*2018年4月28日(土) 作物豆
GWなんか関係ない。
世の中GW初日ではございますが
スタジオではテストが行われております。
受けているのは、溝口奈央さん。
商品撮影と、モデル撮影の
アシストテストです。
カメラマンの意図を理解して動けているか?
機材の扱いは、どうか?
などなど、確認します。
真剣な表情ですね。
今日は、予約電話や連休明けの空き状況の問い合わせなど
電話もそこそこ鳴っています。
ちょうど、この時期にカタログ撮影が
重なっているみたいですね。
連休中も、仕事できるスタッフおりますので
よろしくお願いします!!
*2018年4月27日(金) 作物豆
明日からGWだっ。
立てば芍薬座れば牡丹 歩く姿は百合の花
の芍薬です。
桜・藤が終わったので、 これ 生けています。
花好きな人でも、芍薬と牡丹
見分けるの難しいですよね。
えっ?違いですか、、、せっかくシーズンですし
関西にも、牡丹や芍薬の名所たくさんあるので
このGWには散策される方も多いでしょう。
予習のため、ネットで調べてみてください。
「えっなになに?」 隣にいるメンバーは
花よりだんご もとい 花より写真?
『KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭行くぞ!』
だそうです。
8ozは、相変わらず365日営業
GWも関係なく、電話予約&ネット予約承ります。
連休明けの週は、少し混み始めていますので
お早めにご予約どうぞ!
*2018年4月26日(木) 作物豆
Fantasy
きのうは、元8ozカメラマン高橋知子さんが
作品撮りに スタジオに来ていました。
撮影が終わり、写真を見せてもらった中に
スモークを炊いたような絵があり
「スモークマシーン持って来てるんですか?」
聞いたところ
『これです!』とスプレーを見せてくれました。
噴射させてみた感じは、ヘアスプレーと比べ
細かい粒子で、落ちてくるスピードが
ゆっくりに感じました。匂いもほとんどありません。
今後の参考にと、ネットで買えるか調べたら
Amazonにあることはありました。(さすが)
*2018年4月25日(水) 作物豆
風音コンテスト結果発表!
第58になります風音(ふぅぉと)コンテスト
今回は、先だってミーティングで決めた
「作者名は伏せて投票してもらおう」という形に
してみました。
メンバーたちも「あーこの写真のテイストは○○さんかな」
「えっ?どれが誰かわからんな・・・」など
口々に言っておりました。
結果発表とともに、作者名も記載しています。
どうぞ!ご覧ください。
☆幸男のつぼ焼きも見てくださいね。
で、1位は高橋亜月さんでした。
おめでとう!!
Instagramからの「いいね」も
たくさんありがとうございました。
*2018年4月24日(火) 作物豆
フロントのキッチンで水漏れが!
「ちょっとこれは、自分の手に負えないぞ。」
で、管理会社の方に相談し、見に来てもらった。
「もしかしたら、大工事になって時間もかかって
お金もかかって、、、はぁ〜」なんて思っておりましたが
テキパキ チャッチャ ガサゴソ ガガガガガッ
『終わりました!これで大丈夫でしょう』
あぁ〜ありがたや。
やっぱり餅は餅屋、助かりました。
8オンスも「餅は餅屋」であろうぞ。
*2018年4月23日(月) 作物豆
直前と直後
早いもので、今週末の28日(土曜日)から
ゴールデンウィークが、スタートらしい。
最大は9連休!!!らしい。
そんな楽しいGWを迎えるために(?)
仕事を忘れて、楽しいGWすごるために(?)
今週の平日と、GWあけの5月7日の週は
スケジュールが混み合っております。
8ozは、GW中も「仕事しますよ!」
っていうメンバーいますよ〜。
そして、フロントもいつもどおり
連休に関係なく365日OPEN!です。
桜が終わって、藤が見ごろです。
*2018年4月20日(金) 作物豆
すっかり初夏
今日は、関西も夏日25度以上になってるらしい。
「熱中症予防で、水分補給!」
「日焼けどめ必要!」
そんな、セリフが出てくる季節が
早くも、やってきました。
まだ、4月なのにね・・・。
でも、やっぱり寒いより、動き良い。
ロケの現場もありましたが
メンバーたち、どうだったかな?
