ケンソンしながら
ピカピカのヴィトンを自慢したり で
 
日本国内では そーとー 高く
数倍の値段 の 
( 今でも そーとー ですが )
 
 
本町の何処かの
輸入カメラ店で
ゼロハリを取り扱ってる 
聞きつけ
 
見たンですが
 
少し青みがかった
アルミニューム合金は
つるつる だった
 
やっぱ
ボコボコ や ね
一人ごちった のであった
 
 
そういう気持ちが 頂点に達し
妻に
お〜 てッ!!」
って 言ったら
 
「あんた ギョ〜カイをに回すの!?」
キツく言われました。
 
 
TAKAGA ASSISTANT YA N
 
 
そ〜 で なくとも 
 
 
 
だったのに 
ねっ
! 
 
 
 
 
お〜 しまい 。
 
2006.4.13