*2015年4月30日(木) 作物豆
Bタイプになるぞ!!
倉橋竜矢さんが、テストに挑んでおります。
Bタイプになる時のテストは、アシスタントテストが
盛り沢山でございます。
初日の今日は、そんなアシスタントテスト。
1.スタジオでのモデル撮影(デジタル)アシスト
ライトセッティングやPCのプレビュー、データ管理など
2.ロケでモデル撮影(MamiyaRZ67)アシスト
フィルムチェンジ(管理・番記)・周辺の気配りレフ操作など
そして、1・2のアシストっぷりの、反省会をします。
最近は、アナログの現場は、ほぼありませんが、
アシストしながら、フィルムを管理し、間違いのない番記が
できれば、デジタルでのロケ撮影時にも、
カメラマンのアシストをしつつ、データ管理もきちんとできるでしょう。
これまでに、このテストを受けたスタッフたち、口を揃えて
「アナログの頃のアシスタントは、本当に忙しい。
考えなきゃいけないことも多い。大変だったんですね・・・。」
そう、言います。
デジタルの現場でも、もっともっとフォローできること
いっぱいあるんだ。と感じてステップアップしてほしいと思います。
*2015年4月28日(火) 作物豆
ゴールデン突入!??
今年の暦の並びでは、、、
明日の昭和の日が休みで
4/30・5/1は普通の日。
5/2の土曜日〜5/6振替休日の連休。
でも、TVやラジオでは、「明日からGW」と言ってます。
8ozはいつもどおり365日営業です。
世の中のGW中も、お電話に対応しますので
どうぞ、ご利用ください。
今日は、溝口奈央さんのテスト2日目。
課題は、アシスタントテストです。
@モデル撮影編(パラパラ動画)
A商品撮影編(写り込み商品キリヌキ)
↓例によって、タイムラプスどうぞ!
約1.5時間がギュッと圧縮されています。
*2015年4月27日(月) 作物豆
千客万来!
*2015年4月24日(金) 作物豆
Cタイプになるぞ!!
溝口奈央さんがテストを受けています。
本日の課題は、撮影テスト
・4×5カメラで、商品の切り抜き撮影
・ブローニー(MamiyaRZ)でモデルロケ撮影
・デジタルでセルフポートレート撮影
と、朝からびっしり撮影でございます。
↓スタジオの撮影風景。
タイムラプスカメラをセットするのが遅れ
焦ってしまい、アングルが上振りすぎてて・・・
と、私のほうが反省しつつ。。ですが どうぞ!
週明けにはテスト2日目を行い
月末あたりには、結果報告ができる予定です。
がんばれーーーーー!!!
*2015年4月23日(木) 作物豆
日の出が早くなりましたね。もちろん日の入りは遅くなった。
オープンロケでは撮影時間が長くなるので、現場にも
気持ちの余裕が出てくるものでしょうか?
まだ、真夏の暑さもなく、ロケが気持ちいい季節ですね。
あすは、社内でスタッフのテストの予定が入っています。
ロケ撮影のテストもあり。テストなので楽しむ余裕もないかもしれませんが・・・。
*2015年4月22日(水) 作物豆
5月9日に注意!!
【南海電鉄は20日、大阪市浪速区の工事現場で3月に見つかった不発弾処理のため、
5月9日午前7時半から昼ごろまで、現場から半径300メートルの規制区域を通
る南海本線と高野線で運転を見合わせると発表した。】
ぎょぎょっ!我らのフロントは、まさに難波⇔住之江の
間ではないか!ということは、当日の出勤は地下鉄「玉出駅」
を利用するしかない。。。。まっフロント出勤の事はさておき
この日、難波〜南側の現場が発生したときの事もあるし
ちゃ〜んと、覚えておかないとね。ふむ。
*2015年4月20日(月) 作物豆
トレーニングだー!
スタジオでは田中伶さんが、トレーニング中。
今日の課題は、露出の勉強。
・直方体の各面の露出をどうしたら、立体的に見えるか?
・石膏像を使って、モデルのライティングパターンを勉強
・4×5カメラで、アオリの勉強
と、朝からてんこ盛りの内容です。
↓この写真をクリックしてみてください。
iPhoneで撮ったタイムラプス動画見られます。
*2015年4月17日(金) 作物豆
初夏の京都は国際祭り!?
