*2014年3月31日(月) 作物豆
3月去る
「あしたから、4月ですね。」
「あしたから消費税あがりますよ!」
「桜、いきなり満開じゃないですか〜」
「いいとも!終わりますね。」
フロントに来るなり、スタッフから出た言葉。
4月の到来である。
今月は、新たなスタッフが入り、研修があったり
ステップアップテストが多かったり、8oz旅行があったり
なんだかんだ忙しかったので、本当に早かった〜。
そんな3月の締めくくりの今日は、面接ラッシュ!春だから!?
予定では3人の方にお会いする。楽しみである。
いっきに咲き出した、桜 桜 桜
*2014年3月29日(土) 作物豆
最新のパラパラできました。
先日の桑名晴香さんのアシスタントテスト
モデル撮影篇は西田優太さんがカメラマンでした。
まずは、パラパラ動画をどうぞ! ↓写真をクリック!
桑名さんのアシスタント評
今回は一灯でのパラパラ撮影でしたので、あまりやってもらうことは無かったのですが
ライティング、機材の準備の手際、露出測定など、滞りなく進めてくれたと思います。
僕が受けた印象としては安定した動きで特にひっかかるところは無かったのですが
淡々と当たり障りの無い感じ、言い方を変えるとあまり印象に残るタイプでは
ないのかなと思いました。色々考えて動いてもらうようなセッティングを
考えなかった自分にも反省しています。
撮影終了後は「お疲れ!」の集合写真も、撮りました。
*2014年3月28日(金) 作物豆
やってる やってる!
連日のテストタッシュでございます。
今日のスタジオは野口有紀子さんのテスト。
@商品切り抜き撮影 カメラ:4×5
Aモデル撮影 カメラ:マミヤ67
Bセルフポートレート カメラ:デジタル
と、終日の撮影テストでございます。
◎昨日の桑名晴香さんのアシスタントテスト報告
商品撮影編のカメラマン役は、私作物でした。
TOPから左サイドへのつながりを工夫しています。
こちらのほうがしっとりしていて好きなのですが ガラスカップ部と、左のスケルトン部分 ここがどうだろうか・・・と ・・・⇒ |
バック飛ばしを1サイズ大きめのグリッドに変更 スケルトン部分に、より透明感は出たものの 材質のメラメラした感じが・・・気になるな・・・ |
極々小さなドームを作りました。その周辺にライトセッティングしたのですが
「あっ!」と桑名さん、ブームスタンドに軽くぶつかる事有り。
それ以外は慎重に、丁寧に作業してくれました。指示内容もしっかり理解して動いています。
強いて注文を付けるならば、「このやり方でいいですか?」とか
自分から積極的に、提案をしてくれるようになれば、カメラマンとしては
「じゃ、こんな風にしたいけど、できる?」とか一歩踏み込んだ指示が
出しやすくなるな・・・と感じました。目指せAタイプ!?
*2014年3月27日(木) 作物豆
本日完売。
8ozには、万が一 スタッフが急病で
現場に出られないような時のため
スタッフ1名が、保険・・・とでも言いましょうか
自宅待機しています。はい、その名もスタンバイ(STB)。
今日はそのSTBスタッフも、事前予約が入っており
全員が無事現場に出た、という判断の上
事前予約のお客様の現場に飛び出してゆきました。
良かった〜。
そして今日のスタジオでは、テスト2日目の桑名晴香さんが
アシスタントテストを受けております。
楽しげな声も聞こえつつ、バタバタと走り回ってます。
*2014年3月26日(水) 作物豆
今日もテストだ!!
スタジオでは桑名晴香さんがテスト中
Bタイプの中でギャランティUP(社内)を目論んでいるのだ。
今日の課題は、自分でテーマに沿って撮影をする撮影テスト。
着々と進めて・・・いる(?)ようです。
と・・・そこに「お疲れさまです!時間が空いたので」と
スタッフ2名が、自分の作品撮りのために登場。
各自、勉強熱心ですな・・・さてさてどんな作品を撮ってるのかしら。
*2014年3月25日(火) 作物豆
Bタイプになるぞ!!!
