*2017年11月30日(木) 作物豆
11月最終日
今月はなーんか早かったなぁ。
なんでやろ?皆さんそんなことないですか?
平日に休日が2度あったから?
いろいろ、ドタバタが続いて、脳みそが
そんなトラブルに支配されていたから?
まっ、泣いても笑っても、あしたから12月だ!
★写真展のご案内です。来週の今日から開催★
今年5月、中之島に移転したキヤノンギャラリーで開催される DOES IT WORK?! 2017 関西11人の作家展 12月7日(木)〜12月13日(水) |
|
![]() |
|
キヤノンギャラリー大阪 大阪市北区中之島3-2-4中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F 10:00?18:00(最終日15:00まで)日・祝休館 |
*2017年11月29日(水) 作物豆
雨模様
「実は、雨模様というのは、雨降っていない。
降ってきそうだな〜という状態のことなんですよ。
勘違いしている人がいますが」
はい! 私も勘違いしていたクチです。
今日の大阪は、まさしく 「雨模様」
降りそな、降らなそうな お天気。
(降っている地域あれば、アレですが)
今日は、聞いている範囲では、完全なオープンロケ
現場はなさそうですが、自然光スタジオでの撮影が
数件あるので、やっぱりお日様の光が欲しいところ。
外から、ライト入れるにしても、雨模様を
気にしながらっていうのは、、、大変でしょう。
無事に撮影が進んでいますように!
明日の午後からはお天気回復!!
*2017年11月28日(火) 作物豆
更新し忘れました・・・すいません。
*2017年11月27日(月) 作物豆
芸術の秋
まっ もう冬なんですけどね。
「作物さん、京都で、○○やってますよ。おすすめです」
『△△では、xxの写真展やってる。行きたいな・・・』
さすが、芸術の秋とでも申しましょうか
出かけなきゃ、と思うこと もりもりなのですが
なにせ出不精でして、んでもって
週末、お天気もイマイチ で
言い訳している私です。
ってことで、写真展のご紹介です。
『PARIS 1970』 安井進写真展 写真展 & PARIS PARIS PARIS AIR gallery 三矢
健次 ということで、詳しくは www.facebook.com/airgallery.jp |
*2017年11月24日(金) 作物豆
えっ?1週間。
またまた、週末でございます。
いやぁ〜祝日が入ると 早い早いっ。
早いといえば、来週の今日は12月突入。
カレンダーも最後のページですな。
12月といえば、年賀状・・・
ご存知ですか?年賀状の切手代。
期間限定ですが、1枚52円で出せるんです。
(現在はがきの切手代は62円です)
下記は、郵便局のHPより
年賀はがきを52円で差し出すことができる期間は、
2017年12月15日(金)から2018年1月7日(日)までです。
1枚10円の差額は大きいですよね〜
1000枚出したら、OH!!差額1万円也。
*2017年11月22日(水) 作物豆
8ozは365日営業!
あしたは勤労感謝の日で祝日
そーまたもやお休みです。
平日に、祝日が入るとどうしても
スケジュールが不安定になるようです。
なので、11月23・24日スケジュールに余裕有りです。
おーっと27日の週にキャンセルが出たので
スケジュールに空きが出ました。
ご予約お待ちしております!
先日UPした、パラパラ動画・・・「見られへん」という声が
出ておりまして・・・はい、すいません。
PCからなら、ご覧になれます。
明日は、祝日でお休みの方もおあリでしょう。
真剣にアホやっております。
暇なときに、見てやってください。
*2017年11月21日(火) 作物豆
風音コンテストVol.56
メンバー全員が写真提出をして(テーマ自由)
・このサイト上での、投票
・Facebookからの「いいね」
・instagramからの「いいね」
3通りのツールからの得票の多い作品が
1位を獲得するという社内フォトコンです。
一応、賞金も出ちゃいます。
どのツールからでもOKです。
投票よろしくお願いします!!
