*2016年8月31日(水) 作物豆
8月終わる
暦の上では、すでに秋ですが
やっぱり、9月に入るかと思うと「いよいよ秋ね」
そんな気分になります。
フロント勤務に来ているスタッフも
「涼しくなりましたね。 9月か〜早いな〜。
日が暮れるのが早くなると、ちょっと寂しい気分になる」
と。。。。
9月いっぱいは、忙しいスケジュール状況なので
ほんと、あっという間に「10月か〜もうすぐ冬ですね」
に なりそうだわ。
*2016年8月30日(火) 作物豆
雨、、、上がる。
私の住む街(大阪南端)は、昨日もそれほど大雨では
ありませんでした。久しぶりに雨ありがとう!くらい。
が、大阪の中心部はずいぶん降ったそうな。
この頃流行り(?)の集中豪雨ですね。
そして、今日は見事に晴れ渡ってます。
関東方面、、、大丈夫かな?
テスト・研修のラッシュを終えた、今週は現場が大忙し状態。
キャンセル待ち・お断りするケースが続出し
ご迷惑をおかけしております。
「予約」から、「キャンセル待ち」だけでも、入れて頂ければ
キャンセルが出時点で、必ずご連絡を入れます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
*2016年8月29日(月) 作物豆
台風のニュース
大型で非常に強い台風第10号は、30日、
北日本から関東地方に接近、上陸するおそれがあります。
大阪は、幸いに台風をはじめとする
自然災害が少ないように思います。
今年春は、熊本の地震があり、その後の豪雨被害。
夏以降は北海道など、北の方で雨風による被害が多発している。
「なんで同じ場所だけに、災害が続くのだ!」と辛い思い。
被害の大きい地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
今回の台風10号は、関東に上陸??
現在、東京での撮影に参加しているスタッフ・・・
心配ですが、問題なく台風が通り過ぎてくれますように。
◎パラパラ動画、完成しました!!
制作ストーリーは、幸男のつぼ焼きをどうぞ!
*2016年8月26日(金) 作物豆
「お疲れ様です!」
今日はメンバーが、スタジオで撮影中。
個人的な作品撮り ということで、ご友人を伴い登場。
なんだか、楽しそうな声が聞こえるので、気になるが
取材は・・・今日のところは、遠慮しておきます。
夏(お盆)休み明けの今週から、8ozはスケジュールが
混みまくってまいりました。
お断りしたお客様、キャンセル待ち頂いているお客様
ご迷惑をおかけしております。
ちょっと前まで、ゆったりだったのに。。。。
どうしても 撮影期間って重なるんですね・・・・。
申し訳ない。つらいっ。
萱原優さんも参加する、写真展の紹介です。 |
![]() |
686展
2016.9/7〜9/12 場所 神戸アートビレッジセンター1F
KAVCギャラリ |
*2016年8月25日(木) 作物豆
アシスタントテスト報告
きのうの、萱原優さんの、アシスタントテスト
モデル撮影編の報告は、幸男のつぼ焼きを
ご覧ください。
商品撮影編は、こちらからご覧になれます。
今日は、久しぶりに 研修やらトレーニングがない。
久しぶりにスタジオが空いている。
*2016年8月24日(水) 作物豆
猫の手チーム誕生!!
研修を無事終え、テストに合格しました。
萱原(かやはら)優さん です。
研修でお世話になりました皆様
ありがとうございました。
今後とも、どうそよろしくお願い致します。
テスト合格!! といえども まだまだ
今日も、トレーニングでございます。
課題は、アシスタントテスト。
商品撮影編・モデル撮影編の、2パターンの撮影
カメラマン役も、2人が変わって撮影し、
アシストするというもの。
↓写真は、テーブルトップでの商品撮影編
*2016年8月23日(火) 作物豆
今日もトレーニング!!
8月23・24はどうやら地域の「地蔵盆」の時期らしい。
路地の入口に「地蔵盆のため車両通行禁止」の
立て看板が出ていました。
夏休みも、もうすぐ終わりですね。
8ozでは、現場研修を終えテストに臨むスタッフあり。
午前中のペーパーテストは、無事合格。
午後からは、トレーニングです。
・ロケ撮影時のレフ操作の練習
・アイロン・スチーマーの練習
・ブローニーカメラの勉強&撮影
まだまだ、勉強することは山盛りです。
残すは、あすのアシスタントテスト。
これをクリアしたら、猫の手チームだ。
さーがんばろうっ!!