あっ、すでに現場を終えたメンバーから業務報告あり。
なになに?
「今日は日差しがきびしく、ちょいと汗をかきました。
早く帰ってシャワることにします。」
「シャワる」 そうです。
みなさまも、シャワシャワ〜な良い週末を!
*2018年4月19日(木) 作物豆
春もアート
昔から「芸術の秋」と、言いますが
このごろは春もアートしまくりです。
動きやすい季節ですもんね。
いやぁ〜年中アートかな。
それだけ、心の余裕が出来たということでしょうか。
今日のご紹介は、今回で11回目になる「Kao展」
広告や雑誌で活躍中のカメラマン31人の作品が
見られます。
出展者による、トークイベントもあるそうです。
おっ!元8ozのカメラマンも、
「イッチ、ニー・サン・・・・・」
8人!!参加されています。
(詳しくはギャラリーHP見てください)
*2018年4月18日(水) 作物豆
よかった!
*** メンバー通信 *** おすすめ写真展情報 by高橋亜月さん |
|
![]() |
ROKKOUフォトグラフィックガーデン
5/11(金)〜7/31(火)
六甲で野外写真展あります!
国内外10名の写真家が参加。
写真だけではなく、
季節の花々も楽しめます。 4/27(金)〜7/31(火)は昨年開催された
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017の
アンコール展示もやっています。
|
*2018年4月17日(火) 作物豆
「お疲れ様です!」
今日は、元8ozカメラマンさんが
スタジオで撮影中です。
ちょっと取材はできそうにないですが
ストロボの発光音と共に、軽快な声が聞こえてます。
*2018年4月16日(月) 作物豆
コントラスト
「この頃、Instagramなどで写真を見る機会が多く
どうしても、コントラストのはっきりしたというか
メリハリのあるというか、そんな写真じゃないと
目に止まらない気がして、自分は元々
そんな写真が好きだったわけではないのに
妙な気分です。」
ある時、メンバーがそんな言葉をつぶやいた。
同じことを感じていたので、今日はあえて
ベタベタの光で撮ってみた。
スタジオで、回りまわっている自然光ですが
左が窓なので、乳白のアクリでディフューズ
右に白レフを置いています。
*** メンバー通信 *** おすすめ写真展情報 by杉山楓さん |
![]() |
ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展 Photographer Saul Leiter : A Retrospective 会期:2018年4月7日(土)−5月20日(日) 会場:伊丹市立美術館 兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20 |
*2018年4月13日(金) 作物豆
*** メンバー通信 *** | |
![]() |
|
4月11日から始まった、造幣局の桜の通り抜け
さっそく行ったメンバーいました。
今年は、植物たちの春が早かったので
やっぱり、造幣局の桜も・・・そうでしたか。
今週末は、雨風がありそうなので
楽しめるのは、今晩までかもしれないですね。
あっ!自撮り棒は禁止だそうですよー!
*2018年4月12日(木) 作物豆
社内報
8ozでは、このHPでお知らせしている他に
社内ニュース(呼び名はフロントニュース)があります。
私が8ozに入った1990年当初は、「おつかれさまde書」
という、ネーミングでフロント担当者が
ニュースしてくれていました。
今は、その日のニュース担当者が、お知らせを書いたり
もちろん業務的な、事件・事故を知らせたり
注意喚起などなども書きます。
なーんにも、特別なネタがない時が
一番困るわけです。はい。
一生懸命、ネタをひねりだしています。
まっ、写真に携わっているメンバーなので
写真展やギャラリーの話題・映画の話題
機材なんかの情報なども、紹介してくれます。
ときどき、そんな中からも ピックアップして
ここにもで紹介してみようと思います。
*** メンバー通信 *** | |
![]() by大島椋汰さん |
|
九州宿泊ロケ終わりまして
本日移動日、戻ってきました。
途中、ブルーシールのアイスを
買っていただきました。
ご馳走さまです!
ロケ、色々と勉強になりました。
今から3日分の洗濯物です。
by近藤亜寿香さん |
![]() |
*2018年4月11日(水) 作物豆
今日は、面接ありました。
わたくしの作業が、なんやかんやで
ばたばたしてしまい、すいませんっ。
本日 短文 これにてっ!
