*2022年5月31日(火) 作物豆
レッツ トレーニング!!
雨・・・上がって良かった。
今日はオープンロケが入っていたのだ。
無事、撮影終了していますように。
今日の研修スタッフは、ピンホールの実習と
4×5カメラの勉強です。
分解して組み立てて、構造をなんとなく理解。
その上で、カメラの操作の仕方を覚えて
最後は、好きなものを撮影してみよう!
と、いう内容です。
写真右は、FP100Cのフィルム
2016年に生産終了となり、期限切れでも貴重なフィルムに
なりました。大事に使っています。
今回のロッドは、残念ながら現像液が乾いて
しまっていたようで・・・うまく現像できず
「あぁ~貴重だけど、、、」写らないものは さよなら(泣)


*2022年5月30日(月) 作物豆
タイムアタック!!
今日は大田さんのタイムアタックトレーニング。
いろんなテクを、安全・確実・スピーディに
作業するために、練習・復習します。
大田さん1度勉強したことをよく覚えていて
新しいテクもすんなり理解し
なかなか優秀でした。よしっ!
下の写真は左から順に
・ストロボの組み立て
・センチュリースタンドの操作
・ちょうちん(ストロボ光をやわらげる)
・ブームでTOPライトを組む
のシーンを撮ってます。


*2022年5月27日(金) 作物豆
日が長くなってきました。

それもそのはず、来週には6月がやってくる
ではありませんかっ!
一月(ひとつき)が早いっ、早すぎるぅ。
そんなこんなで、お仕事たまっているので
本日、これにて失礼します。
あっ、梅雨入り間近ということでスケジュールが
コロコロ動いておりますので、空き状況が満員の日も
キャンセルが出る可能性がございます。
お待ちいただくのは心苦しいのですが
ご予約いただきますと、空き次第ご連絡しますので
どうぞよろしくお願いいたします。

*2022年5月26日(木) 作物豆
いろいろ勉強します。
今日の研修スタッフのトレーニングは
アイロン・スチーマーの当て方と
テーブルトップでの商品撮影の際の
撮影の流れ、動き方などを練習しました。
撮影現場って、アイロンを使うことが多いんです。
商品のシワを伸ばすのもそうですが
お料理の下に引くテーブルクロスのシワや
背景に使う布にシワがあれば、伸ばすとかとか。
先輩から「こんなパターンのときは、こうしたら
やりやすいよ」などなど 教わりながら
練習しました。


*2022年5月25日(水) 作物豆
トレーニング開始
今日から新メンバーのトレーニングが始まりました。
まずは、撮影現場で登場する機会の多い
ストロボ&アクセサリー関係
オートポールやクランプなど周辺機材
などなど、の扱い方を勉強です。
写真左は、黒のレフ板でライトの反対側を
シメている様子ですが、この「レフ板」ひとつ
とっても、「レフ」「ハッポー」「カポック」など
人によって呼び方が違うんですよね~
そんな、細々したことなども話しつつ
写真右、それら機材をセッティングし
顔写真を撮影中です。

明日からは、実際の現場に出て研修です。
がんばろーー!!

*2022年5月24日(火) 作物豆
タイムアタック!!
いよいよ関西は30度超えの真夏日です。
メンバーが「今日の服装は半袖Tシャツだけど
これ以上の夏の服装って・・・無いなぁ。
首から扇風機下げるとか?かなぁ」と
つぶやいていました。
今日は板東さんがトレーニング中。
課題はタイムアタック。
ストロボの組み立て・片付け
オートポールでバック紙を吊る
センチュリースタンドでフラッグをセット
などなど、あらゆる機材の扱いの練習&復習です。
安全・確実&スピーディーな作業を目指します。
スタジオからは「よーいスタート!」の声が
聞こえてきます。がんばれ!!!


*2022年5月23日(月) 作物豆
研修開始!

えーっと・・・冷蔵庫です。
朝から虹が見られました。虹色です。
赤・橙・黃・緑・青・藍 ・紫
プラスチックの容器に太陽の光があたり
プリズム状態になっていました。
いいことありそっ!
そんな今日の「いいこと!」は
新人メンバー入りました!!です。
初日は、8ozのシステムなどの説明を受け
これからの研修スケジュールを確認してもらって
そんな感じで終了していきます。
これからどうぞよろしく!!!

*2022年5月20日(金) 作物豆


*2022年5月19日(木) 作物豆
風音コンテスト結果発表!!

夏らしくなってきました。
TVでも「熱中症に注意」という言葉が
頻繁に出てくるようになりました。
撮影現場でも、風通しの良い服装で
水分補給しながら!の季節です。
さて、風音コンの1位ですが
作品No.10 橋本さんの作品に決定!!
各作品に、撮影者の名前も入れましたので
改めてご覧くださいませ。

次回の風音コンテストもお楽しみに!!
*2022年5月18日(水) 作物豆
メンテの日
お暑うございます。
急に気温が上がってきました。
今日以降 大阪は、夏日が続くそうです。
暑かったり寒かったり、服装、、、困っちゃいます。
今日のフロント勤務は長野さん。
このところテストや研修でなかなか掃除やら
機材の手入れができませんでしたので
メンテナンス中。
GITZOちゃんも手入れしてもらって
喜んでいることでしょう。



*2022年5月17日(火) 作物豆

風音写真コンテスト、投票締め切ります。
まだ、見ていただいていない方、ご覧いただき
ぜひ、投票してください。
または、
や
からの「いいね」も
得票に入りますので、ぜひぜひお願いします。
今日は、幸男のつぼ焼きも風音投票です。

*2022年5月16日(月) 作物豆
今日もトレーニングだっ!
4月・5月と続々新メンバーが入ってきて
トレーニングがんばっています。
春(もう初夏だけど)新芽ぐんぐんです。
研修スタッフ今日はオープンロケ時のレフ操作の練習と
カメラ+PCソフトについての勉強です。
今日はあいにくの曇天で、レフの練習ではちょっと
その効果がわかりにくかっただろうか。それでも
熱心にビュアーを見て、効果を確認していました。
デジタルに関しては、アシストする上で
データがきちんとPCに流れているか?
ピントチェックの仕方などなどを教わっています。
猫の手チームが直接PC作業をすることは
まーございませんが、勉強は必要なのだ!



