*2014年9月30日(火) 作物豆
9月最終日!!
今朝6:00の空です。
モコモコがすごかったので、「ここはパノラマの出番」と
撮影してみましたが、どうにも 怪しい事になってしまいました。
9月最終日の今日・10月初日の明日と
お陰さまで満員御礼でございます。
STBスタッフまで、完売してしまいました。
そんなコンナで・・・・
あ・・・イラスト 新しいのん 描かねば。。。
*2014年9月29日(月) 作物豆
夕方の太陽
16時の太陽です。
秋がきたなぁ・・・と感じます。
オープンロケの撮影可能時間が、どんどん短くなる。
*2014年9月26日(金) 作物豆
秋晴れでございます。
行楽日和でございます。
大阪市営地下鉄四つ橋線側のなんば駅
そばの橋の上からパシャリ!
水上バスが通り過ぎた波
濃い青色の空色を写し混んでます。
大忙しだった夏が過ぎて
ほっ!と する間もなく またまた
スケジュールが混み合っております。
お断りしたり、キャンセル待ちして
頂いたりなど ご迷惑おかけしております。
8ozは随時スタッフ募集中!
で、ございます。
興味のある方、お電話くださいませ。
「行楽日和」ですが、特に予定のない方
京都に出かけて写真展に行ってみるのは
いかがでしょう〜。
*2014年9月25日(木) 作物豆
いいね!ありがとうございます。
きのう風音コンテストのお知らせしましたが
さっそく、facebookから 「いいね」がゾクゾク。
ありがとうございます!!
↑の8っちーをクリックで、facebookにリンクしますので
「いいね!」まだの方 ぜひお願いします。
本日完売!
STBスタッフも事前予約現場へ
昨晩は雨風もひどく、交通機関など心配しておりましたが
幸い、大阪は被害もなく、いつもの朝でした。だけど
名古屋の、豪雨による地下鉄の浸水被害のNEWS・・・
都会ならではの被害・・・人ごとではないな と
しみじみ感じてしまいます。
*2014年9月24日(水) 作物豆
風音コンテスト投票開始!
第40回になります、風音(ふおと)コンテスト
スタッフ全員の作品が出揃いました。
はいっ!この風音コンテストは、日々HP上(左上)に
載せてる、スタッフたちの写真をまとめて
「どれが好き?」「どれが気に入った?」「いいね!」を
みなさんにも投票していただき、1位に賞金(ちょいと)
が出るのでございます。
同じのテーマのもとに、作品を出しているのでは無く
各自の個性が出ていると思いますので
ぜひ見ていただき、投票よろしくお願いします。
大阪府では、24日夜のはじめ頃から25日朝まで
強風や高波、竜巻などの激しい突風、急な強い雨、
落雷に注意してください。
by気象庁でございます。
あすは、電車の運行など、要注意!の朝になりそうです。
*2014年9月22日(月) 作物豆
Let's トレーニング!!
今日のスタジオは、柿木智絵さんが
トレーニング中でございます。
真っ白な直方体を、立体的に撮影したいとき
各面の露出はどうしたらよいか?の露出の勉強と
石膏像を使って、人物ライティングの基本パターンを
学習しています。
↓の写真をクリックで動画も見られます。
明日はまたまた祝日!
秋は祝日が多いですね〜
明日は秋分の日だそうです。
嬉しいような、調子が狂っちゃうような・・・ですね。
*2014年9月19日(金) 作物豆
芸術の秋!さらに!!
今日紹介しますのは、アパレルのデザイナーさんの
「世界感」を表現したexhibition。
『写真と関係ないじゃん』と言われそうですが
そんな世界感の表現要素に、中野博志さんの写真が
起用されているのです。はい。
どんなギャラリーになるのか、中野さん本人もわからないようですが
ちょっと覗いてみたくなりますね。
no matter who you are
満田小百合 2014年10月2日[木] − 10月7日[火] 京都市中京区姉小路通御幸町東入丸屋町334 TEL/FAX: 075-212-7668 OPEN:12:00-19:00(無休) |
![]() |
*2014年9月18日(木) 作物豆
季節は秋。やっぱり芸術の秋!!
