*2016年2月29日(月) 作物豆
2月逃げる!?
閏年の今年、「1日得した気分」と書きましたが
みなさんはいかがですか??
わたしは、やっぱりちょっと得した気分です。
いつもの月に比べると、そりゃ月末が早くなるわけで
(月末は書類のアレコレで バタバタするのだ)
忙しいといえば、忙しいですが、この1日は大きい。
大阪の今日は、変な天気で 朝は大阪市内は土砂降り
だったそうな、昼間も降ったり止んだりです。
今日は、オープンロケのスタッフがいるのだが。。。
現場、進んでいるのだろうか・・・心配である。
雨の止み間を見極めながら、走りまくっているだろうか。
*2016年2月26日(金) 作物豆
今週は8っちー押し!
8っちーです。
■生年月日 不明
*2015年2月25日(木) 作物豆
気分だけでも
関東方面は今朝方、「雪が降っている」のNEWS
我が実家(熊本)も雪が降って寒いらしい
大阪は、晴天である。寒いけどね。
思わず 『春らしい写真ない?』
写真提供 中野博志さん |
風音コンテスト、2月末日投票締め切ります。
facebookからの「いいね」も、得票に入ります。
そうなのです。社内コンテストではありますが
賞金が出ますので、「いいね」もよろしくお願いします!!
*2016年2月24日(水) 作物豆
うるう年
まっ普通 みなさんお気づきの事と思いますが
今年はうるう年。つまり2月が29日まであります。
1日の違いだけなのですが、少し2月が長く感じる。
私だけでしょうか?ちょっと、得した気分
そっかー横浜かぁ
少し遅れて届いたコマフォトをめくるとDMが入っていた。
《 CP+にて初開催!中古カメラフェア 》
思わず OH!おもしろそうっ だけどぉ
場所は横浜・・・。残念ながら行けそうもないな。
*2016年2月23日(火) 作物豆
「お疲れ様です!」
今日は、「ちょっと時間ができたので」と
倉橋竜矢さんがスタジオに撮影に来ています。
商品撮影の練習をするのだとか。
勉強熱心でございます。
***写真展のお知らせをいただきましたので、紹介します*** |
写真展 [THE SAPEUR] コンゴで出会った世界一おしゃれなジェントルマン
|
*2016年2月22日(月) 作物豆
春なのに〜♪
きのうはこんなに春らしい陽気だったのに・・・
今日からまたまた、寒いっ。
うーん 体調管理が きびしーーーっ!
最低気温が、4度以下の日が続きます。
どうか どうか 風邪など召されぬように。
残念な報告です。 今年入ったスタッフ真鍋さんですが 8ozをやめることとなりました。 元気もあるし、《期待の新人!》でしたが 「違う道」を選びました。 お世話になりました皆様、 ありがとうございました。 |
*2016年2月19日(金) 作物豆
「お疲れ様です!」
今日は、高橋知子さんがスタジオに登場。
複数名 アーティストの方を撮影するのだそうな。
ただいま、そのセッティング中。
どんな感じの写真にするのかな??
まだ準備途中のスタジオを、のぞかせてもらいました。
気温上昇&急降下
今日は、またまた暖かい。春の陽気でございます。
そして、予報では明日の雨をきっかけに(?)
日曜日は、また寒くなるとかとか。
この気温差の影響なのか?
世の中インフルエンザが、流行してるとのニュース。
幸い、8ozスタッフは 今のところインフルエンザに
かかったという報告はありません。
来週は、超満員のスケジュール状態。
しっかりと、うがい手洗い&マスクの着用などで風邪予防。
体調管理万全で、仕事に臨もう!
*2016年2月17日(水) 作物豆
おっとっと・・・。
今週は、スケジュールもビシバシっ!と思いきや
ととんっとキャンセルが出まして(泣)
スケジュールに空きが出てまいりました。
ご予約どうぞ!!
きのうは、元8ozカメラマンFさんが、機材をレンタルされ
今日は元8ozカメラマンMさんが、朝からスタジオで撮影。
8ozに所属中に、使い慣れたスペース&機材なので
こうして時々、元8ozカメラマンが利用してくれます。
先月に比べて、社内の研修やテストの回数が少ない中
機材もスペースも、こうして利用してもらうのは嬉しいものです。
先ほど「じゃっ撮影終わったので、おつかれさんっ!」と
帰って行かれたあと。。。とてもきれいに片付けられていて
これまた、うれし。パシャリ。
*2016年2月16日(火) 作物豆
寒いけど、いい青空!