*2018年4月10日(火) 作物豆
風音コンテスト
第58になる社内コンテスト。
8ozメンバーたちが、自分で「これだ」と
思う写真を出しています。
(一応、賞金も出ます}
前回まで、撮影して本人の名前を出していましたが
先月のミーティングで「誰の写真かわからない方が良い」
の、意見が出たので、今回から誰が どれを撮ったのか
知っているのは・・・私だけです。
大きなサイズで見ていただき
「好きだな」「いいやん」というものに
ぜひ、投票をお願いします。
からの「いいね」も得票に入ります。
*2018年4月9日(月) 作物豆
気になる。
*** メンバー通信 春便り *** | |
桜の便りも、終りを迎える頃になりましたね。 | |
善峰寺に行ってきました。
山の斜面にあり、後半は崖っぷちを
登山して展望に行ったりもしましたが 桜が一面に咲いていて素晴らしかったです。
咲く時期の違う品種が、珍しく重なる
タイミングで開花したらしく絶景でした。
by萱原優さん
|
|
勝持寺です。
市街地から離れているので
人も少なく、庭もすばらしかった。
秋の紅葉も良いんじゃないかな。。
by大島椋汰
|
*2018年4月5日(木) 作物豆
ある企画進行中。
何年も前から「やりたいな、やりたいな」と
思っていながら、その度にいろんなことを考えて
躊躇してきたことなのですが、思い切ってやっちゃえ!と
ただいま、ある企画をひっそり準備中です。
えっ?料金改定?
はぁ、、、それはそれで・・・そうですね
1995年の阪神淡路大震災のあとに
猫の手チームを作って依頼
料金体制を変えることなく、、、
あっ!
A・B・Cタイプの差額を、100円/Hに減らしたのは
震災より、だいぶ後になってからでした。
ので
考えていないわけでは、ありません。
が、その前に、来週あたりに
このHPで公開したいな〜な 企画です。
乞うご期待!!!
*2018年4月4日(水) 作物豆
スタッフ募集中!!!
桜満喫
今年は、開花以降 雨風の無い
おだやか〜な陽気が続いて
こんなに桜を楽しめる春は、珍しいのでは
ないでしょうか?
今晩あたり、パラリ雨が降るとか
降らないとか 天気予報のおいちゃんが
言ってます。
そろそろ、ツツジの季節に以降ですね。
*** メンバー通信 春便り *** | |
三好治輝さんが 送ってくれた写真より |
*2018年4月3日(火) 作物豆
超満員御礼
同じ日に仕事は重なるもので、、、
STB(自宅待機)スタッフにも事前予約の
お仕事が入り、完売です。
ありがとうございます!!
ですがっ、、、
お断りしましたお客様方、申し訳ございません。
今週は、木・金・土のあたりは
まだ、スケジュールに余裕があるのですが・・・
うまくいかないものです。つらいっ。
*** メンバー通信 春便り *** | |||
今日は奈良へ!!!! お昼過ぎには撮影が終わって帰ってきました。 お客様が夕方に桜を撮りにいくと仰られていたので、 ご一緒させていただきました。 by近藤亜寿香さん |
|||
お疲れ様です。
桜の写真撮ったんで送らせてもらいますー!
今年は春を満喫しました ♪by三好治輝さん |
|||
![]() |
*2018年4月2日(月) 作物豆
4月突入!!!
新入学・新社会人の皆さん
おめでとうございます。
今日から、いろいろスタートされる方
良い天気で、なによりです。
8ozは、朝から電話が多く
仕事が動いてるぅ〜!という印象。
今月も、みんな元気で
いい仕事しましょーーー!!!
4月初日のページは、桜特集。
*** メンバー通信 春便り *** | |
![]() |
思いがけず
待機になりました。 撮影までまだ時間があるし
せっかくなので仁和寺の
さくらを堪能してます! 仁和寺の朧桜は今週末に
ピークを迎えるそうです。
by溝口奈央さん |
日曜日は京都の 平野神社の桜を 見に行きました。 すっごい人です。 by岩本愛加さん |
|
![]() |
みさき公園の桜も こぼれそうな満開。 コウノトリのつがいが 仲睦まじい。 by作物豆 |
フロントから 徒歩10分圏内の 住吉公園の桜。 満開です。 平日なのにBBQを 楽しむ姿あり。 うらやましい。 by岩本愛加さん |