今日も写真展の紹介しちゃいます。
8o出身のカメラマンさん・8ozをご利用いただいている
カメラマンさんも参加される、写真展でございます。
*2014年9月17日(水) 作物豆
写真展のご紹介です!!
365日分のチェキ大集合。おもしろそうですね〜
1年がかりの作品展。どうぞ!!お楽しみに!!!
*2014年9月16日(火) 作物豆
今週もがんばるべー!
世の中三連休とは書きましたが
今回は、土曜日&敬老の日(祝日)お電話多かったです(喜)
みなさん稼働されていたんですね・・・。お疲れさまです。
そんな休み明けの本日ですが、穏やかな&順調な
滑り出し。あすもお陰さまで満員御礼!
STB明けの予約も入りました。
*2014年9月12日(金) 作物豆
あすから世の中三連休!!
明日:土曜日 あさって:日曜日
9月15日は敬老の日
(ハッピーマンデイ)でございます。
まっ、そうは言っても8ozはいつもどおり
365日営業ですので、
現場もそこそこ動いております。
←フロントの近くの
住吉大社の御神田
すっかり頭をたれた稲穂。
去年は10月17日に収穫を祝う
宝之市神事なるものが
行われているが・・・・
これから1ヶ月以上もかかるのか
へーー である。
三連休は行楽日和らしいです。
お休みの方、初秋を満喫してください。
◎石田郁実さんのテストの上がりをUPしました。
どうぞ!ご覧ください。
◎撮影先生の商品撮影編の報告を忘れておりました。
担当はわたし作物豆です。
何度も撮ったコーヒーメーカーですが 写り込みを重視すると、マットになるので 今回は左サイドのハイライトを 生光にし、カリッとした プラスチック感 を出してみようと思いました。 石田さんの動きに関しては 指示に対してきちんと動けているし ペーパーを吊る時に、必要な機材を ササッと準備しているあたりは Niceでした。 |
*2014年9月11日(木) 作物豆
Cタイプだー!
きのうまでの、あれこれテストを終了し
石田郁実さんCタイプ合格です。おめでとー!!
今日の幸男のつぼ焼きも、そんな反省会のお話です。
◎アシスタントテストのモデル撮影編。担当者は高橋知子さんでした。 | |
|
石田さんの受け答えは、元気でハキハキしていて 全体にスムーズでした。 細かいことですが、テーブルトップのセッティング時の 天トレの奥側の処理に、エレンクリップが必要だとか そのへんを考えながら、準備するともっといいです。 ←クリックで動画が見られます |
最後は楽しい記念写真撮影⇒ |
あすからスタートの写真展のご紹介!!
小松麻衣さん参加のPhoto exhibition 9月12日(金)〜15日(月) Gallery & Space UTSUBO KOBAKO 大阪市西区靭本町1-13-13 カワコシビル3階 |
*2014年9月10日(水) 作物豆
アシスタントテストでございます。
なにやら ワイワイ・キャッキャ
楽しそうな声が聞こえてまいります。受講者は石田郁実さん
アシスタントテストのモデル撮影編は、パラパラ動画の撮影中。
カメラマン担当は高橋知子さん。
さてさて、今回はどんな絵が出てまいりますやら。
あすにはUP出来る予定となっておりますので、お楽しみに!!
*2014年9月9日(火) 作物豆
月があまりに美しいから
昨晩は中秋の名月。
大阪は天気もよく、本当に綺麗な月でした。
今晩も、晴天のようですし、美しい月夜でしょう。
でっ、まー iPnoneで写真を撮ろうとするわけで
でも 美しくズームできるわけでもなく・・・・。
あっ!双眼鏡があったじゃんっ
では、実験と行きましょう!
いかがでしょうか?カメラはiPoneです。結構きれい?
この程度の倍率では、いかがなものかと思いますが
今晩試してみようかな。
*2014年9月8日(月) 作物豆
猫の手チーム誕生しました!!!
