*2013年8月31日(土) 作物豆
8月最終日でございます。
商店街の花屋さんで、吾亦紅と秋桜を買った。
ロビーに飾ると ぐーっと秋になった。
今月は、現場が大忙しで、実習やテストの
機会も少なく、スタッフが遊びに来るのも少なく
なんだか・・・このページは私の日記の様相。
まっ・・・こんな月もあるさっと お許しくださいませ。
*2013年8月30日(金) 作物豆
雨です。
日傘を持って、用事に出た。
用事を済ませて外に出たら 雨になっていた。
それほど急に天候が変わる。
そしてこの週末は、台風の影響が出るかも?らしい。
今週末は、けっこう現場も動くので・・・穏やかであって欲しい。
*2013年8月29日(木) 作物豆
秋は空が素敵
と・・・のんびりした事を言いたいところですが
なんといっても、ただいまスケジュールが混みまくり。
スタッフたちは、朝から晩までスタジオ(撮影場所)に
籠もっているわけで・・・
「夕空がきれい」なーんて言っても、眺めることは
なーかなか難しいのだろうな。。。
案外、「きれいな朝やけ」を見ているのかな。
処暑を過ぎて、だいぶ過ごしやすくなったので
みんなが「楽になったな〜」と言っていたら いいな。
*2013年8月28日(水) 作物豆
自主トレ中
![]() |
←スタジオでは 藤岡優介さんが 商品撮影の 作品撮りをしてます 朝早くから現れ スタジオに籠もりっぱなし 自分で、課題を持って 撮影してる模様。 |
朝の空 鮫皮おろしか 鮫小紋
今朝の空です。
すっかり秋の空です。うろこ雲というのでしょうか?
よっく見ると、あんまり気持ちの良い物でも無いな。。
*2013年8月27日(火) 作物豆
思い立ったが吉日
スケジュールが混み合い、
ご迷惑をお掛けしております。
雨から解放され、晴天の今日も
みんな各地の現場でがんばってます。
そして8ozフロントは・・・肉体労働。。。
電話etc.が一段落したところで
「さーーーーやってみるかー!!」と
スタジオの床のカーペットを引っぺがしました。
![]() |
「グリーンかぶりが・・」 「カーペットの上にバック紙 を敷く時に いちいち 板を引かねばならぬのが」 「いっそのことカーペット はがしたら・・・」 などなど 考えておりましたが えーーーい やってしまえー! で・・・とりかかり 思いのほか大変で・・・ へとへとです。 |
*2013年8月26日(月) 作物豆
水が増えてる
土曜日・日曜日に 大阪では久しぶりの雨。
「恵みの雨」と言いたいところですが、、、
通り越して、大変な大雨だったようですね。
我が家の辺りは、そんなに降りませんでした。
同じ大阪でも、こんなに違うものか?とTVを見て驚きました。
みなさん、何事も無く・・・でしたでしょうか?
南海電車から見える大和川。
先週まで川底が見ていました。
土日の雨量の多さが感じられる風景です。
*2013年8月23日(金) 作物豆
カメラ好き
「写真を撮るのが好き」だから
8ozに所属しているわけですが
中には「カメラを撮るのが好き」なスタッフも。
8月6日に4×5カメラの写真を提供してくれた
藤岡優介さん。今回は・・・
MamiyaRZで あーーーーる。
ふふふっ好きなモノは好きなのだ!
好きなことをやってる時は、楽しいよね〜!!