*2022年5月13日(金) 作物豆
パラパラ動画完成!②
今日はなぜか仕事が集中しました。
STBスタッフも、事前予約の仕事が入り
現場へGO!しております。
お断りしてしまったお客様
申し訳ございませんでした。
新人スタッフも徐々にではございますが
研修を終えて猫の手チームが育っていますので
どうぞよろしくお願いします。
さてさて、お知らせが遅れております
パラパラ動画完成。モデルは栗山さん。
長野さんが撮影担当で、大和川の河川敷まで
ロケに行ってます。
決められた時間内に、ロケ&スタジオで撮影。
今回のポイントは、栗山さんの笑顔かなぁ。
BGMも、『う、ふ、ふ、ふ、』 です。
今日は、幸男のつぼ焼きも合わせてご覧ください。
クリックで動画が見られます。



*2022年5月12日(木) 作物豆
トレーニングday
雨が降り出しました。
なんだかムシムシするので
エアコンのドライをつけたら寒いっ
スタジオでトレーニングしていると
汗がでるほど暑い。
どーしたらエエねんっ。
そんな今日です。
現場もきっと、脱いだり着たり
脱いだり着たり 状態なのではないでしょうか。
スタジオは、研修スタッフのトレーニング。
カメラの基本のキ
ピンホールと4×5カメラです。
被写界深度・ISO感度・F値・Sスピードの関連を
理解しやすいので、4×5を勉強しています。



*2022年5月11日(水) 作物豆
パラパラ動画 続々完成!
「世の中GWだけど・・・」と、このHPにも
書きましたが
そうです、その期間中にテストがあったりーの
で、パラパラ動画が2作完成しております。
今日、ご紹介するのは大田さんのパラパラ動画
いつもどおり、大田さんがモデルとなり
ロケ&スタジオで撮影されています。
下の写真は、シャッタースピード1sで
LEDのバーライトをぶん回してます。
このバーライト、撮影用ではありませんが
色を変えたり、明るさの調整もできるし
おもしろく使えます。
タイムラプスで撮影風景も入っていますが
素早いので、ちょっとわからんかな・・・。
クリックで動画が見られます。
どうぞ、お楽しみください。



*2022年5月10日(火) 作物豆
アシストテスト報告
「梅雨の走り」とか言うらしいですが
今週はどうもお天気が今ひとつのようです。
ロケもあるのにな・・・天候に左右されることも
多いので。。。つらいっ。
報告が遅れ遅れになっていますが
2nd栗山さんのアシストテスト報告です。
カメラ担当は、作物豆です。
2ndのテストで本人が撮影する商品を私が撮り
そのアシストをしてもらっています。
↓切り抜きの撮影ということで、多少大げさに
黒ジメしています。

栗山さんの動きは、「安全に作業しよう」という意識が
動きの中にも感じられて良い。
また、本人が撮影したコーヒーメーカーも
きれいに撮っていますので、見てやってください。


*2022年5月9日(月) 作物豆
連休明け
大型連休が終わりました。
楽しい&充実のお休みでしたでしょうか?
休み疲れは出ておられませんか?
8ozはGW中も仕事のメンバーあり。
フロントも、スケジュールの問合せの
お電話・メールもいただきましたし
テストやら研修やら、ちょいとしたイベントやら
を、企画しましたのでなんやかんや忙しかったような
です。
◎そうそう、最新のパラパラ動画も完成。
幸男のつぼ焼きに詳しく。
今日は研修スタッフがフロント勤務の実習に
プラスしてアイロンの実習・アシスト実習です。



スタッフ募集中 未経験の方も大歓迎!

*2022年5月6日(金) 作物豆
世の中GWだけど
今日は研修スタッフのトレーニングDAY。
ストロボ機材の操作の仕方や
スタジオセッティングで、よく出てくる機材の
操作の仕方を勉強しています。
それぞれの機材の注意点やコツを教わりますが
最初は、名称を覚えるのが一苦労。
がんばれ!

えっ?週末ですか?
実は、5月4日みどりの日もトレーニングやら
テストやらで、ドタバタがんばりました。
交互に出勤しているので、もう曜日がわからんっ。
↓キラッキラの太陽の下、レフ操作の練習と
パラパラ動画のロケ撮影中。



スタッフ募集中 未経験の方も大歓迎!

*2022年5月2日(月) 作物豆
暦通り
最大10連休というGWですが8ozフロントは
暦通りの出勤です。
あ!予約受付は365日です。
そんなGW中のスタジオが大人気。
現役メンバーもそうですが、元8カメラマンも
「スタジオ空いてたら使いたい」と
連日、誰かが撮影しています。
エエこっちゃ。
そんな今日、新たな研修スタッフが入ってきました!!
研修 初日は緊張しつつ あれこれの説明を受け終了。
これからよろしくおねがいします!
さて さて 明日からGW後半戦。
お天気も回復傾向らしいので、良い連休を
お過ごしください。



スタッフ募集中 未経験の方も大歓迎!