明日からKYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2015(写真上)が始まり
http://www.kyotographie.jp/
PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015(写真下)開催中。
http://www.parasophia.jp/
ともにGWあけの5月10日まで開催されるそうな。
「国際・国際言い過ぎやでー」と文句言いながら、
近所でいっぱいイベントがある京都在住の人が羨ましい...
大阪南部住中の私です。
雨の多い4月。我々には「うっとおしいなぁ・・・」ですが
おかげで、新緑がとても美しい。
初夏の京都、アートと新緑。 いいでしょうね。
*2015年4月16日(木) 作物豆
いい天気♪
久しぶりに晴れた〜!!
やっぱり 太陽が出ると気分がいいものだ。
ロケ撮影予定の現場も、ほ〜っとされているのではないだろうか。
コマフォト5月号が届き、ざっと見て見る。
動画のページが多い。それだけニーズが増えてるんだな。
8ozでも時々、「動画の撮影でxxx」という
アシスタント依頼があるのだが、まだ動画に関しての
トレーニングはできていないので、スチールのアシスト作業の
延長上の仕事をさせていただいているのが現状である。
かつて面接で「映画が好きで、映像関係の学校に行きましたが
そっち方面は求人があんなりなくて、、、写真にも興味が
あるので、8ozで仕事したいと思って面接に来ました」
そんな言葉をよく聞きました。
今は、どうなのかしら?動画のニーズも増えたので
映画関係とまではいかずとも、映像関係の仕事を
希望している人、希望の仕事に就けているのだろうか・・・
ふと、そんな事を思い出しました。
*2015年4月15日(水) 作物豆
観測史上最多!?
お天気コーナーで「4月としては、雨が降らない日が
異常に少なく、観測史上初のことだ」と言っています。
観測史上・・・・いったい いつからの話?
ちょっと調べてみました。1872年の文字発見。
どうやら観測のスタートは140年くらい前みたい?
へーーーっ! である。
こう、雨が続くとげんなりしますが、゛140年に1度の”と
言われたら、それはそれで貴重な体験なのかも?
物事は、エエように考えたいものである。
*2015年4月14日(火) 作物豆
風音コンテストVol.42 結果発表!
第1位は、、、西田優太さんです。
今回の勝敗を分けたのは Facebookからの「いいね」でした
メールでの投票を1ポイント、Facebookからの「いいね」を
0.5ポイントで、計算したところ、4いいね を獲得した
西田さんが、1位に躍り出たのでした。
おめでとうございます!!
次点は、新人の田中伶さん。今後期待ですね!
↓↓↓
*2015年4月13日(月) 作物豆
こんなん出ました〜!
先日、スタッフの送別会を、ここフロントでやりました。
今回は、送り出すスタッフからの提案で
プレゼントに、「ビューティフォトを撮影してあげたい」
という企画でした。
ほんでもって、、、こんなん 出ました〜〜!!
*2015年4月9日(金) 作物豆
OH! NO!!
またまた雨でございます。
この春は本当に、雨が多い。
お客様のお電話でも「雨が心配」という言葉が
よっく聞かれます。
そんな理由でもないのですが
来週、またまたキャンセルが相次ぎ・・・はぁ〜
スケジュールに余裕が出てきてしまった。
混みすぎてたら「満員ですいません」だし
空いてきたら、OH NO!! だし
心は、春の天気ですね〜〜。。。
☆きょうの幸男のつぼ焼きは風音コンテスト投票です。
spring photo 「椿」
*2015年4月8日(木) 作物豆
恒温動物
「人間は《恒温動物》です」と小学校で教わった。
反対は《変温動物》で爬虫類や魚類・昆虫など。
しかし・・・都会に出てきて30年(年がばれる)
都会の環境は、人間を変温動物かしているように思う。
この春、めっちゃ暑い・寒いが極端ですが
そのたびに、電車のエアコンが室内温度を保ってる。
先週なんか、弱冷が入ってました。。。。
今日は、スタッフが入っている撮影現場に
伺う用事がありまして、外出時間が長くなりました。
フロントに戻ると、そこは冬場の北海道の室内状態。
わかりにくいですか?めっちゃ熱い(暑い)。
確かに、フロントはじっとしてると寒いが・・・
思わず「あっつーーーー」と叫んだのであった。
あ・・・今日は完全なる、私のひとりごとでした。
*2015年4月8日(水) 作物豆
ターイムアタック!!
