*2016年10月31日(月) 作物豆
10月最終日!!
「3月去る」などと言いますが
「10月通り過ぎる」てな感じで、するり過ぎました。
今年もあと2ヶ月・・・とか、考えるのはよそう。
気分がはやってしまって イカン。
Cタイプになるぞ!!
スタジオでは、本吉孝光さんがテストを受講中。
今日の課題は、アシスタントテスト。
カメラマン役のスタッフからの指示を
しっかり聞き、確実に仕事ができているか?など
を、確認します。
モデル撮影編では、自らモデルになったり
商品撮影編は、多灯ライトのセットを組んでいるので
コードさばきも、きちんとしましょう!
ありがとうございました。
Cタイプで頑張っていた、草野真美恵さん。
本日で、8ozを辞めることなりました。
お世話になりました皆様
ありがとうございました。
*2016年10月28日(金) 作物豆
ありがとうございます!!!
富士フィルムが今年春に 「インスタントカラーフィルム
「FP-100C」販売終了のお知らせ」 を発表し
愛用している、われら8オンスとしては、
「困ったことになるぞ・・・」と 思いつつも なんとか、
購入してきたわけですが、10月に入りブローニーサイズですら
いよいよヨドバシカメラでも、購入ができなくなり
「さて・・・・・・」と、ネットオークションで探し出したり
なんやかんや、手をうってきている現状。
「作物さん。お客様(カメラマン)からいただきましたよ」
本日、フロント勤務中の石田郁実さんが
もったいぶりながら、じゃじゃーーんと出したものは
なんとっ!FP100C 4×5サイズではありませんか。
貴重品を、本当にありがとうございます。
スタッフのテストや、トレーニングで ちゃんと
使わせていただきます!!
コマフォト10月号でも「フィルムに回帰するニューエイジ」
など、特集が組まれたりしているし・・・
8ozでも、フィルムで作品撮りしてるスタッフがいるし
なーんとか、フィルム(ポラ含め)が、無くならずに
普通に使える状態であれば良いな・・・。
*2016年10月27日(木) 作物豆
熱気
今日は、いつもと違うフロントです。
元8ozカメラマン藤岡優介さんが
『本気顔ポートレイトプロジェクト』(名称仮)
と、題した 撮影をなさっていて、
次から次に 被写体となる方々が現れては
去ってゆく。そんな状態です。
藤岡さん顔からも「やる気」がにじみ出ていて“熱さ”を感じます。
***秋らしい、コスモス畑です*** スタッフのある日の 現場レポートより |
|
![]() |
![]() |
*2016年10月26日(水) 作物豆
おっと!もうこんな時間。
何が、どってことはないのですが、
やっぱり月末だし(?) なんやかんやで
こんな時間(既に18:00)の HP更新となってしまいました。
すいません。
きのうは、セーター
今日は、薄手のブラウス
気温の変化が激しすぎて、、、
きのうは、スタッフ1名が熱でDOWNし
STBしていたスタッフが、緊急出動しました。
あすも、暖かい目です。
動いたら汗が出るかも・・・
タオル&水分 持参でGO!
![]() |
東京からのお客様のオファー で機材の準備中。 今週は、東京のカメラマンの お仕事が連続してる。 そんな季節? |
*2016年10月25日(火) 作物豆
Cタイプになるぞ!!
今日は、本吉孝光さんが、Cタイプテストに
挑戦しています。
課題は、@4×5カメラで切り抜き商品撮影
AマミヤRZ67で、オープンロケ撮影
Bデジタルで、セルフポートレート撮影
と、朝からびっしりの、撮影テストです。
アナログ(フィルム)撮影・・・
8オンスでは、簡単にパシャパシャと
シャッターを切るのではなく、きっちり露出を測ること
その数字をしっかり考えて撮影することなどを
考えて、テストにはアナログ撮影を入れていますが
いよいよ、FP100C(FUJIFILMのポラ)が生産終了
ということで、、、入手が困難になり
「ポラ替わりは、デジタルか・・・・」と考慮中。
ふぅっ〜〜時代の流れには逆らえません。
ロケ風景をタイムラプスしてみました。
どうぞ!
*2016年10月24日(月) 作物豆
今週はくるくる
良い天気です。
スタジオは太陽がsunsun降り注ぎ
まさにサンルーム状態です。
朝の天気予報によると
「今週は、朝晩は冷えるようになりますが
晴れたら昼間は暑いし、火曜日と土曜日は雨
と、めまぐるしく天気が変わるでしょうxxx
来週には、いよいよ 最高気温が20度を割り込み・・・」
とのこと。
それでなくても、この季節は 寒暖の差が激しく
「体調管理 気をつけましょう〜〜!!」と
社内報で、注意喚起しているのに。
より一層、気をつけようぜ!!