今日は野口有紀子さんがテストを受けています。
初日の課題は アシスタントテストです。
カメラマンの指示をしっかり聞いて動けるか?
もたつきがあれば 「そんなときは、こうしたほうが」
などなど指摘を受けたり、朝から終日のテストでございます。
*2014年3月24日(月) 作物豆
開花宣言
大阪市もついに桜の開花宣言が出ましたね。
春分の翌日から、春らしい陽気で
わたしは、近所の線路脇に土筆(つくし)を発見しました。
どんどん春。ぐんぐん春です。
写真は、昨年の大阪桜ノ宮の桜です。中野博志さん提供。
8ozは先週までは「スケジュールが混み合っておりxxx」と
ご迷惑をおかけしておりましたが、今週は穏やか傾向。
今週末は猫の手チームにも、スケジュールに余裕がございます。
どうぞ!!ご利用ください。
3月もあと1週間かぁ〜早いなぁ〜
猫の手チームの飯久保忠士さんが「お客様にいただきました」と
DMをもらってきてくれたので、写真展のご紹介させていただきます。
2014年APA関西支部写真展 2014年4月3日(木)〜4月9日(水) 日・祝休館 午前10:00〜午後6:00(最終日 午後3:00まで)入場無料 会場 オリンパスプラザ 大阪 大阪市西区阿波座1-6-1 MID西本町ビル |
*2014年3月21日(春分の日) 作物豆
春分です
とはいえ、今日は冬に逆戻り?の寒気。
「お疲れさまです!
スタジオで撮影します!」と
現れたスタッフも
「今日はメッチャ寒いですねー」が
最初の言葉だった。
昨年の今日、桜の開花宣言だったそうですが
今年は、明日かあさってでしょうかね・・・。
*2014年3月20日(木) 作物豆
トレーニングがんばるぞ!
今日のスタジオでは、研修生がトレーニング中。
写真の基本でもある、ピンホールを体験し
4×5カメラの勉強をしています。
「メーターの出た目通りで撮影したのに、めっちゃアンダーxxxなんでだろ?」
『それはね、蛇腹が伸びてるでしょ?そんな時は露出倍数がxxx』
露出倍数・・・久々に、口にしたな・・・と思いつつ説明。
明日から三連休ですかぁ〜?
8ozはいつもどおり365日営業ですが、あす金曜が春分の日
あさって・明々後日 土日でお休みですものね〜
「連休・・・時間があいてるな・・・」の方にはオススメの写真展どうぞ!
*2014年3月19日(水) 作物豆
降ったり止んだり
きのうと打って変わって 今日は太陽サンサンの春らしい天気。
そして、予報では明日は、またまた雨らしい。
「こうして、暖かくなる」と 聞く分には良いのですが
ロケの現場のことを考えると、毎日天気予報とにらめっこです。
今日はスタッフの1名が体調不良で
STBしていたスタッフが、変わりに現場に出てゆきました。
季節の変わり目&忙しい毎日・・・体調管理は大変です。
どうか、しっかり休んで フルパワーで次回の
現場に臨んで欲しいですね。
傘のイラスト載せたついで(?)に、
先日撮影のパラパラ動画も載せちゃいます。
↓画像をクリックしてください。
*2014年3月18日(火) MJjica
いってきました、旅行は岡山の旅〜!!
暖かい気候と天気にも恵まれ、最高の旅行日和でした*
・岡山県は「ヒロイグラススタジオ」で吹きガラス体験
・湯原温泉「油屋」にて食事と温泉を楽しみ
・倉敷市の美観地区にて撮影大会
旅行の写真を集めて
パラパラムービーをスタッフで制作しました。
よかったら観てください!
↓画像をクリックしてください。
*2014年3月17日(月) 作物豆
暖かいですね〜
はぁ〜っ やっと春!気分です。
コートが脱げるぞ!って感じ。嬉しいな。
そんな気分で、昨日はウラノウ写真展を 見に行ってきました。 それぞれに個性が出た作品たち、だけど 全体としても心地よい。とても良かったです。 粉浜に越してくるまで、お世話になっていた 細野ビルヂングも、久々に出かけてみると 改めていい建物だな〜と感じられました。 ホント、お勧めです。 |
アシスタントテスト恒例の パラパラ動画 完成しました。 幸男のつぼ焼きをご覧ください。 |
*2014年3月14日(金) 作物豆
すみませんが、楽しんできます。
あす、あさっての1泊2日で、8ozスタッフ旅行行ってきます。
この2日間は、稼働できる人数が少なくなり、ご迷惑おかけし
申し訳ございません。。。がっ行くからには楽しんでまいります。
大谷幸香さん、テスト合格!!