スタジオでは、田中伶さんがトレーニング中です。
ストロボを組み立てたり、片付けたり、ブームやバンク
ちょうちんに、カサトレ、テーブルトップのセット組立
などなど26項目のテクニックを
安全・確実・そしてスピーディに!という
今日のトレーニング内容。
スタジオからは、「よーい。スタートッ!」の
タイムを測る掛け声が聞こえております。
*2015年4月7日(火) 作物豆
寒いじゃないの
「桜が咲いた。春だ〜春だ〜」と浮かれておりましたら
今日は、3月初旬の気温に逆戻り。
フロント勤務中の、飯久保忠士さんの上着
完全なる真冬仕様です。(私も人のこと言えないけど)
このあと、夜にはさらに気温が下がるらしい。
例年、春先はこうだったのかもしれませんが、
なーんか極端な気がして仕方ない。
8ozスタッフ達は、日頃から天気のこと、気温のこと
気にして仕事してるので、大丈夫だとは思いつつ
今週は土曜日までは、冬仕様。脱ぎ着できる暖かい服装!
体調管理しっかりしようぜ!
あ・・・皆様方も、どうぞ春先の寒暖の差にご注意ください。
*2015年4月6日(月) 作物豆
投票締切日決定!
外では、統一地方選挙?の選挙カーが
大きな音を立てながら、走り回っております。
8ozの投票締切は、風音コンテストのお話。
↓をクリックしていただき、「好きだな・いいね」の写真に
投票をお願いします!
4月10日(金)を投票締切日とします。
からの「いいね!」もお待ちしております!!!
*2015年4月4日(土) 作物豆
あれれ?
木曜日だけが、晴れ模様で あとは
ずっと雨だと言ってたのに・・・天気いいなぁ。
急遽、朝から花見に向かった人もいるのでは?
今日は予定していた仕事が一つなくなったので
少しゆっくり目のフロントでございます。
スタジオでは、元8ozカメラマンのTさんが
作品作成のために撮影中。
のぞきたいけど・・・真剣そうなので遠慮しとこっ。
↓高橋知子さん提供 spring photo
![]() |
![]() |
*2015年4月3日(金) 作物豆
レッツ!トレーニング!!
スタジオで溝口奈央さんがトレーニング中。
箱を使って立方体表現の際の、露出について勉強。
石膏像を使い人物ライティングのパターンを勉強。
さらに、4×5のアオリ(簡単に)勉強
と、朝からてんこ盛りの内容です。
トレーナー役の先輩スタッフが、タイムラプスで撮影してくれました
←クリックで 動画が見られます |
*2015年4月2日(木) 作物豆
桜満開☆
出勤前に、住吉公園を覗いてみたら、おるわおるわ
桜満開の下、楽しげな人・人・人
時間は、まだ午前中である。
あいにく、明日からしばらく雨模様との予報で
「今日しかない!GO!!」というみなさんでしょう。
あぁ〜羨ましいっ。
現場の皆様、お昼休みに 桜満喫!なんて時間
なかなか取れないですね。お疲れ様です。
今週末4月4日(土曜日)は、皆既月食らしく
満開の桜と、月食・・・見ることは難しいかなぁ〜
*2015年4月1日(水) 作物豆
ターイムアタック!!
今日は溝口奈央さんがトレーニング中です。
内容は、「安全・確実!そしてスピーディ」な
作業をするためのトレーニング。
ストロボの組立〜バンクの組立〜ちょうちん
〜カサトレ〜オートポールでバック紙垂らす
などなど、26項目にわたります。
猫の手チームの間は、実際の現場では そこまでの
作業をすることは無いので、今日は最初に勉強したアレコレを
再確認しながら、なおかつ実際の現場でもたもたしないように
「ここを注意して作業したら安全、確実!」などなど
具体的に指摘を受けながら 勉強しています。