*2016年10月21日(金) 作物豆
ととと・・・
来週、お仕事が とととっとキャンセルに。
OH! NO!
と、いうわけで、猫の手チームにも
空きがございますので、どうぞご利用ください。
今日はメンバーがスタジオで作品撮り中。
シャットアウトで、真剣そうなので
取材は、遠慮しとこーかな。
***今日の1枚***
「良い子はマネしないでください」
*2016年10月20日(木) 作物豆
あれれ?
「今日の8ozのHPの画面、いつもと違う」
そー感じていただいた方、
いつも見ていただき、ありがとうございます。
サイドのフレームに英語がずら〜〜〜り
実は、風音写真のタイトルです。
proponent(提案者)田中伶さん
「どうホームページに載るか見てみたい」 と。
なーるほど、ちょっと雰囲気が変わって
おしゃれな、感じになりますね。
「サイドのフレームを、整理してみたら?」を
教えてくれたのかな。
***今年は、金木犀を感じる時期が遅かった気がします。***
*2016年10月19日(水) 作物豆
「お疲れ様です!」
今日は、スタジオに中野博志さん登場。
「ちょっと、ライティングの確認したいことがあって」
と、撮影の研究中です。
きのうの本吉さんといい、それぞれに
課題を持って、研究する。
ちょっと、手前味噌気味ですが、
「エエこっちゃ〜!!もっとやれー!!」
・・・どうも、この2日間、バーサンくさいな。。。
*2016年10月18日(火) 作物豆
10月も半分を過ぎました。
いやぁ〜 早いっ 早いなー。
と、打ったところに、本吉孝光さん登場。
「お疲れ様ですっ!」
『思いのほか、早く終わったようですね』
「はいっ、時間が空いたので撮影の練習します」
『エエこっちゃね〜』
思わず、ばぁちゃんのように微笑んでしまいました。
10月も半ばなので、8ozロビーも
ぐっと秋の色合いで リンドウ+ケイトウ
*2016年10月17日(月) 作物豆
アシスタントテスト報告
今朝方の雨・・・ものすごい勢いでした。
「バケツをひっくり返したような」という比喩がありますが
「ホースの水が、何万本もの束で落ちてきた」
そんな感じでした。
あ・・・わたし 住まいが大阪南端ですので
市内の様子とは違うのかもしれませんが・・・。
ともあれ、今週は当分 秋晴れ!らしいので
ありがたいです。はいっ。
先週末の堀本和洋さんのアシスタントテスト。
☆商品撮影編は、わたし作物豆担当
☆モデル撮影編は、幸男のつぼ焼きをご覧ください。
*2016年10月15日(土) 作物豆
猫の手チーム誕生!!!
堀本和洋さんです。
研修中にお世話になりました皆様
ありがとうございました。
今後共、どうぞよろしくお願い致します。
さらに続くよ、トレーニング!!ってことで
本日は、アシスタントテストです。
商品撮影編と、モデル撮影編の
2パターンの擬似現場をやってます。
結果報告は、また来週〜〜!!!
*2016年10月14日(金) 作物豆
爽やかです。
ラジオでもテレビでも言うので、アレですが・・・
本当に爽やかな、気持ちの良い天気です。
この陽気、日曜日までは続くようですね。
あぁ〜うれしっ
こんな時は、お出かけすりゃ〜いいのに(笑)
スタジオからは♪ピリリリリィ〜♪の
ストロボチャージ音。
スタッフが、作品撮りしています。(喜)
◆APA(日本広告者写真家協会)様より
2016年新入正会員展のご案内をいただきました。
12月16日〜12月22日
富士フィルムフォトサロン大阪にて
*2016年10月13日(木) 作物豆
Let'sトレーニング!!
今日は、研修スタッフがトレーニング中です。
先輩との現場研修・単独の現場研修を終え
朝から、ペーパーテストに無事合格。
そして午後は、トレーニングでございます。
・オープンロケ時のレフ板の操作
・アイロン・スチーマーの練習
・ブローニーカメラの勉強
と、たっぷり勉強でございます。
と、、、ムービーのTOP画面のカメラを構えています
本日、トレーナー役の中野博志さんが参加する
写真展のご紹介です!