昨日のアシスタントテストも「問題なし!」と
課題をすべて、無事終えました。
◎モデル撮影編のアシスタントテスト
報告は、幸男のつぼ焼きをご覧ください。
◎商品撮影編は、わたし作物です。
←これです ふぅ・・・これまでになく 大失敗の撮影をしました。 斬新なセットを考えようと 右サイドに黒のデコラ 左サイドには乳白アクリ でトライしましたが 両方共、高さが寸足らず。 そこで「やめた!セット変更」と 言えば いいものを ムキになってしまいました。 商品撮影とは別物です。 ・・・大反省 |
アシスタントテストの大谷さんは、一緒に猫の手setの形で入った
飯久保忠士さんに、きちんと指示&指摘しつつ、現場をサポートしてくれました。
私が迷走に入った時にも、でしゃばるでもなく、引くでもなく
とても良い立ち位置でアシストしてくれて、「さすがAタイプ!」です。
今後とも、どーぞよろしくお願いします。
☆今週の日曜日から始まる写真展。ぜひっ行って見てくださいませ!
*2014年3月13日(木) 作物豆
テスト最終日
今日のスタジオは大谷幸香さんの
アシスタントテストでございます。
◎取り急ぎ大谷さんの今回の撮影テストの一部を
UPしました(ワインをテーマにラフに沿って撮影)ので
ご覧くださいませ。
エラそーにカメラを覗いているのは、わたし作物豆。
Aタイプ大谷さん&猫の手チーム飯久保忠士さんに
「アレしてー!コレしてー!!
アシスタントを2人も使えるなんてステキ」と
無理難題を指示して、ライティングしております。
*2014年3月12日(水) 作物豆
トレーニング開始!
今日のスタジオは、朝からトレーニング中。
研修生が、ストロボに関して、スタジオ機材に関して
操作の仕方などを教わっています。
実際に、操作しながら 8oz研修恒例の顔写真撮影。
スタジオからは、楽しそうな声が聞こえております。
「iPhoneなんかで撮らんと、canon使ったら!?」
ただいま、フロント勤務継続中の岡本京子さんに
注文をつけると『えっ?あっそうですね!!』
嬉しそうに、楽しそうにトレーニング現場の取材してくれました。
やっぱり、カメラが違えば 気分が違うよね〜。
*2014年3月11日(火) 作物豆
研修スタート!!
今日から研修生1名、入ってまいりましたーー!
ドキドキの初日は、8ozのシステムの説明を受け
今後のスケジュールを確認し終了。
明日から本格的な、実技のトレーニングになります。
大阪の気温も、ようやく「春だぞ〜!」と言える
くらいに上がってきていますし、
さー今日から、8ozスタッフとしてがんばりましょう!