*2017年11月20日(月) 作物豆
この冬一番の。
朝の食事の準備の時には
ラジオを聞きながら過ごします。
仕事に必要な、 天気予報・交通情報 が
作業しながら、耳に入ってくるから。
どんどん冬 じゃんじゃん冬に向かっているので
当たり前と言えば、当たりませなのですが
「この冬一番の冷え込みになります」のセリフが
毎朝、聞こえてきます。
寒くなってきましたね。ほんと。
今日もロケに出ているメンバーがおりますが
思わぬ雨で、、、ロケ大丈夫かな。
順調に進行して、予定通り終わりますように!
と、窓の外を見てしまいます。
***写真展のお知らせです***
公益社団法人日本広告写真家協会 (APA)様より
2017年新入正会員展『Echoes』のご案内を
いただきました。
このDMが届くと「年末だな」という気分になります。
*2017年11月17日(金) 作物豆
OH!もうこんな時間。
すいません、 週末 どたばたしております。
来週、23日の祝日までは、スケジュールに余裕有り
ご予約どうぞ!!!
*2017年11月16日(木) 作物豆
準備OK!
倉庫から、引っ張り出して あっちゃこっちゃ
掃除して、ハチオンスフロントの冬景色とでも
言いましょうか、ストーブ+ヤカンです。
あっ、もちろん、エアコンありますよ。
でも、「乾燥&足元の冷えがつらい」の
声も多いので、冬場はこのスタイルです。
毎年誰かが、「さつまいも焼きましょう」とか
「作物さん、おでん作りましょう」 とかとか
寒いのは辛いけど、冬ならではの楽しみを
考えるものです。 はい。
*2017年11月15日(水) 作物豆
お感謝感激
先日、神谷写真事務所様より
「フィルム残ってるのがあるのでいる?」
という、お電話を頂戴して
いそいそ出かけていった私です。
8ozでは、写真の基本を勉強するため
アナログカメラを使ってのトレーニングも
やっています。 そんな中
フジのインスタンフィルムFP100Cが
製造中止になり「困った・弱った」と
サイトやFacebookなどでも書いておったのです。
それを聞きつけてくださり
「練習に使ったら」と 連絡くださいました。
行ってみたら、まさかのこんな大量。
軽い感じで たらり〜んと訪問したものですから
バッグに入れていた買い物バッグ(おばんちゃん仕様)
などに、詰め込んで頂いてきました。
目ざといメンバーは
「タングステンフィルム、試したいからキープ」
とか「ポートラをキープ」などなど 大喜び。
本当にありがとうございました。
*2017年11月14日(火) 作物豆
ついに・・・・冬
きのう溝口奈央さんが「スタジオの光がきれいで」
と、パシャパシャ撮っていた中の1枚です。
本当に、気持ちいい光。
打って変わって今日の冷たい雨。
今日の雨を境に、冬です。
ぐぐぐぅっと冷え込みが厳しくなるそうな。
10度以下になると、さすがにコートかな。
今週はロケの現場も多いし、メンバーには
《動きやすい&暖かい&脱ぎ着しやすい》服装で!
との指示を出す季節が来ました。
メンバー「冬はやっぱり○ニクロの暖パンですよ」
作物 『へー寒くないの?』
「はい、風を通さないものあるんです」
『ロケで、走り回って汗かかない?』
「汗・・・??かきます!」
『ほな、汗かいたら ヒヤッてなるでしょ?
風邪ひくやん?』
「いや〜 意外とそんなこともないです」
らしい です。暖パン・・・冬の備え?
*2017年11月13日(月) 作物豆
見上げてごらん
いい天気ですね〜〜
朝が ぐっと冷えた分、この光の暖かさが
なんともまぶしく 気持ちい〜い。
先週の金曜に書きました「撮影会」
まっ、メインは送別会でだったのですが
そこは、ほれ 楽しんで送り出そう!
ということで、はい。
今日は、幸男のつぼ焼きでも
この話を書いていますので、どうぞ!
