*2012年10月31日(水) 作物豆
秋の日はつるべ落とし
10月も終わるね〜いやぁ〜早いっ。
今年もあと2ヶ月ではございませんか。
午後4時半、フロントからスタジオスペースを覗くと
アンバーの木漏れ日。
早く行かねば あっという間に光が無くなる。
と急ぎ撮ってきました。
釣瓶(つるべ)が井戸にストンと落ちていくように、
あっという間に日が沈むことの形容で使われます。
つるべ落としとは急速に落ちることをいい、
秋の日の入りの速さをとてもうまくに言い表しています。
今週末は、11月第1回目の連休(土曜日が文化の日です)
世の中はお休みでも8ozは24時間365日営業でございます。
*2012年10月30日(火) 作物豆
秋めいてまいりました。
今日は朝起きたときには
そんなに寒さを感じませんでしたが
電車で移動する時間帯になると、
「さぶい」と声に出してしまう感じ。
気づけば、11月も目の前なので
そりゃ寒くもなるはず。
←15時のブラインドです
ずいぶん日が傾いてきました。
撮影できる時間も、あと少し・・・という感じ。
これからのロケは 寒さと日照時間との戦いですね。
今週はロケ多し。
みんなーーーがんばれ〜!!
*2012年10月29日(月) お菊人形
猫の手増員!!
なんと・・・去年の6月に辞めた中野博志さんが
この度、戻って来ることになりましたー!!
「もう一度、ハチオンスで働きたい!」という強い意志の元、
復帰という形なので、猫の手チームからのスタートとなります。
お会いしたことあるお客様、そうでないお客様もどうぞよろしくお願いいたします。
そんな訳で、猫の手チーム空きがございます。
どうぞ!!ご利用くださいませ。
話は変わりまして、今日は快晴。
今週は快晴が続きそうですが、後半気温がぐっと下がる模様。
体調管理に気を付けなければいけませんね。
書き手かわって作物です。先週のアシスタントテストの報告でございます。
商品撮影は私、作物担当で こちら をご覧ください。
モデル撮影は元8oz カメラマンのM氏。
M氏とはいったい誰なのか?幸男のつぼ焼きで明らかになります。
*2012年10月27日(土) 作物豆
雨になるのか・・・
明日からBタイプスタッフ3名が参加する現場が始まる。
朝が早い為、今晩はホテルに前日入りだ。
お天気は今晩から下り坂か・・・
起きた時には、雲が無かったのだが 10時過ぎにはジワジワと
波にような雲が這い寄ってきています。
この時期は一雨ごとに寒くなるので、要注意だなぁ。
おっと・・・暗い文章になってる・・・
明日の日曜日は雨らしいが
月曜日以降はお天気が続く予報。
来週はロケの現場が多いので
テルテル8っちーの出番かな。
*2012年10月26日(金) 作物豆
アシスタント実習!
昨日猫の手テストに合格した藤岡優介さん
今日は擬似撮影現場をつくり、アシスタントとしての動きを確認する、アシスタント実習です。
今日のカメラマン役は、わたし作物豆が商品撮影担当、モデル撮影のカメラマン役は、
ナントッ!元8ozの現役カメラマンM氏 。。。。(誰?)
急遽、そんなことになりまして 新人藤岡さんはラッキー!なのか ど緊張〜!!なのか・・・。
撮影の上がりは、後日UPしますので お楽しみに!
*2012年10月25日(木) 作物豆
猫の手誕生〜!!!
本日テストを受け、1名猫の手チームが誕生です。
藤岡優介さんです
ペーパーテストを終えて、午後からはさらにトレーニング。
あしたは、アシスタントとしての動きを確認する、アシスタントテスト。
これを終えたら、いよいよ来週から猫の手としてデビューです。
研修でお世話になりました皆様、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願い致します。
*2012年10月24日(水) 作物豆
秋らしい??