徐々に、朝の日の出が早くなって
日が落ちるのも、少ーしずつ、遅くなってきたような。
寒くはありますが、光の感じが春らしくなった気がします。
室内にいてこんな言葉を書くと、「悠長なxxx!」と叱られそうですね。
寒い中、外ロケの現場の皆様、本当にお疲れ様です。
またまた写真展のご案内をいただきましたので、ご紹介します。 |
Portrait
Session in Kyoto 7th
2016-02-16(火) 〜 2016-02-21(日) 2010年から開催され今回が7回目になる、 日本最大級のポートレートアンデパンダン写真展。 同時代ギャラリー 京都府京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56
1928ビル
1F |
*2016年2月15日(月) 作物豆
三寒四温
週末、温かったですね〜20度超えですかぁ〜
暖かいのは嬉しいですが、ちょっと異様な感じでした。
そして、今日からまたまた冬に逆戻り。
毎年毎年、この時期は「三寒四温」の言葉が出ますが
こう極端だと、さすがに体に堪えます。
8ozスタッフ内では「インフルエンザ」という報告は
ございませんが、流行っているようですね。困りものです。
8ozでは、急な体調不良などに対応すべく
毎日、STBスタッフをおいております。
三寒四温なんかに、負けないぞ!!!
*2016年2月12日(金) 作物豆
祝日明け
そして、今日は金曜日なので、明日明後日は
またまたお休みの方、、、多いですね。
8ozは、きのうも 明日あさっても、いつもどおり営業中。
来週の、ご予約どうぞ!
勉強会
きのうの祝日、スタッフ数名が集まり勉強会をしました。
![]() |
Capture Oneのソフトについてです。 今回は、倉橋竜矢さんが先生役。 先日のミーティングの時に、むりやり 「やって!」とお願いしたのだ。 |
人に伝えるって とても難しいですよね?
倉橋さん、どんな内容を・どんな順番で教えるか、テキストも
作ってきてくれ、「アシスタントとして、操作の仕方を考える」という
テーマを考えてくれました。
確かに、撮影した自分の写真を どんなふうに調整するか?
というのは・・・「そこは自分で考えて・勉強して!」という部分。
わたしたちが、現場のアシストをする際に、大事な
《このポイントは押さえておこう・ここを確認すべし!》
って事を中心に 進行してくれました。
各自mypcを持ち寄り、会場はパソコン教室状態(笑)
熱心に勉強しておりました。
*2016年2月10日(水) 作物豆
そっか・・・休日か・・・
あす2月11日は建国記念日で祝日です。
さすがのハッピーマンデイも、「建国記念日を月曜日に」
なーんてこと、言い出す人はいないでしょうね(笑)
そんなわけだか、祝日を挟んだ、今日と12日は
スケジュールがパンパンになりました(喜)
あっ・・・来週、空きございます!
ご予約どうぞ!
あすの祝日は、お仕事も少なめなので
スタッフが集まって、勉強会を開く予定。
わたしも、大いに勉強させていただこうと思います。
![]() |
いい天気ですが 空気が冷たいですね。 今週末 金曜日と土曜日は 最高気温が、17とか18℃まで 上がる予定だそうな・・・ 初夏のような温度ですね。 暖かいのは嬉しいが こんなにも気温差が激しいと からだが もたん。 |
*2016年2月9日(火) 作物豆
えっ?雨??
きのうまで、まったく雨の事知らなんだ〜
今朝は、思いもよらぬ雨に「ヤラレタ〜」気分。
通り雨のように、2.3時間で上がったのだけど
朝からロケのスタッフ、、、ロケ大丈夫だったかな。
ロケといえば・・・先日、Aタイプの2人が同じ現場で
仕事させていただくことがあり、その後、お客様より
「息があったフットワークでxxx (中略)
予定よりも1時間早く終了することが出来ました」という
何より嬉しい 本当に嬉しいお褒めの言葉をいただきました。
*2016年2月8日(月) 作物豆
出揃いました!
風音コンテストVol.47 全員の作品が出揃いました。
「風音」と書いて「ふぉと」です。 そのこころは
風音〜 ふうおと〜 ふおと 〜ふぉと バンザーイ!