*2016年8月22日(月) 作物豆
雨の後は上天気
TVやラジオで「台風xxxx」のニュースが流れており
被害にあった方には、お見舞い申し上げます。
日本列島って・・・こんなにも違うものかと。
暦の上では秋ですが、連日、晴天で暑すぎる大阪です。
先ほど、おつかいで外に出ると、雨です。
土砂降りってこともない、にわか雨。
これで、少しは涼しくなるのだろうか?
はたまた ただムシムシするだけなのか?
今日から、スタッフ3名が東京でのロケ撮影に参加すべく
出ていきました。 よりによって台風直撃の日に。
『雨の後は上天気』という ことわざもありますので
現場スタートの明日からは、きっと上天気な仕事をやることでしょう。
がんばれ!!
東へ向かって、毎日応援してるで!!
★飯久保忠士さん・上原友実さん・竹中桃子さん
上原さん・竹中さんの、パラパラ動画も
中野博志さんが、完成させましたので どうぞ!!
*2016年8月19日(金) 作物豆
タイムアタック!
今日もトレーニングでございます。
猫の手チーム 本吉孝光さんが
複数のテクニックを、再確認&トレーニング中。
その名も、タイムアタック!!
三脚の操作やストロボの組み立て方始まり、
バック紙吊りや、センチュリースタンドの操作etc.
安全・確実・スピディ!を念頭にした内容。
スタジオからは、「よーいっスタート!!」の
声が聞こえてきています。
*2016年8月18日(木) 作物豆
千客万来日
今日は、元8ozカメラマンYさんが
「ちょっと遊びに行きたい」と参上。
そこに、元8ozカメラマンFさんが、機材返却に。
さらに、短時間現場を終えて「フロント救済にきました!」と
岡本京子さんも現れて、通常のフロント勤務スタッフも
合わせて、ワイワイ きゃははっ の大賑わい。
現役カメラマンの話を聞く機会にもなり
また、8ozに所属していた当時の話もできて
良い時間を持てました。
*2016年8月17日(水) 作物豆
そろってCタイプだ!!
上原友実さん・竹中桃子さん
ともに、Cタイプ合格です!!
おめでとーーー!!!
研修から猫の手チームの間に
お世話になりました皆様 ありがとうございます。
今後共、どうぞよろしくお願い致します。
☆今日の幸男のつぼ焼きも、テストのお話です。
きのうは、そんな二人のアシスタントテストでした。
商品撮影のカメラマン担当は、私作物豆。
とほほ・・・同じ商品を、朝夕の2回撮影しました。
あ・・・そうです。両方共撮影したのは、私です。
上原さんのアシスタントテスト | |||
左サイドは直トレ+トレペ 右サイドは、バウンス+トレペ バック飛ばしにグリッド のライティングです。 少し上目のアングルで 天面が見えるようにしてます。 細めの黒ジメ入れても良かったかな。 上原さんの動きは そつなく動いています。 写り込みでトレペもシビアな 撮影なのですが、ガサッと トレペをめくった時に 「デリカシーがない!」と 注意しました。 |
|||
竹中さんのアシスタントテスト | |||
左サイドは生光+トレペ 右サイドは、バウンス+トレペ バック飛ばしにグリッド のライティングです。 左サイドを生にすることで ツルッとした感じを出してみました。 竹中さんは、ちょこまかと動きます。 「できること全部やるぞ!」という 勢いは良い!が、ちょっと バタバタ感がまだある。と 指摘しました。 |
|
そして、今日もトレーニング!!
研修スタッフが、ピンホール実習&4×5カメラ実習
初めて触るシノゴですが、なかなか覚えもよく
スムーズな扱いです。
*2016年8月16日(火) 作物豆
パラパラ紹介
今年は、夏休み(お盆休み?)が
曜日の並びの都合で、各社バラバラだそうな。
そんなコンナで、8/11-15はけっこう電話も多い日々でした。
そして、休み明けの今日
フロントは大忙しです。
研修スタッフの実習・猫の手チームから
Cタイプになるテスト・面接 OHH!
てなわけで、今日はパラパラ動画2連発!!
*2016年8月10日(水) 作物豆
Bタイプ合格 おめでとう!!