*2013年8月22日(木) 作物豆
スケジュールが混み合い
ご迷惑をお掛けしております。
お盆休み明けから、仕事量が多くなり
対応できず、誠に申し訳ございません。
今日も、「STBで何もなければ」という
条件付きの仕事もあり(無事成立しました)
満員御礼でございます。ありがとうございます。
きのうの夕焼けです。
私が撮ろうと思った矢先、中学生くらいかな・・・の
女子が、恥ずかしそうに そそくさと 携帯で
写真を撮って、パタパタと去ってゆきました。
なんか、嬉しい時間でした。
*2013年8月21日(水) 作物豆
実験報告
「イメージでは分かっていても、実際どうなのかな?」
って思うことは、いろいろあるんです。だから実験しました」
とスタッフが、実験結果をまとめてくれました。
カメラはニコンD800使用。すべてF5.6です。
いやぁ〜改めて、実験結果を見せてもらうと
なんてったって、ベースにしている箱馬の
形状のこんなにも変化するものか!?と思いますね。
箱馬の形状(縦横比)から見ると
50mmと35mmの間くらいが、本来かなぁ〜
まさにその辺が、35mmカメラの標準レンズだなぁ。
*2013年8月20日(火) 作物豆
風音コンテスト 勝者決定!
菊地佳那さんの、「 forest 」です。
うーん菊地さん強いですね〜
8ozスタッフの中にも、彼女の写真のファンがいる模様
次回は誰かに、打ち勝ってほしいものです。
改めて、みんなの作品も見てやってください。
*2013年8月19日(月) 作物豆
ロンバケアケ
今年の夏は、お盆期間中もお電話が多く
突発の仕事も入り、なんだか忙しかった(喜)
スタッフたちも、そんなスケジュールに
対応してくれました。
もちろん! 帰省したりお休みをとった
スタッフもいてそれは、それでイイ夏の
楽しみ方をしたんじゃないかな。
今日から、通常通りみんな現場に
飛び出してゆきました。
そしてフロントも、スケジュールの決定確認に
大忙しのロンバケアケでございます。
風音コンテストVol.36
明日、結果発表でございます。
投票してくださる方、今日中にお願いします。
今日の幸男のつぼ焼きも、
コンテスト投票です。
*2013年8月12日(月) 作物豆
明日は旧暦で7月7日。七夕です。
みんなが願いを書いた笹飾りを今日でしまおう。
田舎のように、川に流す事が出来ないのが残念だが
今日も、現場で汗を流しているみんなに変わり
もう一度手を合わせてから、ゴミ袋に入れました。
星に願いを!繋がりで、「今晩はペルセウス座流星群が
近年にない好条件で見られる」らしいです。
深夜の話なので、明日も現場のスタッフは、辛抱して寝ましょう。
帰省した先で、大阪のように街の明かりのまぶしくない皆さんは
たくさん見られるらしいので、がんばってみてはいかがでしょうか?
★明日から8月18日まで、HPの更新はお休みさせていただきます。
*2013年8月10日(土) 作物豆
8ozはいつも通り24時間365日営業
なのですが〜言うても、私も
お盆のお墓参りうんぬんカンヌンございますので
お盆の数日は粉浜のフロントを閉めます。
スケジュール表を眺めると、昨日書いたように
前半・後半に別れ、現場は動いています。
各スタッフの欄に、内容が記入されておるのですが・・。
スタッフとは違う欄に、連日文字が並んでいます。
その欄は「スタジオを使用します」申告覧。
夏になり、現場が忙しく、なかなか作品撮りや
自主トレができない為か?お盆中に撮影したい
スタッフが「その日スタジオ予約!」と
競ってスタジオをキープしているのです。
ホンマ暑いのに、みんな熱心です。
*2013年8月9日(金) 作物豆
夏休み
明日10日は土曜日、そして来週はお盆の期間に入ります。
そんなわけで・・・
ローングなお休みの方は、8/10-18の9連休
前半がお休みのところは 8/10−15
後半にお休みのところは 8/13−18
そんな感じで、夏休みのようですね。
あっ!もちろん 暦どおりの方もおありでしょう。
8ozですか?