ってヤツでございます。はい。
全体のテーマは特になく、各自が好きな写真を出すというもの。
その分、スタッフそれぞれの個性も出てるかも?
「いいな」「好きだな」の写真に、ぜひ投票お願いします。
facebookからの「いいね」も、得票に入ります。
そうなのです。社内コンテストではありますが
賞金が出ますので、「いいね」もよろしくお願いします!!
*2016年2月5日(金) 作物豆
春便り
毎年、立春にあわせて、新年の挨拶はがきを
頂戴するお客様があります。
年賀状は、(投函日にもよりますが)元旦あたりに届くのは
あたりまえのように感じますが、立春に届けるっていうのは
なんとも粋でオシャレ”そして、確実な仕事だな、と感じつつ
拝見しております。
今年も、春便りありがとうございます。
作品を出しておられる、卒業生の方より、 写真展のお知らせを頂戴しました。 ご卒業、おめでとうございます。 これも春便りですね。 |
![]() |
2016年2月12日(金)〜2016年2月18日(木) 10:00〜19:00(最終日は14:00まで) 富士フイルムフォトサロン 大阪 スペース1・スペース2・ホワイエ 大阪市中央区本町2-5-7 大阪丸紅ビル 1F TEL 06-6205-8000 |
*2016年2月4日(木) 作物豆
立春です。
今日の大阪は、朝はカキーンと冷えましたが
ぐんぐん気温も上がってきて、気持ち良い春の陽気です。
名実ともに「春」 そんな感じの光です。
春が来ましたよ〜〜
来週は、2月11日建国記念の日という祝日もあり
なんとなく、スケジュールが緩やかモードです。
ご予約どうぞ!!
![]() |
ロビースペースの照明は 昼光色のスポットを 要所要所に散らしています。 廊下をズズッと進むと スタジオスペース。 ここは、外光がたっぷり入り ロビーから見ると眩しいほど。 太陽の暖かさで 温室状態になってそう。 今日のスタジオは 元8ozカメラマンF氏が お仕事の撮影中。 さすがに現場取材はしづらいので カメラ脇に姿が見えたところを パシャリッ 隠し撮りしちゃいました。 |
*2016年2月3日(水) 作物豆
節分の朝
今朝は、「急ですが、今から誰か来れますか?」
という、緊急のご依頼がございました。
STB後に、フロント勤務に向かっていた
岡本京子さんに「これから現場お願い」の連絡をし、
無事現場が成立。
お役に立つことができて、本当に良かった。
岡本さんも、お疲れ様でした。
と、大変良い節分の朝でしたが、
あ・・・8ozの豆まき、私一人でやるのね。 に気づいた。
誰かいれば、大声で「福は〜うちぃ〜!」を叫ぶのは
恥ずかしくもないのだが、、、一人で
ロビースペース・フロントスペース・スタジオスペース
を、叫び&豆をまくのは、なんとも照れる。
でも、叫びましたよ 明日から春ですから。
「福はぁ〜うちぃ〜 」
*2016年2月2日(火) 作物豆
モノクロプリント
きのう、フロントに出社すると、ロビーはこんな風景でした。
そーです。モノクロプリントが、干されておりました。
1月31日の日曜日に、高橋知子さん・岩本愛加さんが
暗室で、紙焼きしていたのでした。
高橋さんが、岩本さんに「やったことがないので、教えて欲しい」と
2人の空いた時間、日曜日を利用してやったのだそうです。
「感動的でした。本当に面白いです。また、ぜひともやりたい。
時々、フィルムでも撮影していますが、もちろん それ関しても
『もっと、あー撮ろう、こう撮ろう』と、考えが増えましたし
デジタルの画像処理に対しても、良い勉強になりました」と
真顔で語っていました。
《おもしろい》 《やってみたい》
どんどん やりましょう〜!!!
*2016年2月1日(月) 作物豆
2月突入!!!
「1月、行く」 「2月逃げる」と申しますが
皆様の1月は・・・いかがでしたか?
「2月、やっぱ逃げた〜」と悔しがることがないように
充実した1ヶ月にしたいものです。
●先週末、猫の手チームに合格した草野真美恵さん
アシスタントテストの結果報告でございます。
●モデル撮影編は、幸男のつぼ焼きをご覧ください。