*2014年7月31日(木) 作物豆
せっかくだから勉強time
今日は、前日キャンセル発生のため
【フロント救済】に石田郁実さんが来ています。
電話応対や、あれこれ入力などの
フロントの業務をやるのですが、
午後になり、ちょいと作業の時間が空いたな・・・な、現在
「実技の方で、ちょっと練習しておきたいことがあるので
スタジオで機材触ってもいいですか??」と、自主トレ開始。
ふふふっ熱心ですね(喜)
![]() |
トレペを巻くとき 真ん中ではなくて 端の方で巻き上げて いたので 『端で巻いたら タケノコにならない?』 と聞いたら 「えっ?真ん中で巻くと トレペが汚れるから 端で巻くように 教わりました。 8ozの先輩にも 現場でも言われました」 と・・・ |
「へーーそうですか〜なーるほど〜」
かつて現場に出ていた私ですが、あの時代 スピード重視でしたので
《真ん中で巻くと汚れる》の意識、 無かったな・・・
確かに汚れた手で、トレペの真ん中をグリグリしたら
トレペのオイシイところが汚れますものんね。私もひとつ勉強しました。
※もちろん、幅が長いもの・バック紙などは センター位置で
巻かないと、それこそタケノコになりますが。
*2014年7月30日(水) 作物豆
月末でございます。
今月は、スタッフの送別会があり、
(1泊2日で、全食事が自炊の企画でございました)
7月20日すぎまでテストラッシュ!
梅雨が明けたと思ったら、猛暑で「熱中症注意!」
祇園祭に天神さん(どちらも行ってませんが)
関東方面から撮影に来られるカメラマンのご依頼も多く
併せて機材の手配なども、数件有り
なんだか、忙しいなーーと 思っている間に月末です。
若い頃に「豆ちゃん、年取ると 月日が過ぎるのが年々早くなるよ」
と言われたように思うが、まさにそんな感じ。。。。
おっーっと 年寄りじみたセリフを吐いてては
「8ozでアシスタントの仕事をしてみたいな!」と思っている人が
「やめとこ!」ってなりますな。イカンイカン。
◎最新のパラパラ動画 このページから
リンクするの忘れてました。↓クリックどうぞ!
*2014年7月29日(火) 作物豆
「こんにちわ!お疲れさまです」
今日は、元8ozスタッフMさんが8ozスタジオで
モデル撮影にきました。
時々、こうして元8ozのカメラマンさんが
スタジオを使ってくれることがあるのです。
そりゃ8oz時代に、使い慣れたスタジオスペース&機材
セッティングするにも、事前にイメージしやすいし
いわゆる「勝手知ったる」ってヤツですね。
あ・・・今日は、現役の8ozスタッフも
「夕方から作品撮りしたいので キープ!」と
スタジオスペースを予約してますね〜
せっかくの機材&スペース。
こうして利用度が高いのは、嬉しいのであーる。
*2014年7月28日(月) 作物豆
![]() |
今朝は、起きた時に「涼しい」と感じた。 暑さが少しだけマシです。 しかし・・・太陽ギラギラです。 現場は、室内・野外のロケ撮影も 入っており、きっと汗だくで 駆け回っていることでしょう。 お疲れさまです。 ひまわり=「夏」のイメージ 8ozフロントのそばで 身長3mくらい、花は直径約30cm 見上げる、大きなひまわり発見! 「頭でっかい!」と感じたが よく考えたら、小顔だ。 |
*2014年7月25日(金) 作物豆
*2014年7月24日(木) 作物豆
熱中症に注意!!
今日、明日は 日本三大祭りの一つ「天神祭」のピーク。
宵宮・本宮であり、神輿が出たり花火が上がったりで
大盛り上りの2日間になるようです。そして、暑さもピーク!!
仕事帰りに、天神祭りをのぞうこうか・・・と考えているスタッフも
いることでしょうが・・・本当にこの暑さには気ーつけて!