関連前線の影響でググッと冷え込んだので
昨日、このHPのカラーも秋色にしてみました。
あっ・・・この組み合わせは クリスマスカラーでもあるし
当分使えるな・・・なーんて・・・思って・・・・ます。
そんな急激な温度変化にやられて スタッフが1名風邪でDOWN
日頃から体調管理には気を付けておりますが・・・それでも
こんなに温度差が激しいと・・・こたえますね。
当分、こんな感じが続く様なので、皆様もご自愛くださいませ。
***********電塾さんよりのお知らせです***********
10月27日開催 「初級から上級まで、1日フォトショップ」
デジタルフォトをする上で絶対に必要なのがフォトショップ
どんどんバージョンが上がるフォトショップですが基本は同じ、
基本さえ押さえておけば、新しい機能も理解できます。
第一部 ビギナーズメソッド 〜基本はここを押さえよう!〜
第二部 Tipsを極める 〜こんなやり方があったんだ!〜
第三部 CS6レビュー 〜こんなに便利!、こんなに速い!〜
OH!!今回のセミナー・・・参加したいけど・・・あかんなぁ・・・どうしよう・・・あぁ〜
*2012年10月23日(火) 作物豆
大荒れの天気でバタバタの朝。
昨晩から雷が鳴り出し、たたきつけるような雨。
“あーーー明日の朝、電車大丈夫かな”
そんなことを考えながら床につきました。
そして今日・・・案の定、スタッフから
「JRの新快速と快速が動かないそうです。
早めに出たので普通電車でも
ギリギリ間に合うかもですが・・・」
という連絡がありました。
お客様への連絡の後、ジョルダンライブを見ると
JRは人身事故・南海電車は強風のため
などなど、たくさんの遅延情報が・・・。
スタッフたちに「電車情報・・・・遅れ・・・注意!」の
メールをし、様子を見ておりましたが みんな
早めの行動をして、現場に迷惑をおかけすることは無し!
みんなさすがです!
←ようやく雨が上がりました。
*2012年10月22日(月) 作物豆
あれもこれも・・・
今日のフロントもイロイロと忙しくしております。
・朝からまぁまぁの電話量
・20日締めのお客様の請求書作成&発送
・午後に面接1件あり
(まだまだスタッフ募集中ですよ)
・明日の撮影準備(アイロンしたり)
←アイロン用に ロビーを準備中
STBあけの大橋裕紀さん
あっ・・・今日のスタジオは
元8ozカメラマンが撮影で使用中なの。
集中力をもって仕事でねば!
さーもう少し がんばるべーー!!
*2012年10月20日(土) 作物豆
いいお天気ですね〜
あんまり気持ちが良いので 今日はお昼ご飯を
太陽が降り注ぐ、スタジオスペースでいただきました。
そう、今日はスタジオでは特に撮影もなく
そのかわり暗室からは、何やらソフトミュージックが
聞こえきています。
櫟原慎平さんがモノクロ写真をプリント中。
“取材”といきたいところですが・・・、
なにせ暗室ですから お邪魔する訳にもゆかず。
まっ孤独に楽しんでください。
そうそっ元8ozのTさんから「引き伸ばし機いらん?」
「この時代に欲しい人・・・いないかな?」と
メールをもらいましてン。
スタッフに問い合わせたところ2人が
「ハイッ!欲しい」と。
ふふふっ8ozには、当時Tさん達がそうだったように
フィルムを楽しむメンバーがちゃーんとおりまっせ。
*2012年10月19日(金) 作物豆
ぷるるるるるぅ ぷるるるるるぅ
ぷるるるるるぅ ぷるるるるるぅ
今日は電話が連チャンで鳴り続き
思わず作業に対して「○○オッケー!」
「△月□日xxx 記入漏れなし!オッケー!」
指先確認しないと 不安になるくらいである。
だから・・・今日の所は この辺ですいません。
*2012年10月18日(木) 作物豆
秋雨と台風の裾?
昨日の大雨にはやられたーーーという感じでした。
帰りの電車は「大雨の為xxxx安全速度運転xxxx」と
スローな動きで、約40分くらい遅れ。はぁ〜ツライの状況。
まぁ〜帰りでしたから、まだマシですね。
現場の集合に関しての影響はありませんでしたので、はい。
明日からはお天気回復です。
やっぱりお天気が良いのは、うれしいっ。
来週も1件面接予定が入っておりますけれども
まだまだ8ozはスタッフ募集中!!でございます。
カメラマンのアシスタントの仕事をしたい方。
カメラマンへの第一歩として、現場経験したい方。
「未経験だけど興味があるのだ」というアナタ。
8ozで仕事しませんか??
