*2016年3月31日(木) 作物豆
3月去る
今日のスタジオは、午前中は大島椋汰さんが
午後からは岡本京子さんが、撮影してます。
↓物イメージ撮影に取り組む大島さん。
今朝は、《まいった〜》でした。
わたくし、日頃南海本線を利用しておるのですが
車中で「xxxで、事故のためxxxxx」と 聞こえそうで
聞こえないアナウンスが流れ、《もしや》と思って
おりましたら、、、「振替えでJRにxxx」にアナウンスの
内容が変わってしまいました。。。。
ほへーっ と思いつつも、仕事にゆかねばならぬので
バス⇒JR⇒チンチン電車 という大回りで出勤する羽目に。
3月最終日 朝から、小旅行となりました。
↓こんな駅あったのね。「とのき」と読むんだ。へー
*2016年3月30日(水) 作物豆
京都はええな
今年も京都の、あちこちでアートを楽しめる
あんど、写真家とキュレーターの交流の場である
KYOTOGRAPHIEが開催されるとのことだ。京都は
アートに対する取り組みが、すごいな!と感心させられます。
1ヶ月間の開催なので、、、今年こそは、1ヶ所でも
のぞきに行きたいものです。
KG+2016 KG+は、これから活躍が期待される写真家やキュレーターの発掘と支援を目的に 2013年よりスタートしたアートプロジェクトです。 |
春Photo モクレン
*2016年3月29日(火) 作物豆
千客万来!
今日はスタジオでは、元8ozカメラマンKさんが
お仕事撮影中です。
ワイワイと、楽しげであり密度の濃い感じ。(ステキ)
お客様多いので、取材はできませんが。
今朝は、出勤前に住吉公園の桜の開花状態を
確認に行きましたが、まだまだ一部咲きってところ。
しかーっし すでにシートを広げて、花見の皆さん。
ぷーんと、BBQの匂いも漂ってました。
ワクワク春! グングン春! ですね。
春Photo ユキヤナギ&サクラ | |
![]() |
*2016年3月28日(月) 作物豆
置き土産
週末にスタジオで撮影していたスタッフが
ロビーの机に置いて帰ったみたい。
明日から開催の写真展 in東京 |
*2016年3月25日(金) 作物豆
もう週末なのね
今週は、月曜日が振替休日でしたので
あっ!という間に週末でございます。
◎ウラノウ写真展、27日(日)までです。
え・・・っっと
このリフレクター・・・皆さんなんて呼んでますか?
『オパ???』 『ビューティーディッシュ?』
Profotoの正式名称は、『ソフトライトリフレクター』らしい。
「だから??」
いやぁ〜だから何ってわけじゃないんですが、現場での
意思疎通の時に どうかな・・・って 思った次第で
やっぱり 『オパ』 が短いし、言いやすいかなぁ〜
◎あすは、粉浜商店街100円商店街ってイベントで
お得な買い物できるかも〜。
*2016年3月24日(木) 作物豆
寒の戻りって・・・
2月は、今年閏年で 1日多かったおかげて
「2月=逃げる」感が少なかったのですが
3月は、あと1週間かぁ〜 「3月=去る」な気分。
桜もちらほら咲きだしました。
4月目前にして、天気予報で「寒の戻り」と聞くと
どーもね・・・ やっぱり「花冷え」にしてほしいなぁ。
いずれにせよ、予報では来週の月曜日までは
「寒い!」らしいですから、
「春のファッションを楽しみたいわ〜♪」 は、
月曜までは諦めて、脱ぎ着しやすい 暖かい服装で
現場に行きましょう!
なんばの御津神社にて。桜チラリ咲き。
ぐっと寒さに耐えて、来週 一斉に咲くのかなぁ〜。
*2016年3月23日(水) 作物豆
お出かけしましょ!