きのうまで、たくさんのテスト課題を終了し
飯久保忠士さん Bタイプ
無事、合格いたしました。
反省会では、辛口のアドヴァイスを受けつつ
真剣な目を輝かせておりました。
●アシスタントテスト商品撮影編 担当:作物豆 | |
今回私の持ち時間が 短かったため、「エイヤッ!」で タングステン(モデリング)で 撮影しました。 (ストロボ)発光させると 光が散るので、一度 タングステンで撮りたいと 思っていたので、まっ ちょうど良い機会でした。 色温度落として撮りましたが まだ、ちょっと赤いかな? |
|
飯久保さんの動きに関しては、作業がきれいで丁寧です。 ただ、「これ!」となると 《一点集中!》なところがありますので もっとお客様を見て(感じて) 仕事をすべし!と 指摘しました。 |
今日もやってる やってる。
きのう書きましたように、テストラッシュ!でして
今日も、アシスタントテスト・撮影テストやってます。
もうすぐお盆休み?? だけど
ドタバタ忙しいぜっ。
*2016年8月9日(火) 作物豆
トレーニング集中月間!?
今日は旧暦の7月7日。そうです、七夕ですね。
七夕の笹飾りも 今日いっぱいですね。
そういえば、あと2・3日後にペルセウス座流星群が
見られるような話です。
笹飾りは終わっても、星に願いを!
研修スタッフが入り、猫の手チームになり
猫の手チームから、Cタイプにランクアップするスタッフ
CタイプからBタイプにxxxxあり
連日のように、研修やテストが続く日々でございます。
今日のスタジオは飯久保忠士さんが、
Bタイプになる! と、テストを受講中。
課題は、アシスタントテスト。走りまくってます。
*2016年8月8日(月) 作物豆
暦の上では、きのうから秋。そう立秋でした。
リアル世界では、「真夏だ!!」なんですけどね。
先週の、本吉孝光さんのアシスタントテストで撮影した
パラパラ動画が完成しました。
幸男のつぼ焼きにて、報告しています。
どうぞ、ご覧ください。
*2016年8月5日(金) 作物豆
Cタイプになるぞ!!
今日は、上原友実さんのCタイプテスト。
4×5で商品撮影&ブローニーでモデル撮影
さらに、デジタルでセルフポートレート撮影 と
朝から終日、撮影テストです。
「ふーむ うーむ」と唸りながらも、規定時間内に
着々と課題をこなしている様子。
さて、どんな上がりを提出してくれますやら?
アシスタントテスト報告
☆昨日の本吉孝光さんのアシスタントテスト。
商品撮影編は、私作物豆が担当。
本日の幸男のつぼ焼きも、本吉さんの
ねこのてテスト&反省会のお話です。
*2016年8月4日(木) 作物豆
猫の手誕生!!
研修を無事終えて、本日猫の手チーム1名誕生です。
本吉孝光さん。
研修でお世話になりました皆様
ありがとうございました。
今後とも、どうそよろしくお願い致します。
さて、「テスト合格!!おめでとー!」と
言いつつ、今日もトレーニングが続きます。
今日の課題は、アシスタントテスト。
商品撮影とモデル撮影の2バージョン。
そーです。
まだまだ覚えることいっぱいなのです。
*2016年8月3日(水) 作物豆
Let's トレーニング!!
やってますやってます。
今日のトレーニングは、ロケ撮影時のレフ板操作の練習。
アイロン(スチーマー)の扱い方・当て方。
ブローニーカメラの扱い方〜実際撮影してみよう!
という、ビシバシ たっぷりの勉強です。
レフ操作の練習の際は、私も同行しましたが
いやぁ〜暑いですね。
短時間でしたが 「焼けた気がする」
痛いほどの陽差し、したたり落ちる汗。
夏のロケって、こんなに過酷だったかしら?と
昔に思いをはせてみて・・・あ・・・そうか
♪あのころ きみはぁ〜若かったかぁ♪だね。
8月に入りスケジュールも混み合ってきている。
厳しい暑さの中ですが、みんな元気にがんばろう!
*2016年8月2日(火) 作物豆
あっちゃーーーー
今日は、火曜日。きのうは平日の月曜日
なーのーにー HPの更新をしそこねました。
夜 「あれっ?8ozのホームページ変わってない」と、
指摘を受けるまで、まーったく気づきませんでした。
とほほ「毎日更新」を歌っているのに。。。反省。
8月初日の昨日は、なにせドタバタでした。
さっ 気持ち切り替えて
8月スタート!!です。
Aやん!タカハシ キャンペーンも盛況のうちに
終了いたしました。ご利用ありがとうございます。
また、何かの形で まとめて報告できれば良いかな・・・。
と、思っております。
暑いです。猛暑です。
おかげさまで、スケジュールも混み合ってきてます。
ますます がんばろー!の月です。
(写真は、今日の8ozロビー風景)