←8っちーです。
*2012年10月17日(水) 作物豆
ピンホール&シノゴ実習
今日のスタジオでは、研修生がトレーニング中です。
4×5カメラを分解・組み立てしてみて、
枠組みとボード・蛇腹でできていることを知り、実際に自分で操作してみる。
本当に楽しそうに、嬉しそうに勉強しています。
そして・・・なんと「オンパレの物を全ピンにする方法があるとxxxx」の話しに及び
シャインフリュークの法則まで、二人で「やってみよう!」とチャレンジ。
「おおっ!ピント合った!!」と、感激したような声がスタジオから聞こえます。
*2012年10月16日(火) 作物豆
ジャンジャカジャーーーン発表します!
長々と引っ張りましてすいませんでした。
第10回イメージフォトコンテスト
勝者は、 作品番号B西田優太さんに決定しました。おめでとー!!!
みんないろいろ工夫をした作品を出していますが、この爽やかさが
「夏だ!ビールだ!!」のサブテーマにピタッと来たということでしょう。
番号だけで表記しておりましたが 誰の作品なのか、名前がOPENに
なっておりますので 改めて作品たちを見てくださいませ。
幸男のつぼ焼きも昨日はイメフォトの投票です。こちらもどーぞ!!
*2012年10月15日(月) 作物豆
「お疲れさまです!撮影します」
今日のスタジオでは高橋知子さんが撮影中。
バック紙垂らして、人物撮影するそうです。
と・・・取材はここまで。
あとは自由に作品撮り(?)しちゃってください。
*2012年10月13日(土) 作物豆
すっかり秋になっちゃった
朝晩の冷え込み方が、
キツクなって来ましたね。
昼間の気温が高いだけに、
温度差がね・・・
着るものに一番困る季節です。
オシャレの秋でもあるので
それも楽しまなきゃ!なのですが
ツイツイ安全対策!が
先に出て来るオバチャンに
なってしまったな・・・トホホ。
すっかり秋でお忘れかと思いますが
イメージフォトコンテスト
テーマ「ビール」の投票を
10月15日で締め切ります。
投票がまだの方 投票を宜しくお願います!
☆きのうのタイムアタックの動画をUPしました。
![]() |
![]() |
画像をクリックで動画が見られます |
*2012年10月12日(金) 作物豆
ターイムッ アタッーーーック!!
「よーいっスタートッ!」
スタジオからかけ声が聞こえてきます。
小林千晴さん&小松麻衣さんが トレーニング中です。
・ストロボの組み立て・・・○分
・バンクの組み立て・・・○分
・オートポールでバック紙を垂らす・・・○分
などなど 26項目にわたる、機材操作などのテクニックを
素早く・安全・確実に!を目標にトレーニングしています。
猫の手チームの間は、まだまだ機材を操作する事も少なく
「この機材は実際に操作するのは初めて」とか
「ハッポーでライトBOXを作ったことは無い」
などなど、新しいテクニックを学んでいます。
動画は・・・まだ撮れていませんので 次回に載せます。
*2012年10月11日(木) 作物豆
今日はスタジオで撮影中〜!!ですがぁ
ちょっと取材に行きづらい状況なので、全然違うネタにしましょっ。
8ozの近所には住吉大社があります。
徒歩・・・10分くらいでしょうか
きのうは毎月恒例の初辰参りに行きました。
いつもより人出も、出店も多く なぜ?
と思いつつ 社内を歩いていたら
こんな光景に出くわしました。
生間流式包丁
平安の昔、貞観じょうかん元年。
清和せいわ天皇の御代みよ、
藤原中納言 政朝卿は、
勅命を奉じられ式正しきせいを定めました。
その時「食」と言う物にも、式に依って
現す為に式包丁なる儀式を定めました。
この儀式が始まりまして
丁度1150余年になります。
10月の住吉大社は収穫期という事で祭りごと
が多いようです。御神田の稲刈りとかね。
良い季節ですし、季節感・歴史観を感じに お出掛けされてはどうでしょうか?
あっ!そんなのんきなこと言ってる場合じゃなかった
8ozはスタッフ大募集中!!!興味ある方お電話ください!!!
*2012年10月10日(水) 作物豆
今日からトレーニング開始!!
昨日から研修が始まり、さっそくトレーニングでございます。
ストロボの操作の仕方や オートポール・クランプ・エレを使って
バック紙を垂らしたり etc.etc.トレーナーの大谷幸香さん曰く
「カッターの使い方などとても上手です」らしい。うーん期待出来ますね。
さー明日から現場研修の始まりですよ〜がんばれ!!!
*2012年10月9日(火) 作物豆
研修スタートだーーーーーー!!