大阪のみなさんは、当然情報収集済みかと思いますが
交通の規制もありますので、車の方々もご注意ください。
*2014年7月23日(水) 作物豆
大暑
今日は二十四節気の「大暑」でございます。
大阪も暑いっ!!というか今週はこの調子で
ぐんぐん暑くなるらしい。ほへ〜・・・。
あす、あさってがピークである、大阪の天神祭り。
あぁ〜暑そっ。
◎テスト合格の小松麻衣さんの撮影の上がりUPしました。
どうぞ、ご覧ください。
◎アシスタントテスト報告(商品撮影編)担当:作物豆
ドーム状のトレぺで、 「スケルトン部のハイライトを繋ぐ」を 目的にしました。 天の部分の、ハイライト幅を もう少し減らしたら、ハイライトが 繋がって見えたかな・・・と あとからの、反省。 |
|
小松さんの動きは、パワフルでありつつ、コードの処理もされていて、安心感ありです。 どうも、オートポールなどの 突っ張り系が苦手なようですが そこは、自分なりのやり方を工夫してください。 |
*2014年7月22日(火) 作物豆
今日もテストだ!!
テストを受けているのは、高橋知子さん。
実は1ヶ月前に、「Bタイプになるぞ!!」とテストに挑みましたが
『1ヶ月後に再テストだ!』という、厳しい判断がくだり
今日のテストに相成ったった訳でございます。
今日の課題は、撮影アシスタントテスト。さて結果はいかに!?
しかし・・・・・・ 灼熱の中の、ロケ撮影は 本当に大変っ。
社内テストで、3時間ほどロケに出ただけでも、ヘトヘトなのに
現実のロケ現場は、朝から終日のことは当たりまえ。
水分補給して各自、熱中症対策しつつ、バリバリがんばっていることでしょう。
◎今日の幸男のつぼ焼きは、先週末の小松麻衣さんの
アシスタントテストの報告となっております。どうぞ!ご覧ください。
*2014年7月18日(金) 作物豆
今日も暑いぜ!スタジオも暑いぜ!
スタジオでは、小松麻衣さんのアシスタントテスト中。
![]() |
←商品撮影の現場 わかりにくいかも? ですが 一番上の写真 小さなドームを 作っております。 狭いスタジオで 一杯に上げたブームや センチュリー+フラッグ 身動きするのも大変だ。 |
7月21日(海の日)からスタートの写真展です
ISLAND ISLAND
AKIRA YAMAGUCHI PHOTO EXHIBITION
■日時:7月21日(月)〜7月27日(日) 11:00〜17:00
※LIVE:7月26日(土)
■場所:スピニングミル
■住所:堺市堺区並松町45
■アクセス:南海本線「七道」駅 下車徒歩8分
阪堺線「高須神社」電停 下車徒歩5分
8ozもお世話になってます、写真家 山口明氏の写真展です。
ぜひ、行きたいし、行ってみてください!!
*2014年7月17日(木) 作物豆
「あっついですね〜」
先ほど、フロントを訪れた人の開口一番の声。
台風が消えてから 急激に猛暑になった。
あっ・・・そうか、今日から祇園祭の山鉾巡行スタート。
祇園祭・天神祭、の話題が出だしたら、関西も夏!!だ。
7月19日〜21日、今週末は世の中三連休。
8ozは相も変わらず24時間365日営業です。
この期間も、まだ空いているスタッフおりますよー。
どうぞ、ご利用くださいませ。
*2014年7月16日(水) 作物豆
本日は晴天なりぃ
ここ数日、降ったり止んだり、晴れたりと
落ち着き無く コロコロ天候が変わる日々でしたが
今日は、朝から晴天!!暑い気持ちいい!
「暑い」と書くと「熱中症」・・・最近は枕詞のようだ。
まっでも、なめてはいけなせんね。
オープンロケ、室内でも蒸し暑い場所では要注意!です。
今日もテストだ!!
今日はランクUPのテストではなく、同じBタイプの中でも
ギャランティUPを望むことができるので、そんなテスト。
条件としては、お客様から指名があること。
そー8ozのテストの条件には、「指名」が最重要なのだ。
*2014年7月15日(火) 作物豆
風音コンテスト1位決定!!
岩本愛加さんの作品に決定しました。
投票&FBからの「いいね」ありがとうございました。
今日の幸男のつぼ焼きも、風音コンテスト投票です。
ウーム 岩本さん、風音コンテスト、強いなぁ〜
今週末は、三連休ではないか!?