カフェでの写真展なので、OPEN日が限られています。
10月14・15・20・21・22日です。
teatimeに行ってみてくださいませ。
*2016年10月12日(水) 作物豆
「秋は夕暮れxxx」と申しますが
明け方の空も、また よし。
今週末10月14日からの写真展のご紹介です
元8ozカメラマン・8ozを日ごろご利用いただいている
カメラマンもも参加されています。ぜひ!!
*2016年10月11日(火) 作物豆
アシストテストの報告
すっかり秋です。
「暑い、暑い」と言っていたのが、
今朝は「ぶるるるっ」と震えました。
この季節・・・この寒暖の差が、怖いのよね。
毛布出しましょっ。
先週末の杉山楓さんのアシスタントテスト。
☆商品撮影編は、わたし作物豆担当
☆モデル撮影編は、幸男のつぼ焼きをご覧ください。
*2016年10月7日(金) 作物豆
猫の手チーム誕生!!!
杉山楓さんです。
研修を無事終えて、テストも合格しました。
研修中にお世話になりました皆様
ありがとうございました。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
そんな杉山さん、今日はアシスタントテスト中。
1.スタジオでの商品撮影バージョン
2.モデル撮影(パラパラ動画撮影)
です。
カメラマンの指示をしっかり聞いて
指示通り動けるかを、確認する時間です。
パラパラ動画・アシスタントテストの結果は
来週このHPで発表いたします。
*2016年10月6日(木) 作物豆
今日もトレーニングだ!
研修スタッフが、先輩との現場研修を終え
一人での現場研修も終えて、今日は研修終了テスト初日。
朝からペーパーテストを受け、見事合格!
午後は、トレーニングでございます。
猫の手チームになるには、まだまだ勉強を
しなければならない事があるのだ。
今日のトレーニング内容は、ロケ時のレフ操作
アイロン・スチーマーの当て方・注意点。
さらに、ブローニーカメラも勉強します。
明日、アシスタントテストを終えたら
いよいよ猫の手チーム誕生〜!!!と
あいなります。がんばれっ!
レフ操作のトレーニング風景を
タイムラプスしてみましうたよ。どうぞ!
*2016年10月5日(水) 作物豆
1位決定!!!
風音コンテストVol.50の1位が決定です。
中野博志さん 『Little Red Riding Hood』
改めて、全員の作品も見ていただければ嬉しいです。
今回は、Facebookからの「いいね」票が大きく影響しました。
ありがとうございます。
この頃は、HPからメールでの投票は
ほとんど、社内スタッフ票なので、Facebookで
社外の皆さんからの「いいね」いただけるのは
本当に、嬉しい。
今後共、どうぞ宜しくお願いします!
今週末は、またまた連休らしいです。
ってことで、週末はスケジュールに余裕があります。
ご予約くださいませ〜!!
*2016年10月4日(火) 作物豆
風音コンテストVol.50
またまた台風が近づいてきているそうです。
♪サロンOPENのお知らせ〜♪
「8ozになんの関係あんの?」と言われそうですが
関係おおあり!なのです。
「写真のモデル撮影は、先日8ozスタジオで
私が撮影しました」by草野真美恵さん。
そんな、草野さんのお姉さんごご夫妻が
サロンを堺にOPENされました!
『えっ?そうなんっじゃ8ozのHPに
載せて、PRしちゃうよー!』というわけ。
そろそろ、ヘアチェンジしようかと
お考えの方、ぜひっ!
*2016年10月3日(月) 作物豆
レッツ!トレーニング
スタジオでは、萱原優さんが、トレーニング中。
今日の課題は、猫の手チーム中間実習。
1、カメラ+macをつないで撮影の仕方
2、箱を使って立体の露出決定について
3、モデル撮影のライティングパターン
と、朝からみっちりお勉強です。
写真展in8ozギャラリー
スタッフ高橋知子さんの、写真展です。
10月5日〜10月10日 AM10:00〜20:00
期間中の、10月8・9・10日は土日祝日と
3連休ですし、お時間ございましたら、
ぜひお立ち寄りくださいませ。
*2016年10月1日(土) 作物豆
臨時ニュース10月突入!!
今日か、最低賃金が ぐぐーーーんと
UPでございます。
大阪府は、なんとっ!25円引き上げ。
スタッフたちも 「おおおおぉっ!」と
驚き&喜びの声。
私は、いそいそと、ギャランティの計算式の
数字の修正でござる。