8ozはいつも通り24時間365日営業
キャンセル待ちが多い状況です。
ご迷惑をおかけしますが、キャンセルが出次第
必ず、ご連絡しますので、どうぞご予約くださいませ。
*2013年8月8日(木) 作物豆
♪暦の上では〜♪
このフレーズ・・・ご存知の方多いことでしょう。
しかーし! この後に続くのは
♪ディッセンバー♪ ではなく「もう秋」である。
そう、昨日は立秋でした。
てなわけで
残暑お見舞い申し上げます。
肌に感じるのは猛暑ですが
日々、日の入りが早くなっています。
だいたい同じ時間帯に、帰りの電車に乗るので
(連日、遅い時間まで現場の皆さん、ごめんちゃい)
その変化が如実に感じられます。
今日の夏写真は、黄昏に釣りを楽しむ人々。
*2013年8月7日(水) 作物豆
ターイムアタック!!
今日はスタジオで倉橋竜矢さんがトレーニング中。
内容は確実・安全に・スピーディに!!
というもの。
![]() |
ストロボの組み立て・ばらしから始まり ストロボのバンクを組み立てたり オートポールでバック紙を垂らしたり センチュリースタンドの操作やアレやコレ いろいろな機材操作の再確認です。 扱い方がまずい場合は注意し、 早く操作するコツを覚えたりして、 現場でスピーディな作業が できるようになる為のトレーニングなのだ。 ←画像をクリックしてください 動画が見られます。 さー明日からの現場に生かしましょう! |
*2013年8月6日(火) 作物豆
オススメ読本
荒俣宏著 「広告図像の伝説」はおもしろい。
完全な私的な話で、何のHPか分からなくなるので
しつこくは書きませんが、広告のなんたるかが
おもしろく描かれてある。
先日「現場が早く終わったんで、スタジオ使います」と
自主トレに現れた藤岡優介さん。
「その時、撮った写真を提供して!」とリクエスト。
快く応じてくれました。
夏写真もイイけど、テクニカルな写真もやっぱエエね。
*2013年8月5日(月) 作物豆
これからが夏本番!
明日以降の大阪の天気予報である。
明日はかろうじて、お湿り程度の雨が降るようだが
その後は、ずーーーっと猛暑日である。
言葉を聞いただけで暑そうだ。げんなり・・・。
こんなクーラーの効いた部屋にいながら
そのような言葉を吐いてはいけませんね。
お盆(夏)休みを目前に、「連休までに終わらせたい」
ということなのか、8ozのスケジュール混み合っており、
キャンセル待ち頂いている方、お断りしてしまった方
本当に申し訳ございません。
本日の夏写真は「スイカはお塩かける派です!」
の磯田麻耶さん提供。
けっこう波が荒いけど、どこの海でしょうね。
*2013年8月2日(金) 作物豆
「福利厚生でますか?」
この意味不明なセリフ・・・先程スタッフからの電話である。
今日は3人が同じ現場で仕事をしていて
「早めに現場終了したので、反省会(呑み)しようかなー
って思ってるんですが、福利厚生OKですか?」
これが、電話内容の全文。
日頃、別々の現場での仕事が多いので
スタッフ間でのコミュニケーションが不足します。
せっかく同じ現場での仕事だし、コミュニケ―ションを
深める機会作りに、少ーしだけ予算を出すのでございます。
おいしいビール飲んで、明日からの仕事への
英気を養っていただきましょう〜お疲れさんっ!
本日の夏写真、中野博志さん提供
夏はやっぱりスイカだね〜 あなたは、お塩ふる派??
*2013年8月1日(木) 作物豆
八月突入!!
関西で8月1日と言えば、PLの花火。
12万発が上がるとかで、日本一の花火大会だそうな。
まだ・・・一度も見たことはございませんが。
今日は、そっち方面に向かう人の波が凄いそうです。
と・・・そんな楽しげな8月スタートは行かず
今朝は、「すいません、スタジオの場所を間違えて
来てしまいました。今から本来の場所に走ります」
と、スタッフが遅刻してしまいました。
お客様に、大変ご迷惑をかけてしまいました。
アカンッ!
気を引き締め直して、8月もがんばらねば!
今日の夏写真は、中野博志さん提供の気合いの一発。