7月21日が、海の日でハッピーマンディ。
そんなコンナで、連休明けの予約が、バンバン来てます。
ヤバイッ、またもや新規採用かぁ〜〜〜
*2014年7月14日(月) 作物豆
最新のパラパラ動画できました。
先週末の撮影アシスタントテストです。
受講者 柿木智絵さん カメラマン 藤岡優介さん
←クリックしてください パラパラ動画が見られます。 |
|
撮影終了後の集合写真⇒ |
*2014年7月11日(金) 作物豆
猫の手チーム誕生!!
きのう、今日のテストで 猫の手チーム合格。柿木智絵さんです。
研修でお世話になりました皆様ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いい致します。
↓この図??何やら、妙な図でございますが
アシスタントテストの一環で撮影するパラパラ動画の
ワンシーンを取材してまいりました。
いったい、どんな動画になるのやら???お楽しみに!!
*2014年7月10日(木) 作物豆
Bタイプ合格おめでとー!!
昨日までの、テスト課題を無事終えて
岡本京子さん、Bタイプ合格です。ヒュー!!
テストの上がりをUPしましたので見てください。
アシスタントテスト 商品撮影編 カメラ担当は、わたし作物豆でした。 まーまー思った通りに撮れたかな ですが・・・・センターの黒い帯は もう少し丁寧に処理すべきでしたね。 右奥の黒いライン 左と同じように白にしようか・・・ 悩み所でした。。。未だに うーむ どっちが良かったか 悩んでます。はい。 |
|
岡本さんの動きは、安心感あり・パワーもあり で大丈夫でした。 強いて言えば、ちょっとしたことで「アーッ」と声を出す。 これは、ファインダーに集中している側にしたら、ビクッとなるので やめなさいと注意しました。 |
研修生もトレーニングだ!!
猫の手チームのテスト目前。
今日は、ロケ現場でのレフ操作の勉強に、アイロンの実習
そして、ブローニーカメラを勉強しています。
ペーパーテストまでは、無事合格したので
残すは、明日のアシスタントテスト。さーあと一歩だぜー!
*2014年7月9日(水) 作物豆
ラジオのNEWSでも、徐々に電車遅れの話が出始めた。
「台風第8号は、10日夜遅くから11日未明にかけて、
大阪府に最も接近する見込みです。大雨や強風、高波に注意してください。」
らしい・・・。心配である。
さっきもスタッフが「○○電車は、雨風どうですか?
止まりやすいとか、そんなンありますか?
用心しといたほうが、良さそうですね・・・・」と不安顔で帰って行った。
台風様、おとなしく過ぎ去ってくださいませ、祈るのみだ。
アシスタントテストだ!
岡本京子さんのテスト3日目の課題は、アシスタントテスト。
↓商品撮影編の現場風景です。
カメラマンの指示で、きちんと動けるか?
安全に仕事できているか?などを確認します。
テスト結果は、あす発表!!
*2014年7月8日(火) 作物豆
大雨に注意!!
TVのTOPNEWSは、あっちもこっちも「台風8号」。
近畿も、あすの午後から、雨に注意!らしい。
8ozは今週に入り、スケジュールが混みまくってきて
「ヨッシャー!気合入れてがんばるべー!」
と、思っているところなので 雨風で、交通マヒなど・・・困るんだよな・・・。
いつもより、早めの準備&行動、交通情報のチェック
明日からは、特に 用心に越したことは無いですね。
大雨(台風)で被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
*2014年7月7日(月) 作物豆
♪ 笹の葉 さーらさら〜 ♪
今日は七夕ですね〜 みなさん短冊に願い事、書きましたか?
わたしは、フロントでも2枚書いて、自宅では5枚書きました。
゛数打ちゃ当たる”というモノでもないでしょうが・・・。
台風が近づいているということで、関西は雨模様。
ひこ星と織姫は、、、どこかの空で 逢っているのでしょう。。
今日の8ozスタジオは、テスト中です。
岡本京子さん、Bタイプテスト2日目。
自分で撮影する、撮影テストでございます。
朝から「あー!」とか「あれっ!?」とか
声を出しつつも、課題を時間内に撮影出来ている様子。
フィルム撮影なので、上がりはまた後日!