ではでは、今回もイベントの恒例になりました
パラパラ動画作りましたので(ちょっと長め)
ご覧ください!
*2017年11月10日(金) 作物豆
突然の撮影会
ハハハハハハッ
キャキャキャキャ
スタジオが賑やかです。
送別される、飯久保忠士さんを撮ろう!
飯久保さんと撮ろう。
そんな企画で、撮影会 開催中。
本人 ノリノリです (喜)
*2017年11月9日(木) 作物豆
暦の上では冬
11月7日が立冬だったのです。
関西は・・・まだ、そーんなに冷え込んで
いないように感じておりますが。
どうですか?
これからの季節は、ポストを郵便マークを
見るたびに 「年賀状・・・」と
脳みそが申します。
そろそろ準備 はじめなきゃ。
*2017年11月8日(水) 作物豆
Let's トレーニング!!
はい!今日も昨日に引き続きトレーニングweek
スタジオでは小林愛美さんが、トレーニング中です。
課題は「露出について学ぼう」
そうです、きのう高橋梢さんが受講した内容です。
具体的には、こんなことをやります。↓↓
猫の手チームの間に、現場作業において
露出の測定をしたり、PC操作をしたりなどは
しませんが、今回のトレーニングで
カメラマンが、細かく露出を測っておられること
ライト操作などの大切さなど、理解してもらいます。
*2017年11月7日(火) 作物豆
Let'sトレーニング!!
連休明けの、今週は パタリとお仕事が・・・
こんな時は、トレーニングだーーー!!
とばかり、今週は猫の手チームスタッフの
トレーニングやってます。
今日の受講者は、高橋梢さん。
課題は、「露出について学ぼう!」です。
デジタル撮影が主流の昨今では、場合によっては
露出計が出てこないことも、しばしばあるとか。
ですが、立体を表現するには、やはり露出差を
どうしたら、どうなる? を 自分で見て
体験して考えるようになって欲しい。
*2017年11月6日(月) 作物豆
タイムアタック!!
今日は、スタジオでトレーニング中です。
受講者は、池田美優さん。
課題は、いろいろな現場テクニックを
安全・確実・そしてスピーディに!
を、目的としたタイムアタック。
ストロボの組立やアクセサリーの装着
スタジオ作業で、頻繁に出てくる
オートポールでバック紙をセットしたり
テーブルトップのセッティングをしたり
などなど などなど
「こうしたほうが、安全」とか「コツはxxx」とか
アドヴァイスや指摘を受けつつ
がんばっています。
*2017年11月2日(木) 作物豆
文化の日
明日、金曜日は文化の日で、祝日でございます。
と、いうことで世の中三連休です。
月頭の三連休・・・このパターンは、どうも
お仕事の動きが鈍いように思われます。
今日は、満員でお断りしてしまったお客様も
あるというのに、来週は余裕が・・・。ご予約どうぞ。
手が空いたときは、掃除しよう!
ということで、フロントの空き時間にホリ塗中。
8ozは直接何も関係ありませんが
同じ住之江区ということで、広報誌にも
載っていたので、イベントのご紹介。
明日、11月3日からも大型現代アート作品の一般公開
「Open Storage 2017」という催しもあるとか。
近所だし行ってみますか。
*2017年11月1日(水) 作物豆
11月突入!!!
今日も朝から良い天気。
日向は、暑いくらいの太陽です。
あぁ〜気持ちいい。
今日から11月、さー今月もがんばろーーー!!
と、思う矢先に、今週末は三連休ではありませんか。
8ozは、いつもどおり連休関係なく営業。
スケジュールも、この間は空きございますよ。
お知らせです。
飯久保忠士さん、昨日の仕事が8oz最終日でした。
いつも ニコニコとムードメーカーで
みんなを引っ張ってくれたので、辞めるのは
大変に残念ですが、これからはカメラマンとして
ガンガン活動していきます。
お世話になりました皆様
ありがとうございました。
飯久保さん、お疲れ様でした。