桜の頼りが、各地から聞かれるようになりました。
大阪は・・・なかなか 標本木が5輪咲かないらしく・・・
今日辺り いかがなものでしょうか・・・。
今日は写真展のお知らせを頂戴しましたので、ご紹介します。
春ですし、アートを楽しみましょう〜♪
![]() 加納 典明 写真展:GROUND ZERO N.Y 会期2016年4月28日(木)〜5月11日(水) ※ 5月3日(火)〜5月5日(木)休館 キヤノンギャラリー梅田 大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビル B1F JR大阪駅 桜橋口より西へ徒歩5分 (キャノンギャラリー銀座:3.31-4.6 キャノンギャラリー名古屋:5/19-6/1) |
☆こちらの「トルヒト」は、元8ozカメラマンが企画から参加されていまして ほかにも、元8ozカメラマンが出展してますね〜。そして 現役スタッフ、中野博志さん・田中伶さんも 作品を出すようです。 楽しみです。 |
![]() |
*2016年3月22日(火) 作物豆
連休明け
春の3連休いかがお過ごしでしたか?
いいお天気で、ポカポカ陽気。良い祝日でしたね。
8ozはいつもどおりの、365日営業!!なわけで
連休中も、それなりにお電話もございました。
そんな休み明けの今日、スタジオでは
元8ozカメラマンFさんが、お仕事中です。
ちょっと取材は無理っぽいかな・・・お疲れ様です!
行ってきました、「ウラノウ写真展」
1年ぶり(?)に細野ビルヂングに行ってきました。
2010年1月まで、約20年間8ozは 細野ビルヂングにいましたので
まーわたしの気分的には、里帰り(?)みたいな感じでして・・・
相変わらず、「いい感じだなぁ〜」と思ってしまう建物。
そんな空気を感じつつ、写真展楽しませていただきました。
*2016年3月18日(金) 作物豆
春らしい
今日は、朝から気温も高く 春っぽい。
今週末は、春分を迎えるので、さすがに暖かくなってもらわないとね。
と、いうことで 明日から世の中三連休でございます。
8ozはいつもどおり、24時間365日営業!
どうぞ、ご連絡&ご予約くださいませ。
(手前)本日の撮影 仕事後の、画像処理中の中野博志さん (右)フィルムで撮った個人作品を、スキャン中の大島椋汰さん 黙々と、それぞれの作業やってます。。。 |
![]() |
今週末あたりから、南の方では桜が咲き出すとか? 関西も今年は、開花が早いのかしら? 写真は、高橋知子さんが去年撮影したものです。 |
![]() |
*2016年3月17日(木) 作物豆
しばらく8っちー
先日、「ウキウキ!春の8oz旅行」と題して
石川県・福井県に旅行に行きました。
かつて、8oz旅行の時に、ほとんどのスタッフが
カメラを持って行かない。記念撮影用に幹事が1台
持っていただろうか・・・・という感じでしたが
今回は「全員持って行ってましたよ〜」とのこと。
旅を楽しみつつ、写真も楽しみました。
そして、今回は8っちーも旅行に連れて行ってもらいました。
ホームページのTOPを これからしばらく飾る写真は
そんな、旅先での8っちーを撮ったもの。
いろんなバージョンが出てきますので
お楽しみにぃ〜〜
*2016年3月16日(水) 作物豆
日の出と日の入り
こちら・・・私のお気に入りのサイトです。
日の出時間と、日の入り時間を見てください。
大阪府では、日の出から、ぴったり12時間後に日の入り。
そーです。今日は 太陽のでいる時間が
ちょうど1日の半分なのです。
と・・・ここで、春分は??となるはず。
それはぁ・・・・・・・・・・ 自分で調べてください。
ともあれ、明日からお日様の出る時間が
長くなりますよーーーってことです。
ちなみに 俳句の世界では、
春=日永 夏=短夜 秋=夜長 冬=短日
というらしい。なんか・・・ステキ。
そんな、春分を迎える週末の写真展のお知らせ。
三連休なので、ぜひ行ってみてくださいねー。
*2016年3月15日(火) 作物豆
春 春 はるぅ
今週末は、世の中三連休だそうです。
20日(日曜日)が、春分の日で
21日(月)は振替休日だそうな。
そんな週末の様子伺いもあってか??