研修生が1名(男性)が入って来ました。
今日のところは 8ozのシステムの説明を受けたり
今後のスケジュールの話しを聞いたり などなどで終了。
緊張しすぎず リラックスしすぎず とても良い雰囲気。
明日からの研修に向けて 熱心に話しを聞いていました。
スタジオの整理は大変ですね。
機材はそれぞれに形状が違う。
スタンド類のように、長い物や筒状の物あり、紙類もいろいろあり。
ストロボへッドは安定したところに置かねばとか、どーも美しく片付かない。
ふぅ〜 さっ一度 物を引っ張り出して 整理しましょうか〜。
*2012年10月6日(土) 作物豆
わーい わーい ありがとうございます!!
![]() |
きのう、お客様が 「バック紙あげるわ」 と、持って来て くださいました。 宴会に集まった スタッフに「お車まで 引き取りに行こう!」 と 6人でゾロゾロと 受け取りに行った。 |
6人で行ったのに・・・フラつく くらいの量でビックリ。 本当にたくさん いろんな色をちょうだいし ありがとうございました! 作品撮りや勉強に使わせていただきます。 |
今日から3連休!!かな? 10月8日の月曜日がHappyMondayということで
今日から連休の方も多いかと思いますが 8ozは相変わらず24時間365日営業中です。
*2012年10月5日(金) 作物豆
トレーニング中です。
今日は得津陽平さんが 猫の手チームの中間実習を受講中。
PCの保存の仕方や、簡単なソフトの勉強後
露出の決定の仕方、ライティングパターンなど学習中です。
今日は、さらに暗室では 櫟原慎平さんがモノクロのプリント中。
久しぶりにスタッフがワイワイしています。
この9月・・・本当に忙しかったので、トレーニングの時間や
個人作品の制作時間もあんまり取れなかったから それぞれ嬉しそう。
明日から連休に入られるお客さま方も多く、明日のスケジュールも少し余裕があるので
今晩は、現場終了後のスタッフたちが集まり
「よーがんばった!!の宴」(?)を 催す予定です。
*2012年10月4日(木) 作物豆
わーいわーい機材が増えたぜ。
「ロケでは使わなくなったのやら・・・
いろいろ、使わないのがあるから どう?」と
ライト機材を ほんとうに
お安く譲って頂きました。
ありがとうございます!!!
←せっかくなので
今日STBあけでフロントに
来ています 西田優太さんに
撮影してもらいました。
8ozが持っているストロボとは
別のメーカーの物なので
これで、学習する幅も
増えるってもんだー
*2012年10月3日(水) 作物豆
早起きは三文の徳
あわわわわわわ・・・・・・・・・・・・
今日は、朝から電話が多い (喜)
今朝、妙に目覚めが良く
←AM5時過ぎの空です
ベランダのドア開けると
正面にポッカリお月さま。
(わかりますか?右下の所)
美しくて 嬉しくて 朝から
なーーーんか幸せで。
「今日もイイことあるはず!」
と、思っておったのです。
いやぁ〜本当に三文どころか!
というくらい、お久しぶりのお客様
東京からのご予約、機材の問合せ
電話が鳴りまくりです。
今日の投稿
「今日かえりに
凛々しいネコ発見!」
by菊地佳那さん
*2012年10月2日(火) 作物豆
雲が良い季節です
秋の雲の代表格と云えば、うろこ雲に鰯雲。
今朝、空を見上げた雲・・・うろこほど密集しておらず・・・
調べた所、ひつじ雲で・・・エッかーと自己判断。
そう思ってみたら 羊が走っているように・・・見えませんか?
*2012月10月1日(月) 作物豆
台風一過とはゆかず・・・
今日のお昼を過ぎてすこーし明るくなってきたものの、大阪はドン曇り。
台風の過ぎた後の青空とはいきませんでした。
台風が日曜日だったおかげ(?)で、8ozスタッフの現場稼働率が低かった。
「日曜日は遊ぶぞーー!」と、久しぶりの休みに期待していた面々には
ちょっとかわいそうでしたが・・・。
京都の現場まで行った岩本愛加さん曰く
「そーんなに、影響は無かったですが、JRが遅れてて・・帰りはJRを使わず
阪急にしたんですが 阪急は何事もないように、普通に動いていました。」と。
まっそんな訳で、今日から10月突入〜〜!!!
さー今月もがんばるぞーーーーーー!!