「あれから3年」
この言葉が、TVでもラジオでも
GoogleのTOPにまで出てきます。
私も、当時を振り返り、
2011年3月のこのHPの記事を見直してみました。
8っちーが連日、東北応援の旗振ってます。
そうだった・・・な。
そうそ・・・
3年で、スタッフの顔ぶれはだいぶ変わりましたが
連日のように トレーニングに!テストに!と
励んでいるスタッフの記事は、変わらないなぁ。
*2014年3月10日(月) 作物豆
隙間を縫って
今日は大谷幸香さんがテストを受けています。
スケジュールが混み合ってきたので、その合間を縫って。
Aタイプの中での、(社内)ギャランティUPを目論んでます。
下の写真は、ロケ撮影を仮定して、ロビースペースに
機材を運び込み、セッティングして撮影中です。
課題は料理撮影。
ロケ撮影=セッティングの想定=機材の準備
「あっ!忘れた!」でも、取りに帰られない
という設定でテストしています。
↓写真をクリックしてください。現場風景が見られます。
*2014年3月8日(土) 作物豆
アシスタントテストの報告
久保田泰大さんのアシスタントテストの報告です。
◎まずは、モデル撮影編担当の中野博志さん
久保田さんは、撮影したいイメージを伝えると
必要なモノや必要な動作を考えて実行してくれる。
経験があるので作業に安心感があります。
←写真をクリックで パラパラ動画が 見られます。 |
|
←そして こちらはロケを楽しんだ 撮影後の集合写真です |
◎商品撮影担当は私、作物です。
久保田さんは、指示に対してしっかり理解して動けます。
ただ、理解できているだけに、細かい確認の一言が
足りないと感じました。いろんなスタジオで仕事する8oz
それぞれのお客様のやり方があるので、「このやりかたでいいですか?」
の一言の確認をすることで、もっとスムーズに動けると感じました。
【 黒ジメあり】 | 【黒ジメ無し】 |
せっかくですので、黒ジメの効果を見ていただきましょう |
*2014年3月7日(金) 作物豆
Cタイプだーーーー!!
久保田泰大さんのテスト最終日は
アシスタントテストでございます。
商品撮影とモデル撮影のアシスタントをやり
指示通りに動けるか?気になる動きはないか?を
確認するテストでございます。
↓写真はモデルロケの風景・・・ちょっと怪しいですね。
例によって、パラパラ動画も近日中にUPします。
*2014年3月6日(木) 作物豆
春の風物詩
8ozのフロントは住之江区の
粉浜にあるのですが
粉浜商店街をずーっと歩くと、
次の駅「住吉大社」が出てきます。
今日は用事で、住吉大社前を通ったのですが
←こちら わかりますか?
立浪部屋と書いてあります。
はい!そうです。住吉大社に
大相撲春場所の部屋があるのです。
えっ?相撲好きか?
いやぁ〜特にそうでもありませんが
やっぱり、幟を見ると
「おっ!春場所かっ!?」くらいは思います。
今週は、冬に逆戻りの寒さですが
春はそこに。
*2014年3月5日(水) 作物豆
Cタイプになるぞ!!
今日のスタジオは久保田泰大さんが
Cタイプになるべく、テストに臨んでいます。
初日の課題は、自分で撮影するテスト。
4×5で商品撮影・ブローニーでモデル撮影
さらにデジタルでセルフポートレート撮影です。
段取りよく スムーズにこなしているもよう。
さーどうなる!??
←クリックで 昨日撮影した パラパラ動画が 見られます。 |
*2014年3月4日(火) 作物豆
冬に逆戻り?
3月に入り、さー春が来たぞー!と思いきや
一気に冬に逆戻りするらしい。
あす以降、最高気温が10度に届きません。
ひぇー!三寒四温と言いますが、今週は「温」が無い。
もう一度、暖かい服を着込みましょう。
アシスタントテスト報告
昨日の、アシスタントテストの報告です。
◎商品撮影編は、西田優太さんがカメラマンを担当しています。
◎モデル撮影編は、幸男のつぼ焼きをご覧ください。
*2014年3月3日(月) 作物豆
♪ 灯りをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花 ♪
はいっ 今日は桃の節句でございます。
桃の節句とは、まったく関係ありませんが
今日も8ozのスタジオはトレーニング中です。
飯久保忠士さんのアシスタントテスト。
猫の手チームになるにあたり、カメラマンの指示をしっかり聞いて
テキパキと動けるか??を確認するため
トレーニングに臨んでおります。
![]() |
←写真を クリックで 動画が見られます |
*2014年3月1日(土) 作物豆
3月突入!!&猫の手テスト合格!!
研修期間を終え、今日のところは、ひとまず
ペーパーテストで問題なし!で合格。
来週の月曜日に、アシスタントテストで
「さー明日から猫の手チームだ!!」というわけです。
今日は、アイロン・スチーマーのトレーニングと
レフの操作・ブローニーカメラの勉強をしています。
研修でお世話になりました皆様ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
![]() |
←写真をクリック! でトレーニング風景を 短い動画で見られます。 |