今日のフロントは、穏やかである。
連休中も、動けるスタッフはおりますよー!
ご予約どうぞ!!
土手で土筆を発見しました。 さっそく、数本つまんで お浸し風に食しました。 ほろ苦い春の味です。 |
|
おとなりさんの垣根から 紫木蓮の花が一斉に 咲き出し、顔を覗かせてます |
*2016年3月14日(月) 作物豆
ホワイトデー
全国飴菓子工業協同組合(全飴協)がホワイトデーを催事化し、
1978(昭和53)年、同組合が制定し、2年間の準備期間を経て
1980年(昭和55年)3月14日に、第一回ホワイトデーが誕生した。
らしい・・・・ まっ私には、全然関係ないけど。
今日は、朝から冷たい雨です。
休み明けに雨・・・やだなぁ な気分。
朝から、電車の遅れが出たり、ちょっとハラハラの朝でしたが
なんとか、お客様とも合流できて ほっ。
3月も、半ばに入る今週。
そろそろ、「春だー 暖かいなぁ〜」と実感したい。
*2016年3月11日(金) 作物豆
週末でございます。
今日は、スタジオでは元8ozカメラマンFさんが撮影中です。
大量の機材を搬入し、撮影にとりかかっておられます。
取材は、、、今日のところは、ご遠慮しとこかな。
きのうは、草野真美恵さんの中間実習でした。
・露出の計測⇒決定について
・モデル撮影のライティングパターン
・4×5カメラで、簡単なアオリを勉強
と、終日のトレーニングでした。
タイムラプスも撮影しましたので、どうぞ!
*2016年3月10日(木) 作物豆
タイムラプス
デジタルカメラを用いて連続したスチール画像を撮影し、
それを素材として作った動画のこと。インターバル動画ともいう。
一定間隔で連続撮影した静止画を、パソコンのソフト上で
組み合わせることにより動画を作る。
長時間の事象の変化を短時間で表現できることが特徴。
ネットで調べると、こんな感じで説明が出てきます。
が・・・iPhoneのカメラには、この機能が最初から備わっていて
セットして、ほっといたら、「長時間の事象を短時間でxxx」
してくれます。
![]() |
iPhoneと共に、もう1機種利用しているのが アクションカメラ AeeMagicam 画質もきれいだし、超広角という絵も なかなかに面白いです。 が・・・どうも、私の言うことを聞かんっ そんなことで、せっかくこのページで お見せしたいと思いセットして 「いざ!」画像チェックと思ったら 撮れていなかったり、、、 |
先日、UPしました中野博志さんのパラパラ動画 この中に使っている撮影風景タイムラプスは iPhoneで撮影したものですが、同時に別角度で Aeeで撮影したモノがありますので、見てみてくださいませ。 |
*2016年3月9日(水) 作物豆
久しぶりの
雨です。朝からしっかりとした雨。
ま、植物たちのことを考えると、うるおいですね。
ただ、この雨をきっかけに、1週間ほどは
またまた、冬に逆戻りらしいので、そこは要注意!
きのうの草野真美恵さんの、タイムアタックトレーニング。
内容は、コードの巻き方から、ストロボの組み立て
テーブルトップのセッティング、などなどなどなど
現場で必要な基本的な技術を、
安全・確実 そしてスピーディに!を
目的に、作業時間を測りながら 再確認するもの。
草野さんのノートには、びっしりとメモが・・・。
今回覚えたことが、きっと現場で活きるでしょう。
あ・・・本当は、タイムラプス動画もお見せしたかったのですが
すいません。。。。撮影(セッティング)に失敗してて
写真だけになっちゃいました。
*2016年3月8日(火) 作物豆
パラパラ動画完成!!
今日も春らしい陽気の大阪ですが、、、
明日からまたまた冬に逆戻りらしい。
あすは・・・予定では、ロケ現場は少ないようだが
夜遅くなる、仕事があるなぁ・・・
冷え込むようなので、皆様ご用心ください!
パラパラ作成秘話を、幸男のつぼ焼きでどうぞ!!