![]() |
←三井紀子さんのBタイプテスト パラパラ動画UPの お知らせをし忘れておりました。 画像をクリックで動画が見られます。 |
*2014年7月5日(土) 作物豆
ターイム*アターック!!
今日のスタジオは町田和歌子さんがトレーニング中。
いろんなテクニックを「確実・安全に」
そして「素早く!」という トレーニング。
撮影現場では、いろんな機材を操作し
セッティングしますが、扱いが不慣れだと、
どうしても不安定だったり、もたついたりします。
なので、「このやり方だと、安定する」とか
「こうした方が、安全で早い」とか、一つ一つ確認してから
「じゃっ!タイム測ってみよう。よーい、スタート!!」
てな感じで、作業(機材)に慣れるトレーニングです。
明日からの現場に、ビシバシ生かしましょう!
************写真展のご紹介です****************** AKIRA YAMAGUCHI PHOTO EXHIBITION ■日時:7月21日(月)〜7月27日(日) 11:00〜17:00 ※LIVE:7月26日(土) ■場所:スピニングミル ■住所:堺市堺区並松町45 ■アクセス:南海本線「七道」駅 下車徒歩8分 阪堺線「高須神社」電停 下車徒歩5分 8ozもお世話になってます、写真家 山口明氏の写真展です。 ぜひ、行きたいし、行ってみてください!! |
*2014年7月4日(金) 作物豆
アシスタントテストだーー!!
今日は岡本京子さんがBタイプになるぞ!!と
テストに挑んでいます。
課題はアシスタントテスト。
@スタジオでのモデル撮影 (デジタル撮影)
Aオープンロケでモデル撮影 (MamiyaRZ67)
それぞれでの、アシスタントとしての動きを
擬似現場の形でテストします。
Bタイプのテストは、まだまだ課題もたくさん残っています。
さーーーがんばろう!!
*2014年7月3日(木) 作物豆
大阪もついに梅雨だ。
「大阪府では、3日夜のはじめ頃から4日明け方にかけて、
局地的に雷を伴い、激しい雨の降るおそれがあります。」
天気予報で言っています。
そのとおり、先ほど外に出たら、ザーザー音がして降ってます。
明日はロケのお仕事が多いのだ・・・はぁ〜
曇天・小雨は決行!! どうか神様お願い!!
*2014年7月2日(水) 作物豆
トレーニングでございます。
スタジオでは研修生がトレーニング中。
*ピンホールの実習
部屋を暗室状態にして、ピンホールを体感
*4×5(シノゴ)カメラの勉強
分解してみて、シンプルな作りであることを知り
簡単な撮影ができるまでになります。
*先輩と行った現場で、不明点や不安はないか?
質疑応答の形で 不安を取り除きます。
スタジオからは、楽しげな、ワクワクした声が聞こえてきています。
初めて触るシノゴに興味津々な様子。
明日からは、単独で現場研修に出てゆき、来週には
猫の手チームに・・・がんばれ!!
*2014年7月1日(火) 作物豆
テスト合格おめでとう!!
三井紀子さん、Bタイプテスト合格です。
Bタイプともなると、テスト課題も盛りだくさんになります。
今回、初日のアシスタントテストで、「ここが弱点」という
ポイントがあり、最終テストに入る前に「ポイント強化!」の時間を設け
きのうのテスト最終日となりました。
きのう「千客万来!」と書きましたが、あの後、元8ozの女性が
現れたり、三井さんのテスト結果を祝いたいスタッフも集まり
気づけば10人の宴となりました。
◎テストの上がりをUPしましたので、ご覧ください。
お世話になりました。 この夏は「お疲れさん!」が続きます。 大橋裕紀さんが8ozを辞めます。 意欲的で、勉強家。 スタッフたちと、よく撮影の研究もやってました。 これからは、広告のみではなく 広い意味で写真に携わってゆくと 自分の方向性を決めたそうです。 お疲れ様でした。 |
|
野口祭り開催中 ←クリック! Bタイプが猫以下の料金!! 超お得です。 今週、7月3・4日の 野口祭り、まだ空いてます。 予約メールからどうぞ!! |