吉田千花さんです。どうぞよろしくお願いします。
先週末にあれこれテストを受けまして
おめでとー!!さーがんばろう!!!となりました。
今日の幸男のつぼ焼きも、そんな反省会のお話です。
◎アシスタントテスト、商品撮影編は、わたし作物豆が担当しました。
*2014年9月6日(土) 作物豆
Cタイプになるぞ!!!
今日のスタジオ&機材は フル稼働。
@Cタイプになる、テストの石田郁実さん
テストの初日の課題は、自分で撮影する撮影テスト。
・4×5で商品切り抜き撮影
・MamiyaRZでモデルロケ撮影
・デジタルでセルフポートレート撮影
A研修から猫の手になるアシスタントテスト
・恒例のパラパラ動画用のモデル撮影
・商品撮影のアシスタント
平日は、現場も忙しいしetc.で、テスト&トレーニングが
今日に集中したのでございます。
「あっ!ハスキーはロケに持って行くよ!」
『えーっとメーターは、こっちはミノルタのV型使うわ〜』
ちょっとした機材の奪い合いもありつつ
ふたりとも、がんばるべーーーーー!!!
*2014年9月5日(金) 作物豆
研修終了テストだ!!
先輩と一緒に行く、現場研修を終え
さらに、一人で現場にゆく研修を終えて
◎研修でお世話になりました皆様
本当にありがとうございました◎
今日は、研修終了のテストを受けております。
ペーパーテスト後は、引き続きトレーニング
1.ロケ撮影時のレフ操作の勉強
2.アイロン・スチーマーの練習
3.ブローニーカメラを勉強し、撮影してみる。
そー、まだまだ勉強することは、山盛りあるのだ。
小松麻衣さん参加のPhoto exhibition 9月12日(金)〜15日(月) Gallery & Space UTSUBO KOBAKO 大阪市西区靭本町1-13-13 カワコシビル3階 |
*2014年9月4日(木) 作物豆
地元(?)ご近所の話
今日も、現場が忙しく、スタッフのお話を書く事が思いつかないので
8ozのある粉浜の話を書こうと思います。
この週末からのイベント情報でございます。
大阪ちん電バルhttp://www.chindenbar.com/about.html
第3回 開催日時
2014年9月6日(土) 、7日(日)、
8日(月) (あとバルは13日まで)
開催場所
阪堺電車沿線(あびこ道〜北畠・塚西間近隣)及び周辺地域の参加店
システム
バッジ式 500円(前売・当日共)購入。
★バッジ1つで各お店のバル限定メニュー・サービスが受けられます。
大阪ちん電バル」は、大阪が誇るレトロな阪堺電車、いわゆる“ちん電”沿線の
*2014年9月3日(水) 作物豆
すっきりせんなぁ〜
いつもの秋なら
「あぁ暑かった夏も終わり、涼しい風が気持ちいい」とか
「夏も終わり。。。淋しいな」 と、センチになったりなのだが
8月が、全然暑くなかったので、だらりと秋に突入したような
どーも妙な感じ。
スッカー!と
秋晴れ欲しいぞー!!
*2014年9月2日(火) 作物豆
もう1年。まだ1年?
電車の車窓から、田んぼを眺めると
稲穂が重たそうにしています。
「あれっそう言えば、去年の9月に 田んぼの写真載せたような?」
そんな事を思いだし、昨年のHPを見てみた。
ほーらやっぱり、住吉大社の御神田を撮ってる。
さらにツルリ ツルリ 画面を動かすと オーー!!
去年の今ごろ スタジオを改造したんだー へー
すっかり白が当たり前になっていましたが、まだ1年かぁ〜
ちょっと落ち着いたら、またペンキ塗りしようかな。
*2014年9月1日(月) 作物豆
9月突入!!!
9月・・・長月(ながつき)
「夜長月」の略で「長月」となったらしい・・・
今年は急に秋が来て、急に日が落ちるのが早くなった気がする。
まっこのところ「晴天!」が少なく、曇り空だからだろうが・・・。
自主トレ中
今日のスタジオは、Cタイプテストを受けるぞ!!の
事前練習を自主的にやっております。
なんか・・・真剣で 黙々と作業してるので
取材はちょっと。。。控えます。がんばれっ!!