中野博志さん自身の、撮影テストの上がりも
UPしましたので、どうぞご覧ください。
今日のスタジオは、草野真美恵さんの
トレーニング中でございます。
詳しくは・・・・明日のこのページで!
*2016年3月7日(月) 作物豆
週末アレコレ
金曜日は、テスト後に反省会&プチミーティングでした。
ミーティングでは、日頃気になっていること・・・
例えば《ガムテープや養生テープの幅は何センチが良い?》
《お客様の名前には読み仮名を付け、間違いがないように》
などなど、現場で感じている不都合や、
要望などなどを話し合いました。
中野博志さんのアシスタントテスト
第一報報告は、幸男のつぼ焼きをご覧ください。
あす、本人の撮影テストの上がり&パラパラ動画を
UPします。乞うご期待!!
土曜日は、お世話になっている(広告業界の)方の パーティが開かれて、お招きいただいていたので お祝いに参加させていただきました。 なんとも ド派手なパーティでございました。 一部を載っけちゃいます。 楽しませていただきました。 ごちそうさまでした。 |
|
*2016年3月4日(金) 作物豆
ギャランティUPテスト
8ozでは、お客様からの指名!!がテストを受ける
判断基準になります。
つまり、指名が多い人は、自己申告すれば
どんどんギャランティUPが望めるわけで・・・。
今日は、中野博志さんが、そんなテストに挑戦中。
残す課題は、アシスタントテスト=パラパラ動画です。
テスト結果&パラパラ完成のお知らせは
来週になります。お楽しみに!!!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
きのうの現場終わりに まだ、陽が 落ちきってなかったので スマホを 砂に埋めて自撮りしました。 by中野博志さん |
中野さんのテストの撮影に付き合い 始めて、住吉大社と住吉公園 行きました。良いところでした。 by大島椋汰さん |
*2016年3月3日(木) 作物豆
ひな祭り
♪あかりをつけましょ
ぼんぼりに お花をあげましょ
桃の花
五人ばやしの
笛太鼓 今日はたのしい
ひな祭り ♪
あらら・・・今日も、またまた口ずさんでおります。
8ozは、現在女性陣のほうが、若干人数が多い。
子供の頃は、ひな祭りをお祝いしてもらったのだろうか?
現場で走りまくり、重いものを持ち上げている ガッツ溢れる
この頃の姿から子供時代に思いを馳せるのは・・・
なかなかに・・・そのぉ・・・(こんなこと書いたら、怒られそうですね)
♪なにより うれしい ひな祭りぃ〜 ♪
*2016年3月2日(水) 作物豆
ついつい口ずさみます
春は名のみの
風の寒さや
谷の鶯
歌は思えど
時にあらずと
声も立てず
時にあらずと
声も立てず
早春賦です。
でも・・・1番しか歌詞が出てこないな・・・
今日はせっかくなので、2番・3番の歌詞も調べてみよう。
春だから、春だし 春だよーーー
8ozはスタッフ大募集中!!ですよ〜!
未経験の人も大歓迎!!
写真展のお知らせDMをいただきました。 今回で8回目を数える ウラノウ写真展 今回も、どんな作品が見られるか、楽しみです。 |
![]() |
![]() |
*2016年3月1日(火) 作物豆
三月突入!!!
今朝は冷えましたね〜真冬に逆戻り。
東京からのお客様も、「新幹線の遅れ」を
朝からご連絡をいただいて、、、
本当に、極端な天候の乱れは、困りものです。
今日の最高気温は、7度だそうな・・・
これが、週末に向けて ぐんぐん上昇して
週末には20度超になるとか、ならぬとか、、、
春というものは、そんなもの” とは知りつつも
穏やかな、春 待ち遠しいよ〜〜〜!
風音コンテストVol.37結果発表! |
改めて、みんなの作品を見ていただけると嬉しいです。 幸男のつぼ焼きも見てくださいね。 |
![]() 1位作品は、田中伶さんの 「After losing,people change a thickness of everything」 に決定しました。 |